ギラギラ爺サマー 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
【基本情報】 ●メーカー:大都技研 ●5号機 ●右上がりライン・右下がりラインのみ有効の2ライン機 ●8G先までの上乗せゲーム数がわかる「保留玉先読み上乗せ演出」搭載 ●ART機能搭載、一度の上乗せで最大500G ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ほぼARTのみでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 ほとんど無し。 通常時とART中にスイカとチェリーを取りこぼさないようにすることと、ART中のシングルナビ発生時に いずれかのリールにBARを狙うことのみ。 【ペナルティ】 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する。 また、「!!」というシングルナビ発生時に、いずれかのリールにBARを狙ってシングル入賞を回避しないと ペナルティが発生する。 【1000円あたりの回転数】 約30.0G 【ボーナスでの純増枚数】 ●BIG : 約200枚 ●乗ってけタイム : 約40枚 ●ギラちゃんす : 0枚〜200枚 【ARTの概要】 ●ゲーム数方式+ゲーム数上乗せ ●1セット : 次回ボーナスまで継続 ●ART中の純増 : 1Gあたり約1.8枚 【ヤメ時】 ●デンジャーラッシュ後/デンジャー乗ってけタイム後 RTを消化した後、高確に滞在していないようならば即ヤメでOK。 ●ぎらちゃんす後/乗ってけタイム後 RTを消化した後、高確に滞在していないようならば即ヤメでOK。 ただし、遅れやウエイト音変化が多発するようならば、上位モードに滞在している可能性が高いので、 ARTに突入するまで打ち続けるべき。 【天井】 通常状態で500G消化後の乗ってけタイム or ギラチャンス成立により、100G以上のARTが確定。 天井狙いをするならば、ボーナス間で400G以上ハマっている台を狙うべき。 【設定変更時】 天井到達までのゲーム数がクリアされる。 50%の確率で高確からスタートする。
(C)DAITO GIKEN, INC.
●通常時の打ち方 左リール枠上or上段にBARを狙う。 左リールにスイカが出現した場合は、中リールにもスイカを狙い、右リールは適当打ち。 その他の場合は適当打ちでOK。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/8.6 ・チャンスリプレイ(斜め揃いリプレイ) : 1/49.9 ・各6択パイン 設定1 : 1/5.5 設定2 : 1/5.6 設定3 : 1/5.5 設定4 : 1/5.7 設定5 : 1/5.6 設定6 : 1/5.7 ※押し順正解時は11枚、押し順不正解時は3枚の払い出し ・共通パイン 設定1 : 1/249.2 設定2 : 1/232.4 設定3 : 1/243.6 設定4 : 1/134.8 設定5 : 1/138.3 設定6 : 1/110.5 ・レアパイン : 1/3276.8 ※ART中に成立した場合はフリーズを伴う ・シングル 設定1 : 1/8.3 設定2 : 1/8.0 設定3 : 1/8.3 設定4 : 1/8.0 設定5 : 1/8.3 設定6 : 1/7.8 ・チェリー 設定1 : 1/100.0 設定2 : 1/84.6 設定3 : 1/100.0 設定4 : 1/84.6 設定5 : 1/100.0 設定6 : 1/84.6 ・スイカ 設定1 : 1/120.0 設定2 : 1/120.0 設定3 : 1/110.1 設定4 : 1/110.1 設定5 : 1/105.0 設定6 : 1/99.9 ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 設定1 : 30.0G 設定2 : 30.0G 設定3 : 30.0G 設定4 : 30.5G 設定5 : 30.5G 設定6 : 30.8G
●ボーナスについて ・BIG 青7揃い。 払い出し枚数が264枚を超えると終了、純増枚数は約200枚。 終了後はARTへ突入。 ・乗ってけタイム BAR揃い。 12G消化、または5回の小役入賞で終了、純増枚数は約40枚。 ・ギラちゃんす 「スイカ・スイカ・パイン」揃い、「スイカ・リプレイ・スイカ」揃い、「パイン・パイン・スイカ」揃い。 払い出し枚数が253枚を超えると終了、最大純増枚数は約200枚。 なお、シングル成立 or 乗ってけタイム成立でも終了する。 ●ボーナス中の打ち方 ・BIG中 常に逆押しで消化。 告知音発生時は各リールに青7を狙う。 告知音が発生しない時は、逆押し適当打ちでOK。 ・乗ってけタイム中/スーパー乗ってけタイム中/デンジャー乗ってけタイム中 押し順ナビ発生時はそれに従う。 チャンスナビ発生時は、逆押しで各リールに青7を狙う。 なお、チャンスナビ発生時に青7が揃わなかった場合は、救済として次回押し順パイン成立時に 第一停止ナビが発生する。 チャンスナビ連続発生時は、押し順パインが完全ナビされる。 ナビ無し時は適当打ちでOK。 ・ギラちゃんす中 押し順ナビ発生時はそれに従う。 ナビ無し時は、勘で押し順を当てる。 当てれば当てるほどART期待度が高まる。 ●ボーナス中の小役確率 ≪BIG中の小役確率≫ ・パイン : 1/1.03 ・シングル青7揃い : 1/49.5 ・ダブル青7揃い : 1/148.6 ・純ハズレ : 1/2340.6 ≪乗ってけタイム中の小役確率≫ ・押し順パイン 設定1 : 1/1.42 設定2 : 1/1.39 設定3 : 1/1.44 設定4 : 1/1.39 設定5 : 1/1.45 設定6 : 1/1.40 ・シングル青7揃い 設定1 : 1/252.1 設定2 : 1/198.6 設定3 : 1/204.8 設定4 : 1/142.5 設定5 : 1/172.5 設定6 : 1/109.2 ・ダブル青7揃い 設定1 : 1/504.1 設定2 : 1/595.8 設定3 : 1/409.6 設定4 : 1/569.9 設定5 : 1/344.9 設定6 : 1/546.1 ・レアパイン 設定1 : 1/1424.7 設定2 : 1/2849.4 設定3 : 1/1424.7 設定4 : 1/2849.4 設定5 : 1/1424.7 設定6 : 1/2849.4 ※レアパイン成立時はフリーズを伴う ・純ハズレ 設定1 : 1/3.4 設定2 : 1/3.7 設定3 : 1/3.4 設定4 : 1/3.7 設定5 : 1/3.3 設定6 : 1/3.7 ※純ハズレ時は逆押しナビが発生する
ギラギラ爺サマーの通常時には、2つの状態(低確率状態・高確率状態)が存在する。 滞在状態によって、ART期待度が異なる。 状態移行抽選は、ハズレを含む全役成立時に行なわれる。 同じ役が連続で成立するほど、高確移行のチャンスとなる。 高確移行時は、高確継続ゲーム数が振り分けられ、そのゲーム数を消化すると低確率状態へ転落する。 【高確率状態移行抽選】 高確移行抽選は、ハズレを含む全役成立時に行なわれ、同じ役が連続で成立すればするほどチャンス。 各役が連続で成立した時の高確移行率については以下の通り。 ●リプレイ 単発 : 0.003% 2連続 : 0.02% 3連続 : 0.5% 4連続 : 5.0% 5連続 : 50.0% ●6択パイン押し順正解 単発 : 0.05% 2連続 : 66.7% 3連続以上 : 100% ●6択パイン押し順不正解 単発 : 0.01% 2連続 : 2.0% 3連続 : 33.3% 4連続 : 75.0% 5連続 : 100% ●チェリー 単発 : 12.5% 2連続以上 : 100% ●スイカ 単発 : 50.0% 2連続以上 : 100% ●シングル 単発 : 0.003% 2連続 : 0.01% 3連続 : 10.0% 4連続 : 50.0% 5連続 : 90.0% ●ハズレ 単発 : 0.003% 2連続 : 0.01% 3連続 : 0.01% 4連続 : 0.2% 5連続 : 0.5% ●ボーナス終了後 設定1 : 33.3% 設定2 : 33.3% 設定3 : 33.3% 設定4 : 50.0% 設定5 : 50.0% 設定6 : 66.7% ●設定変更時 全設定共通 : 50.0% 【高確移行時の高確ゲーム数振り分け】 高確移行抽選に当選した場合の、高確ゲーム数振り分けについては以下の通り。
ギラギラ爺サマーの通常時には、状態の他にも、7つのモードが存在する。 モードは、「引き戻しモード」・「通常Aモード」・「通常Bモード」・「通常Cモード」・「天国Aモード」・「天国Bモード」・ 「エクストラモード」の7つ。 滞在モードによって、ART期待度が異なる。 モード移行抽選は、「ボーナス後」・「設定変更時」に行なわれる。 「ART非突入となったボーナス後」はモード昇格抽選のみが行なわれ、ARTに突入するまでモードが 転落することはない。 「ART終了契機となったボーナス後」は、モード転落抽選のみが行なわれる。 【モード昇格率】 ART非突入となったボーナス後は、モード昇格抽選が行なわれる。 モードは、ARTに突入するまで転落することがない。 ART非突入となったボーナス後のモード昇格率は以下の通り。
設定変更時のモード振り分けは以下の通り。
ギラギラ爺サマーのボーナス中には、5つのモードが存在する。 「ボーナスモードA < ボーナスモードB < ボーナスモードC < ボーナスモードD < ボーナスモードE」 となっており、ボーナスモードEが最もアツい。 ボーナス成立時に滞在している通常時の「モード」と「状態」を参照して、ボーナスモードが選択される。
ギラちゃんす成立から終了までの間に、100ポイント獲得することができればART当選となる。 まず、ギラちゃんす成立後に何連続でリプレイが成立したかによって、獲得ポイントが異なる。 ●ギラちゃんす成立後のリプレイ連続成立回数別平均獲得ポイント 単発 : 1.03ポイント 2連続 : 1.10ポイント 3連続 : 1.24ポイント 4連続 : 2.60ポイント 5連続以上 : 7.90ポイント ここで獲得したポイント+ギラちゃんす中に獲得したポイントが100ポイントを超えると、ART当選となる。 ギラちゃんす中は、ポイント獲得抽選が毎ゲーム行なわれている。 獲得ポイントは、「ゲーム消化時の保留玉の色」と「滞在モード」と「パインの押し順に正解したかどうか」に よって異なる。 ==保留玉について== 保留玉の色は、「青 < 緑 < 黄 < 蝶」の順に期待度が高くなり、蝶の時に押し順に正解すると、 ART当選が確定する。 ==ボーナス中のモードについて== ギラちゃんす中にはモードの概念があり、ボーナスモードA〜Eの5つのモードが存在する。 「A < B < C < D < E」の順にポイント獲得率が上がっていく。 ==パインの押し順について== 押し順パインの押し順に正解すると4ポイント〜100ポイント、不正解ならば1ポイント〜5ポイント獲得となる。 パイン押し順正解時の獲得ポイントについては以下の通り。
パイン押し順不正解時の獲得ポイントについては以下の通り。
なお、液晶の踊り子の数によって、どれだけポイントを獲得できているかが大体わかる。 踊り子1人 : 0〜9ポイント 踊り子5人 : 10〜19ポイント 踊り子11人 : 20〜39ポイント 踊り子大勢 : 40〜59ポイント 踊り子密集 : 60〜99ポイント ムームー神 : ART確定
乗ってけタイム消化中に、100ポイント獲得することができればART当選確定となる。 100ポイント未満でも、ART当選の可能性はある。 ポイント獲得のメインは押し順パイン正解時。 ボーナス中の滞在モードによって、押し順パイン正解時の獲得ポイントが異なる。 なお押し順正解時は、最低でも20ポイントは獲得できる。 押し順パイン正解時の、滞在モード別の獲得ポイントについては以下の通り。 ●ボーナスモードA滞在時 20ポイント : 100% ●ボーナスモードB滞在時 20ポイント : 97.0% 40ポイント : 2.2% 60ポイント : 0.5% 80ポイント : 0.2% 100ポイント : 0.1% ●ボーナスモードC滞在時 20ポイント : 95.0% 40ポイント : 2.8% 60ポイント : 1.0% 80ポイント : 1.0% 100ポイント : 0.2% ●ボーナスモードD滞在時 20ポイント : 90.0% 40ポイント : 5.5% 60ポイント : 2.0% 80ポイント : 2.0% 100ポイント : 1.5% ●ボーナスモードE滞在時 20ポイント : 87.5% 40ポイント : 5.5% 60ポイント : 3.0% 80ポイント : 2.0% 100ポイント : 2.0% 【押し順ナビ発生率】 逆押しナビ1回発生後は第一停止ナビが、逆押しナビ2連続発生後は全ナビが必ず発生するが、 逆押しナビが発生しなくてもナビが発生する場合もある。 ナビ発生率については以下の通り。
【液晶背景による獲得ポイント示唆】 液晶背景のカモメの数によって、どれだけポイントを獲得できているかが大体わかる。 カモメ0羽 : 0〜19ポイント カモメ6羽 : 20〜49ポイント カモメ11羽 : 50〜99ポイント くの一雲 : ART確定 【獲得ポイント別ART突入率】 乗ってけタイム終了時の獲得ポイントが100ポイントになるとART当選確定。 100ポイント未満の場合は、滞在モード別にART抽選が行なわれる。 ●ボーナスモードA滞在時 20ポイント未満 : 0.02% 20〜39ポイント : 0.1% 40〜59ポイント : 0.2% 60〜79ポイント : 1.0% 80〜99ポイント : 2.0% 100ポイント : 100% ●ボーナスモードB滞在時 20ポイント未満 : 0.1% 20〜39ポイント : 1.0% 40〜59ポイント : 2.0% 60〜79ポイント : 10.0% 80〜99ポイント : 33.3% 100ポイント : 100% ●ボーナスモードC滞在時 20ポイント未満 : 0.1% 20〜39ポイント : 1.0% 40〜59ポイント : 3.0% 60〜79ポイント : 15.0% 80〜99ポイント : 33.3% 100ポイント : 100% ●ボーナスモードD滞在時 20ポイント未満 : 0.1% 20〜39ポイント : 1.0% 40〜59ポイント : 2.0% 60〜79ポイント : 12.5% 80〜99ポイント : 40.0% 100ポイント : 100% ●ボーナスモードE滞在時 20ポイント未満 : 1.0% 20〜39ポイント : 15.0% 40〜59ポイント : 25.0% 60〜79ポイント : 50.0% 80〜99ポイント : 66.7% 100ポイント : 100% 【100ポイント獲得以外でのART確定条件】 乗ってけタイム消化中に青7揃いが成立した場合は、ART突入が確定する。 シングル揃い成立で50G以上のART、ダブル揃い成立で100G以上のARTとなる。 また、通常5回入賞するパインが、4回以下の入賞で乗ってけタイム終了となった場合もART突入が確定する。 終了時にパイン入賞回数が少ないほど、当選するARTゲーム数が長くなる。 4回入賞で終了 : 100G以上 3回入賞で終了 : 150G以上 2回入賞で終了 : 200G以上 1回入賞で終了 : 300G以上 0回入賞で終了 : 500G以上
ギラギラ爺サマーには、ギラギラッシュと呼ばれるART機能が搭載されている。 ART抽選は、ボーナス成立時とボーナス中に行われ、ART当選時はボーナス終了後にARTへ突入する。 以下の場合、ART当選が確定する。 ●BIG成立 ●ボーナス中に7絵柄揃い成立 ●乗ってけタイム or ギラチャンス成立時のART抽選に当選 ●乗ってけタイム中の獲得ポイントに応じたART抽選に当選 ARTは基本的に1セット50G継続。 ART中にギラちゃんすが成立するとスーパーギラギラッシュへ突入し、乗ってけタイムが成立するとスーパー 乗ってけタイムへ突入する。 主なゲーム数上乗せはここで行なわれ、毎ゲーム上乗せが行なわれる。 一度の上乗せ当選で、最大500Gまで上乗せされる。 ART中の打ち方としては、押し順ナビ発生時はそれに従って消化する。 シングル発生時は「!!」ナビが入るので、この時はいずれかのリールにBARを狙うこと。 これでシングル入賞を回避できる。 シングルを入賞させてしまうとATに降格してしまう場合があるので注意。 その他の場合は通常時と同じ打ち方でOK。 ART中は、1Gあたり約1.8枚のペースでコインが増加していく。 【ART中のモードについて】 ART中には、9つのモードが存在する。 滞在モードによって、ART中の上乗せ率が異なる。 各モードの特徴は以下の通り。 ●ARTモード1 上乗せ率 : 低 奇数設定はこのモードに移行しやすい。 ●ARTモード2 上乗せ率 : 激高 滅多に移行しないプレミアモード。 ●ARTモード3 上乗せ率 : 中 設定3・5のみこのモードに移行しやすい。 ●ARTモード4 上乗せ率 : 高 奇数設定はこのモードに移行しやすい。 ●ARTモード5 上乗せ率 : 低 設定2・4のみこのモードに移行しやすい。 ●ARTモード6 上乗せ率 : 中 設定4のみこのモードに移行しやすい。 ●ARTモード7 上乗せ率 : 高 設定6のみこのモードに移行しやすい。 ●ARTモード8 上乗せ率 : 低 全設定共通であまり移行しない。 ●ARTモード9 上乗せ率 : 激低 全設定共通でほとんど移行しない地獄モード。 ART突入時に、設定に応じて各モードへ振り分けられる。 ART突入時のARTモード振り分け率については以下の通り。
【ART中のARTゲーム数上乗せ抽選】 ART中の「チェリー成立時」・「スイカ成立時」・「レアパイン成立時」・「ハズレ時」には、ARTゲーム数 上乗せ抽選が行なわれる。 なお、上乗せゲーム数は滞在モードによって左右される。 各特定役成立時の上乗せ当選率と、上乗せ時の平均獲得ゲーム数は以下の通り。
ARTが終了すると、引き戻しのチャンスとなる「チャレンジラッシュ」へ突入。 チャレンジラッシュ中も、通常のART中と同様にコインが増えていく。 チャレンジラッシュは、次回ボーナス成立まで継続。 次回ボーナスがBIGならART復帰確定。 次回ボーナスがギラちゃんす or 乗ってけタイムなら、ART終了の危機。 チャレンジラッシュ中のギラちゃんす成立時は、デンジャーラッシュへ突入。 チャレンジラッシュ中の乗ってけタイム成立時は、デンジャー乗ってけタイムへ突入。 ここでARTに復帰できなければ、ART終了となり通常時へ戻る。 【デンジャー乗ってけタイム中のART復帰抽選】 デンジャー乗ってけタイム中に、液晶メーターがMAXになるとARTへ復帰する。 ART復帰期待度は15%〜18%。 ハズレを連続で引けば高ポイント獲得の期待ができる。
獲得したポイントに応じて、ART復帰抽選が行なわれる。 ●獲得ポイント別ART復帰率 20ポイント未満 : 0.1% 20〜29ポイント : 0.5% 30〜39ポイント : 0.5% 40〜49ポイント : 1.0% 50〜59ポイント : 1.0% 60〜69ポイント : 5.0% 70〜79ポイント : 6.7% 80〜89ポイント : 8.3% 90〜99ポイント : 10.0% 100ポイント : 100% 【デンジャーラッシュ中のART復帰抽選】 デンジャーラッシュ中に100ポイント以上獲得すると、ARTへ復帰する。 100ポイント未満でも復帰できる可能性はある。 ART復帰期待度は12%〜13%。 ゲーム消化時の保留玉の種類によって、獲得ポイントが変化する。 ●保留玉「青」 1ポイント : 87.5% 5〜9ポイント : 7.5% 10〜14ポイント : 2.0% 15〜19ポイント : 2.0% 20〜24ポイント : 0.5% 100ポイント : 0.5% ●保留玉「緑」 1ポイント : 50.0% 5〜9ポイント : 30.0% 10〜14ポイント : 10.0% 15〜19ポイント : 5.0% 20〜24ポイント : 2.0% 100ポイント : 1.0% ●保留玉「黄」 10〜14ポイント : 50.0% 15〜19ポイント : 20.0% 20〜24ポイント : 10.0% 30〜34ポイント : 10.0% 40〜44ポイント : 3.0% 50〜99ポイント : 2.0% 100ポイント : 5.0% ●保留玉「蝶」 20〜24ポイント : 10.0% 30〜34ポイント : 15.0% 40〜44ポイント : 15.0% 50〜99ポイント : 10.0% 100ポイント : 50.0% 獲得したポイントに応じて、ART復帰抽選が行なわれる。 ●獲得ポイント別ART復帰率 20ポイント未満 : 0.1% 20〜29ポイント : 0.5% 30〜39ポイント : 0.5% 40〜49ポイント : 1.0% 50〜59ポイント : 1.0% 60〜69ポイント : 5.0% 70〜79ポイント : 6.7% 80〜89ポイント : 8.3% 90〜99ポイント : 10.0% 100ポイント : 100%
ギラギラ爺サマーには、天井機能が搭載されている。 通常状態で500G消化後の乗ってけタイム or ギラチャンス成立により、100G以上のARTが確定。 設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
ギラギラ爺サマーには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ 設定1 : 4.9% 設定2 : 5.0% 設定3 : 4.9% 設定4 : 5.0% 設定5 : 4.9% 設定6 : 5.0% ●スイカ 全設定共通 : 0.5% ●チェリー 全設定共通 : 16.8% ●チャンスリプレイ(斜め揃いリプレイ) 全設定共通 : 25.0% 【重複ボーナス出現率】 ギラギラ爺サマーの、各重複ボーナスの出現率については以下の通り。 ●リプレイ+ボーナス 設定1 : 1/174.3 設定2 : 1/171.6 設定3 : 1/173.4 設定4 : 1/170.7 設定5 : 1/173.4 設定6 : 1/169.8 ●スイカ+ボーナス 全設定共通 : 1/21845.3 ●チェリー+ボーナス 設定1 : 1/595.8 設定2 : 1/504.1 設定3 : 1/595.8 設定4 : 1/504.1 設定5 : 1/595.8 設定6 : 1/504.1 ●チャンスリプレイ+ボーナス 全設定共通 : 1/199.8 【重複ボーナス出現率詳細】 ギラギラ爺サマーの、重複ボーナスの詳細については以下の通り。
通常時には7つのモードと2つの状態、ボーナス中には5つのモード、ART中には9つのモードと、内部的には 非常にややこしい仕様となっているギラギラ爺サマー。 「設定不問の爆発力」という魅力もあるが、「ヒキが悪いと徹底してARTが引けない・伸びない」というダークな 部分もあるため、賛否両論がはっきり分かれる機種。 それでは設定判別について。 ある程度使えそうな設定判別要素は以下の通り。 @通常時のチェリー・スイカ確率 A乗ってけタイム中のシングル青7揃い Bボーナス終了後の高確率状態移行率 CART非突入時のモード昇格率 Dボーナスモード振り分け率 まずは@の「通常時のチェリー・スイカ確率」について。 ●通常時のチェリー 設定1 : 1/100.0 設定2 : 1/84.6 設定3 : 1/100.0 設定4 : 1/84.6 設定5 : 1/100.0 設定6 : 1/84.6 ●通常時のスイカ 設定1 : 1/120.0 設定2 : 1/120.0 設定3 : 1/110.1 設定4 : 1/110.1 設定5 : 1/105.0 設定6 : 1/99.9 どちらもそれほど強い判別要素にはならないが、数えないよりはマシなのできっちり数えよう。 チェリーは設定の奇数偶数の判定に、スイカは設定の高低の判定に、という感じで。 次に、Aの「乗ってけタイム中のシングル青7揃い」。 ●乗ってけタイム中のシングル青7揃い 設定1 : 1/252.1 設定2 : 1/198.6 設定3 : 1/204.8 設定4 : 1/142.5 設定5 : 1/172.5 設定6 : 1/109.2 一度の乗ってけタイムで7〜8Gくらいしか消化できないので、試行回数は得にくいが、早い段階でシングル 青7揃いが2〜3回くるようならば設定6の期待が持てる。 次に、Bの「ボーナス終了後の高確率状態移行率」。 ●ボーナス終了後の高確移行率 設定1 : 33.3% 設定2 : 33.3% 設定3 : 33.3% 設定4 : 50.0% 設定5 : 50.0% 設定6 : 66.7% そこそこの差がつけられているが、高確を完璧に見抜くことができないのでそこまで使える要素にはならない。 しかし、「高確率演出発生」・「遅れ発生でハズレ」などの高確確定演出や、「第三停止で演出発生が頻発」・ 「ふすま閉まる⇒誰も登場せずが頻発」などの内部高確示唆演出に気を配ることにより、ある程度までは 高確突入を察知することができる。 ただ、高確に入っても演出がおとなしい場合もあり、はやり正確にカウントするのは不可能なので、高確突入率は あくまで参考程度に。 次に、Cの「ART非突入時のモード昇格率」。 これは、一言でこうと言えるような特徴的なところはないが、「設定6は安定してモード昇格していく」という 印象がある。 同モードで足踏みしてしまう確率が低く、非突入ボーナスを引くたびに一つ上のモード、もしくは一気に上の モードまで上がっていく、という挙動になりやすい。 通常時のモードが昇格しやすいということは、良いボーナスモードへ振り分けられやすいということになるので、 イコール、ART突入率も上がっていくということ。 良いボーナスモードほど、ARTに当選しやすくなるので。 次に、Dの「ボーナスモード振り分け率」。 ボーナスモードはA〜Eの5つ。 モードEが最も良く、ここへ振り分けられればARTはもう目の前。 ボーナスモードの振り分けは、ボーナス成立時の通常時のモードと状態が参照される。 上記Cの「ART非突入時のモード昇格率」でも述べたように、設定6はモードが上がりやすいため、必然的に 良いボーナスモードへ振り分けられやすくなる。 つまり、CとDをまとめておおざっぱに言ってしまうと、「設定6は他設定と比べ、頭一つ抜けてART突入率が高い」 ということになる。 【設定判別まとめ】 あまりこれといった強い要素はなく、複合的に判断していくしかない。 設定6は他設定と比べて明らかにART突入率が違ってくると思われるので、ART突入率を重視して 設定6をあぶり出していこう。 なお、高設定確定パターンとしては、以下のものがある。 ●乗ってけタイム終了後のルーレットで、オール奥方 ⇒ 設定6確定 ●乗ってけタイム終了後のルーレットで、オール爺 ⇒ 設定4・5・6確定 なお、高設定狙い以外にも、モード狙いの立ち回りも有効。 ARTに突入するまでは通常時のモードが転落することはないので、「ボーナス後にART非突入」を繰り返して いる台を狙っていき、ART終了後は即ヤメ、を繰り返せばOK。 10回ほどART非突入を繰り返していれば、充分狙ってOKなライン。
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |