ひぐらしのなく頃に煌 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) ■筺体・リール配列 ■ボーナス出現率・機械割 ■通常時の打ち方・通常時の小役確率 ■通常時の状態について ■自力チャンスゾーン1「大変身ゾーン」 ■自力チャンスゾーン2「祭具殿モード」 ■疑似ボーナスについて ■天井について ■主な設定差・立ち回り一言アドバイス ■ひぐらしのなく頃に煌の一撃ランキング ■打ち手の評価/評判/口コミ/感想
【基本情報】 ●メーカー:オーイズミ ●5号機 ●疑似ボーナス(AT)のみで出玉を増やす ●AT特化機となったが、技術介入度の高さは健在 ●天井機能搭載 【機種タイプ】 疑似ボーナス(中身はAT)のみでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 自力チャンスゾーン「大変身ゾーン」とBIG中に大きな技術介入要素あり。 高い難易度を選択すると、ビタ押しが要求される。 【ペナルティ】 ●通常時 変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 ●AT中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 約33G 【ボーナスでの純増枚数】 純粋なボーナスは存在しないが、「オヤシロBIG」・「BIG」・「REG」の3種類の疑似ボーナスが搭載されている。 ●オヤシロBIG : 平均340枚 ●BIG : 平均340枚 ●REG : 平均90枚 【ATの概要】 疑似ボーナス以外のATは存在しない。 【ヤメ時】 ●疑似ボーナス後 10%〜17%(高設定ほど優遇)で天国モード以上に移行するので、余裕がある場合は130Gほど回してからヤメる。 「いちいちそんなに回していられない」という場合は、せめて高確だけでも考慮して最低でも30Gほどは回すべき。 【天井】 疑似ボーナス間で999G消化すると天井到達となり、疑似ボーナス当選が確定する。 【設定変更時】 天井到達までのゲーム数がクリアされる。 50%以上で高確スタートとなる。
(C)2011竜騎士07/雛見沢御三家 (C)OIZUMI
【通常時の打ち方】 まず、左リール枠上 or 上段にBARを狙う。 以降は、左リールの停止形により打ち分ける。 ==左リール中段にチェリーが停止した場合== 中段チェリー or オヤシロ目。 中・右リールともにBARを狙い、BARが揃えばオヤシロ目。 ==左リール下段にチェリーが停止した場合== 弱チェリー or 強チェリー or オヤシロ目。 中・右リールともにBARを狙い、BARが揃えばオヤシロ目、3連チェリーになれば強チェリー、それ以外ならば弱チェリー。 ==左リール上段にスイカが停止した場合== 弱スイカ or 強スイカ or チャンス目。 中・右リールともにBARを狙い、スイカが右下がりに揃えば弱スイカ、上段に揃えば強スイカ。 スイカがハズれればチャンス目。 ==左リール中段にスイカが停止した場合== 最強スイカ確定。 中・右リールともにBARを狙ってスイカをフォロー。 ==左リール下段にBARが停止した場合== 中・右リールともに適当打ちでOK。 中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」停止、もしくは左・右リールでリプレイとベルのダブルテンパイハズレとなればチャンス目。 ※ペナルティについて※ 変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 【通常時の小役確率】 ●リプレイ 全設定共通 : 1/2.5 ●上段ベル 全設定共通 : 1/11.2 ●共通ベル 設定1 : 1/32.0 設定2 : 1/31.6 設定3 : 1/31.2 設定4 : 1/30.8 設定5 : 1/30.4 設定6 : 1/30.0 ※斜めベル揃い ●弱チェリー 全設定共通 : 1/96.1 ●強チェリー 全設定共通 : 1/276.5 ●中段チェリー 全設定共通 : 1/65536.0 ●弱スイカ 全設定共通 : 1/116.2 ●強スイカ 全設定共通 : 1/569.9 ●最強スイカ 全設定共通 : 1/65536.0 ●チャンス目 全設定共通 : 1/116.2 ●オヤシロ目 全設定共通 : 1/32768.0
ひぐらしのなく頃に煌の通常時には、「低確」・「高確」という2つの状態が存在する。 滞在状態によって、自力チャンスゾーン当選期待度が異なる。 液晶ステージが「雛見沢分校ステージ」になれば高確の期待が持てる。 【疑似ボーナス後の高確移行抽選】 疑似ボーナス後は、高確移行抽選が行われる。 オヤシロBIG後/REG後は高確移行が確定。 BIG後は50%〜66%で高確移行となる。(高設定ほど優遇) 【通常時の小役成立時の高確移行抽選】 通常時の低確滞在中は、小役成立時に高確移行抽選が行われる。 高設定ほど、高確移行率が優遇される。 各小役成立時の高確移行率については以下の通り。 ●リプレイ : 0.4%〜1.6% ●共通ベル : 1.6%〜3.1% ●弱チェリー : 12.5%〜15.0% ●強チェリー : 0.8%〜1.6% ●弱スイカ : 12.5%〜15.0% ●強スイカ : 0.8%〜1.6% ●チャンス目 : 3.1%〜6.3% 【状態転落抽選】 状態転落抽選は、リプレイ成立時に行われる。 リプレイ成立時の低確への転落率は以下の通り。 ●リプレイ成立時の低確への転落率 設定1 : 8.8% 設定2 : 8.3% 設定3 : 8.5% 設定4 : 7.0% 設定5 : 8.3% 設定6 : 6.3%
ひぐらしのなく頃に煌には、「大変身ゾーン」と呼ばれる自力チャンスゾーンが搭載されている。 【基本情報】 大変身ゾーンは10G継続。 この間にレベルアップ抽選が行われ、最終的なレベルに応じて疑似ボーナス抽選が行われる。 「ベル入賞時」・「レア小役成立時」はレベルアップのチャンス。 【大変身ゾーン抽選】 通常時のレア小役成立時には、大変身ゾーン抽選が行われる。 滞在状態&成立小役によって、大変身ゾーン当選率が異なる。 各小役成立時の大変身ゾーン当選率は以下の通り。 ≪低確中≫ ●弱スイカ : 2%〜6% ●強スイカ : 11%〜14% ●弱チェリー : 2%〜6% ●強チェリー : 11% ●チャンス目 : 12% ≪高確中≫ ●弱スイカ : 25% ●強スイカ : 23% ●弱チェリー : 25% ●強チェリー : 23% ●チャンス目 : 24% 【2種類の大変身ゾーン】 大変身ゾーンには、疑似ボーナス当選期待度の異なる「梨花」と「沙都子」の2種類が存在する。 どちらが選択されるかによって、各レベルごとの当選期待度が変化する。 ●梨花(トータル期待度は約36%) レベル1 : 10% レベル2 : 20% レベル3 : 30% レベル4 : 50% レベル5 : 100% ●沙都子(トータル期待度は約62%) レベル1 : 33% レベル2 : 50% レベル3 : 67% レベル4 : 75% レベル5 : 100% 【大変身ゾーン中の打ち方(※技術介入あり)】 大変身ゾーン中の打ち方には、「難易度:低」と「難易度:高」の2種類の打ち方が存在。 打ち方によって、ベル入賞率が異なる。 押し順ベル成立時に、「難易度:低」ならば目押し不要で誰でも75%の確率でベル入賞となる。 「難易度:高」ならば、ビタ押しが決まれば100%でベル入賞となる。 ベル入賞時にはレベルアップ抽選が行われているため、ベルを入賞させるほどレベルが上がりやすい=疑似ボーナス当選に繋がりやすくなる。 目押しに自信があるならば、必ず「難易度:高」を選択しよう。 大変身ゾーン中のそれぞれの打ち方については以下の通り。 ≪大変身ゾーン中の打ち方≫ まず、押し順ベル成立時は中リールを適当打ち。 ここで、自分の目押し力に合わせて難易度を選択する。 ●「難易度:低」を選択する場合 左リール・右リールの順番で適当打ち。 75%でベル入賞となる。 ●「難易度:高」を選択する場合 右リールを適当打ち。 その後、左リール上段に白7をビタ押しする。 成功すれば必ずベル入賞となる。
ひぐらしのなく頃に煌には、「祭具殿モード」と呼ばれる自力チャンスゾーンが搭載されている。 10G継続で、消化中に規定回数分のリプレイが成立すれば疑似ボーナス当選となる。 祭具殿モードには、疑似ボーナス当選期待度の異なる「羽入」と「梨花」の2種類が存在する。 どちらが選択されるかによって、リプレイの規定回数振り分けが異なる。 ●羽入 トータルの当選期待度は約50%。 リプレイの規定回数振り分けは1〜7回の範囲。 ●梨花 トータルの当選期待度は約92%。 リプレイの規定回数振り分けは1〜3回の範囲。 【祭具殿モード抽選】 通常時のレア小役成立時には、祭具殿モード抽選が行われる。 滞在状態&成立小役によって、祭具殿モード当選率が異なる。 各小役成立時の祭具殿モード当選率は以下の通り。 ≪低確中≫ ●弱スイカ : 2%〜5% ●強スイカ : 18%〜25% ●弱チェリー : 1.8%〜4.7% ●強チェリー : 19% ●チャンス目 : 9%〜12% ≪高確中≫ ●弱スイカ : 13%〜18% ●強スイカ : 64% ●弱チェリー : 13%〜18% ●強チェリー : 55%〜69% ●チャンス目 : 24%〜35%
【ボーナスについて】 純粋なボーナスは存在しないが、3種類の疑似ボーナスが搭載されている。 中身は純増2.7枚のATとなっており、この疑似ボーナスのみで出玉を増やすタイプとなっている。 ●オヤシロBIG ボーナスゲーム30G消化 or JACゲーム3回で終了。 平均獲得枚数は340枚。 なお、東京マギカ決戦バトル突入のカギとなる「バトルポイント」の獲得期待度が約4倍にアップする。 ●BIG ボーナスゲーム30G消化 or JACゲーム3回で終了。 平均獲得枚数は340枚。 ●REG JACゲーム1回で終了。 平均獲得枚数は90枚。 【疑似ボーナス当選契機】 ●自力チャンスゾーン中の抽選に当選 ●通常時のレア小役成立時の抽選に当選 ※ただし確率は激低 【BIG中の打ち方(※技術介入あり)】 AT機になったとはいえ、今作のボーナスでも技術介入要素が盛り込まれている。 4号機Aタイプのような感覚で、30Gあるボーナスゲームをできるだけ長く引っ張ってから最後のJAC INを迎える、というのが理想。 上級者の場合は、1回目・2回目のJAC ICはすぐに入れてしまい、3回目からリプレイハズシをするのがベスト。 目押しに自信がない場合は、保険として2回目からリプレイハズシを使っていった方がよい。 リプレイハズシの方法は、「難易度:低」と「難易度:高」の2種類。 自分の目押し力と相談して、どちらで攻めるかを決めよう。 ≪リプレイハズシ手順≫ JAC IN成立時は中リールを適当打ち。 ここで、自分の目押し力に合わせて難易度を選択する。 ●「難易度:低」を選択する場合 左リール・右リールの順番で適当打ち。 75%でJAC IN回避となる。 ●「難易度:高」を選択する場合 右リールを適当打ち。 その後、左リール上段に白7をビタ押しする。 成功すれば必ずJAC IN回避となる。 なお3回目のハズシの際に、 残りボーナスゲーム数が少なくなってきたらあまりハズしすぎないように注意しよう。 ハズしすぎると、最後のJAC INを迎えることができずパンクしてしまう場合がある。 どこまでハズしてどこからJAC INさせるか、というラインを自分で決めつつ消化すべき。 【REG中の打ち方】 こちらは特に技術介入要素はなし。 順押し適当打ちで消化しよう。 【JACゲーム中のプチ攻略要素】 JACゲーム中に予告音が発生した場合は、バトルポイント獲得のチャンス。 逆押しで左リール上段に白7をビタ押しし、ビタ押しが成功すればバトルポイント抽選が行われる。 ただし、このバトルポイント抽選が行われるのは「1回目限定」となる。 【勝てば疑似ボーナス連!「東京マギカ決戦バトル」】 東京マギカ決戦バトルとは、疑似ボーナス中に獲得した「バトルポイント」の数だけ突入するバトル演出。 1回のバトルにつき約50%で勝利し、勝利すれば疑似ボーナスの連チャンが確定する。 東京マギカ決戦バトルへは、BIG終了後に突入する。 東京マギカ決戦バトルは、対戦相手によって勝利期待度が異なる。 勝利期待度は以下の通り。 鷹野 < 鉄平 < 小此木 < 野村 < 圭一 相手が圭一ならゲキアツ! 【BIGがパンクした時の救済措置「運命奪還モード」】 運命奪還モードとは、BIGがパンクしてしまった場合の一部で発生する救済機能。 押し順ベルを入賞させることができれば、パンクさせてしまったJACゲームを取り戻すことができる。 手順は以下の通り。 ※ちなみに、リプレイハズシの時と同じ手順 ≪運命奪還の為の手順≫ 中リールを適当打ち。 ここで、自分の目押し力に合わせて難易度を選択する。 ●「難易度:低」を選択する場合 左リール・右リールの順番で適当打ち。 75%でJAC IN回避となる。 ●「難易度:高」を選択する場合 右リールを適当打ち。 その後、左リール上段に白7をビタ押しする。 成功すれば必ずJAC IN回避となる。 【プレミアムJACゲーム「YOU」】 3回目のJAC INの時に、「YOU」が流れればプレミアムJACゲーム確定。 特別に4回目のJACゲームも消化できるようになり、1回のBIGでの獲得枚数が約430枚となる。 かつ、BIG終了後は必ず1G連する。
ひぐらしのなく頃に煌には、天井機能が搭載されている。 疑似ボーナス間で999G消化すると天井到達となり、疑似ボーナス当選が確定する。 なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
【疑似ボーナス出現率】 単純に、高設定ほど疑似ボーナスに当選しやすい。 ●擬似ボーナス合成 設定1 : 1/150 設定2 : 1/141 設定3 : 1/139 設定4 : 1/129 設定5 : 1/130 設定6 : 1/121 【各自力チャンスゾーンでの復活演出発生率】 ●大変身ゾーン レベル5まで到達した状態で復活演出が発生したら、その時点で設定4以上が確定する。 なおレベル5到達時の復活演出選択率は、設定4で1%、設定5で2%、設定6で4%となっているため、レベル5で復活演出が発生すれば設定6への期待が大いに持てる。 ●祭具殿モード 高設定ほど、復活演出の発生率が高くなる。 復活演出発生率は12.5%〜25%で、高設定ほど発生しやすい。 【大変身ゾーンでのキャラ振り分け】 高設定ほど、「沙都子」の選択率が高くなる。 「沙都子」選択率は5%〜12.5%で、高設定ほど選ばれやすくなる。 8回に1回程度の割合で「沙都子」が選択されるようならば、高設定の期待大! 【JAC消化中におけるキャラ紹介パターン】 BIGには、基本的に3回のJACゲームがついてくる。 このJAC消化中のキャラ紹介によって、高設定が確定となる場合がある。 JAC消化中はしっかりと、「何回目のJACなのか」・「紹介キャラ」・「紹介される順番」を確認しよう。 ■JAC1回目 ≪基本パターン≫ 圭一 ⇒ レナ ⇒ 魅音 ⇒ 沙都子 ⇒ 梨花 ≪高設定の期待度がアップするパターン≫ 「お魎」・「鉄平」・「知恵」の誰かが出現 ≪高設定が確定するパターン≫ 「上記8人以外のキャラが出現」・「服装が変化」といったパターンが発生すれば設定4以上確定 ■JAC2回目 ≪基本パターン≫ 詩音 ⇒ 富竹 ⇒ 大石 ⇒ 入江 ⇒ 鷹野 ≪高設定の期待度がアップするパターン≫ 「葛西」・「小此木」のどちらかが出現 ≪高設定が確定するパターン≫ 「上記7人以外のキャラが出現」・「服装が変化」といったパターンが発生すれば設定5以上確定 ■JAC3回目 ≪基本パターン≫ オヤシロリカ ⇒ 鷹野 ⇒ 鉄平 ⇒ 小此木 ⇒ 野村 ≪高設定の期待度がアップするパターン≫ 「トラップサトコ」が出現 ≪高設定が確定するパターン≫ 「上記6人以外のキャラが出現」・「服装が変化」といったパターンが発生すれば設定5以上確定
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「ひぐらしのなく頃に煌」に対する評価・感想を投稿する 】
ひぐらしのなく頃に煌に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「ひぐらしのなく頃に煌」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |