エヴァンゲリオン〜希望の槍〜 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
▼ 知ってお得な内部システム ▼ ■ 要チェックな小役の解説 ■ ボーナス概要 ■ 通常時の状態 ■ 自力チャンスゾーン「第10使徒迎撃作戦」 ■ ART「エヴァンゲリオンインパクト」 ■ ロングフリーズの確率/恩恵
■導入日 : 2015年6月22日 ■メーカー : ビスティ
(C)Bisty 専用の新筐体「ロンギヌス」を引っ提げてのデビューとなった、エヴァンゲリオン希望の槍。 機種タイプとしてはボーナス+ARTで、ボーナスとARTの半々くらいで出玉を増やしていくイメージ。 純粋なボーナスが搭載されているため、エヴァ本来の魅力である「出目で楽しむ」という部分もしっかり継承されている。 なお、ARTが搭載されているものの、通常時はペナルティがないため変則押しも楽しめる。 ボーナスは「スーパーBIG」と「ノーマルBIG」の2種類。 スーパーBIGは純増約252枚でART突入期待度が約50%、ノーマルBIGは純増約203枚でART期待度が約30%、となっている。 ART「エヴァンゲリオンインパクト」はゲーム数上乗せ方式。 1セットは50G or 100G or 150Gで、1Gあたりの純増枚数が約1.5枚。 ART中の上乗せ特化ゾーンとしてメインになってくるが「エヴァクラッシュ」。 平均上乗せが約30Gで、ART中に約1/60の確率で突入する。 なお、「ボーナス中のART抽選に当選」以外の契機からART当選した場合は、エヴァクラッシュが必ず1回以上付いてくる。 その他、リプレイ以外の全役で上乗せが発生する「ピアノモード」や、エヴァクラッシュをストックしていく「コード777」といった強力な特化ゾーンも存在する。 そして、本機のプレミア契機は二つ。 それは、「神殺しモード」と「覚醒ボーナス」。 神殺しモードとは、ART中の裏モードのことで、この状態に突入するとエヴァクラッシュの上乗せ率が跳ね上がる。 覚醒ボーナスとは、ロングフリーズを伴って降臨するプレミアボーナスで、BIG+ART確定な上に、エヴァクラッシュも高確率で抽選される。 目次へ戻る
【天井】 ART間で1280G消化すると天井到達となり、前兆を経由してからARTへ突入する。 ART間なので、途中でボーナスを引いても天井ゲーム数には影響しない。 【仮天井】 ART間で780G消化すると仮天井到達となり、1/2の確率でART or 自力チャンスゾーンに当選する。 設定6のみやや当選率が優遇されている。 【天井の恩恵】 特に恩恵は無し。 天井が深い割に、ただART当選が確定するだけのものなので、かなり弱い天井と言える。 ただ、天井は「ART間」であってボーナスではクリアされないことから、比較的狙いやすい天井ではある。 【設定変更時】 天井ゲーム数がART間600G、仮天井ゲーム数がART間100Gになる。 約3/4で高確率状態からスタートする。 【ヤメ時】 ●自力チャンスゾーン失敗後 引き戻しを考慮し、30Gほど回してからヤメる。 ●ボーナス後 引き戻しや高確移行を考慮し、30Gほど回してからヤメる。 ●ART後 引き戻しや高確移行を考慮し、30Gほど回してからヤメる。 【ペナルティ】 ●通常時 ペナルティ無し。 どこからどう押してもOK。 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 目次へ戻る
目次へ戻る
チェリーやスイカは実質リプレイなので、取りこぼしたところで違う形でリプレイが入賞するので問題はない。 つまり、オール適当打ちでもコイン的には損をしない。 ただし、レア小役の出現率を見抜いたりリーチ目を楽しんだりする上で、一応小役狙いはやった方がよい。 小役狙いをするための通常時の打ち方には、「順押し手順」と「逆押し手順」の2通りが存在する。 なお、通常時はペナルティが存在しない為、変則押しも自由となっている。 【通常時の打ち方(順押し)】 まず、「赤7・チェリー・赤7」を左リール枠内に狙う。 以降は、左リールの停止形により打ち分ける。 ==左リール下段にチェリーが停止した場合== チェリーA or チェリーB。 中リール適当打ち後、右リールにはBARを狙う。 中リール上段にリプレイがあればチェリーA、中リール中段にリプレイがあればチェリーB。 チェリーBならゲキアツ! ==左リール枠内にスイカが停止した場合== 弱スイカ or 強スイカ。 中リールに青7を狙い、右リールは適当打ち。 上段にスイカが揃えば弱スイカ、右下がりにスイカが揃えば強スイカ。 中段に揃った場合は判別不可。 ==左リール下段に赤7が停止した場合== 中・右リールともに適当打ちでOK。 【通常時の打ち方(逆押し)】 右リール枠上 or 上段にBARを狙う。 以降は、左リールの停止形により打ち分ける。 ==右リール中段にチェリーが停止した場合== 停止した時点でボーナス確定。 衝撃の1確! ==右リール下段にチェリーが停止した場合== チェリーA or チェリーB。 中・左リールともにBARを狙い、左リール下段に青7が停止すればチェリーA、左リール中段に青7が停止すればチェリーB。 チェリーBならゲキアツ! ==右リール上段にスイカが停止した場合== 弱スイカ or 強スイカ or 共通ベル。 中・左リールともに青7を狙ってスイカをフォロー。 上段 or 右上がりにスイカが揃えば弱スイカ、下段 or 右下がりにスイカが揃えば強スイカ。 なお強スイカの場合は、右リールのBARがスイカの代用となることがある。 ベルが揃えば共通ベル。 ==右リールに「リプレイ・スイカ・ベル」が停止した場合== 最も停止する形。 この場合はリプレイ or 押し順ベル or ハズレなので、中・左リールともに適当打ちでOK。 【ボーナス中の打ち方】 予告音が無ければ適当打ちでOK。 予告音発生時は、自分の目押し力に応じて打ち方を変える。 目押しに失敗すればART抽選すらされなくなる場合があるので、自分の目押し力に応じた打ち方を選択しよう。 ≪予告音発生時の打ち方≫ ■目押し初心者■ 順押し適当打ち。 ■目押し中級者■ 右・中リールと適当打ちし、左リール枠内に「赤7・チェリー・赤7」を狙う。 下の赤7を上段〜中段くらいに狙う感じで。 いずかれの赤7が上段に停止すれば目押し成功。 ■目押し上級者■ 右・中リールと適当打ちし、左リール中段 or 下段にBARを狙う。 BARが見づらければ、左リール上段 or 中段に青7を狙ってもOK。 どちらの場合も結局は2コマ目押しが必要となる。 成功すれば、BARが中段 or 下段に停止し、かつ、設定示唆ボイスが発生する場合がある。 ※設定示唆ボイスについては「高設定確定契機」の項目を参照 【ART中の打ち方】 ART中は、ただ押し順ナビに従うだけでOK。 押し順ナビがない場合は、通常時と同じ打ち方で消化。 気を付けるべきなのは、ART準備中の打ち方。 黒い押し順ナビに従うことでARTへ突入するのだが、この黒い押し順ナビ発生時には、第一停止リールには必ずBARを狙うようにしよう。 これを怠ると、リプレイ確率が上昇せず、不利なARTを消化するハメになる可能性がある。 目次へ戻る
※2015/7/9更新※ 正直なところ、導入前は大した期待感もなく、7月6日導入の「バイオハザード6」の抱き合わせ程度に捉えていたホールが多かった。 そして、初週の稼働はIN枚数22000枚、粗利1万円ちょいという感じでスタート。 稼働的にも粗利的にもまずまずなのに、買わされた感が強いホールが多く、すぐ売りに出すホールが殺到。 そういった背景もあり中古価格も一気に下がっていった。 しかし導入二週目に入っても稼働は下がらず。 この事態を受けて、中古価格はじわじわと戻っていき、7月7日の時点ではまさかの定価越え。 予想以上に稼働も良いので、設定を使いつつ大事に使いだすホールもチラホラと見受けられる。 データを見ると、かなり設定に従順な印象。 設定示唆演出も多彩に搭載されていて、設定がわかりやすいという事もあり、使っているホールの手腕が問われるのではないだろうか。 こういった点から、ホールの「やる気」や「温度」を測る上でもわかりやすい機種の一つになると思われる。 目次へ戻る
【各小役の特徴】 ●シングル 通常時に、「取りこぼせば内部RT状態へ突入する」という役割を果たす小役。 地味ながら、コイン持ちアップに貢献してくれるいじらしい存在。 ●共通ベル 10枚の払い出しがある役。 出現率は約1/20〜1/18で、高設定ほど出現率が高い。 主に状態昇格に貢献してくれる。 共通ベルを見抜くためには、逆押し手順で消化する必要がある。 ●弱スイカ 実質的にはリプレイで、取りこぼしは発生しない。 出現率は約1/50〜1/46で、高設定ほど出現率が高い。 ART当選やボーナス当選にはほとんど絡まず、状態昇格への期待度も微妙。 レア小役とは名ばかりの弱小小役。 ●強スイカ 実質的にはリプレイで、取りこぼしは発生しない。 出現率は約1/180〜1/155で、高設定ほど出現率が高い。 「強」と付いているだけあって弱スイカよりはマシだが、チェリーと比べると心細い。 まあ多少はボーナスやARTに期待できるかも?といった程度なので、過度の期待は禁物。 ただ、状態昇格に関してはかなり期待できる。 ●チェリーA 実質的にはリプレイで、取りこぼしは発生しない。 出現率は約1/140〜1/130で、高設定ほど出現率が高い。 約3割でボーナスに繋がるアツめのレア小役。 ただし、状態昇格には一切絡まない。 ●チェリーB 実質的にはリプレイで、取りこぼしは発生しない。 出現率は約1/2000。 約1/2でボーナスに繋がるゲキアツレア小役。 ただし、状態昇格には一切絡まない。 【ART中のレア小役出現率について】 ART中は小役確率が変化し、すべてのレア小役の出現率が低下する。 目次へ戻る
【スーパーBIG】 青7揃い、赤7揃い。 純増枚数は約252枚。 ボーナス後のART突入期待度は約50%。 【ノーマルBIG】 黄7揃い、「青7・青7・赤7」揃い。 純増枚数は約203枚。 ボーナス後のART突入期待度は約30%。 目次へ戻る
エヴァンゲリオン〜希望の槍〜の通常時には、4つの状態が存在する。 滞在状態によって、ART当選期待度や自力チャンスゾーン当選期待度が異なる。 「弱スイカ」・「強スイカ」・「共通ベル」成立時は、状態昇格のチャンス! 液晶ステージが「ユイの墓前」・「シンクロテスト」の場合は、高確に滞在している可能性が高い。 液晶ステージが「SEELE(ゼーレ)」の場合は、最高の状態である超高確状態が期待できる。 なお、液晶ステージが「セントラルドグマ」となれば、ART前兆に期待。 残念ながら、「第一種戦闘配備」だった場合は期待薄。 目次へ戻る
【自力チャンスゾーンの概要】 エヴァンゲリオン〜希望の槍〜には、「第10使徒迎撃作戦」と呼ばれる自力チャンスゾーンが搭載されている。 15G継続で、一度の自力チャンスゾーンでのART当選期待度は約50%。 自力チャンスゾーンへの突入抽選は、「チェリーA」・「チェリーB」にて行われる。 高確中ならば、「共通ベル」でも抽選が行われる。 諸々を考慮しての自力チャンスゾーンへの突入率は約1/600前後。 【引き戻し抽選】 自力チャンスゾーン失敗時には、引き戻し抽選が行われる。 引き戻し率はそれほど高くはなく、15〜30回に1回程度となる。(偶数設定&高設定優遇) しかし引けない確率でもないので、自力チャンスゾーン失敗後は一応30Gほど回してからヤメるのが無難。 目次へ戻る
エヴァンゲリオン〜希望の槍〜には、「エヴァンゲリオンインパクト」と呼ばれるART機能が搭載されている。 【ART当選契機】 ●覚醒ボーナス成立 ●ボーナス中のART抽選に当選 ●自力チャンスゾーン中のART抽選に当選 ●通常時のレア小役成立時のART抽選に当選 【ARTの基本仕様】 ARTは1セット50G or 100G or 150G継続。 ゲーム数上乗せ方式となっている。 なお、「ボーナス中のART抽選に当選」以外の契機からART当選した場合は、上乗せ特化ゾーン「エヴァクラッシュ」が必ず1回以上付いてくる。 【ART中の状態と液晶ステージ】 ART中には、主に「低確」・「高確」・「超高確」という3つの状態が存在する。 滞在する状態によって、ゲーム数上乗せ期待度や特化ゾーン移行期待度が異なる。 滞在状態は、ART中の液晶ステージによってある程度推測できる。 期待度は「朝背景 < 夕背景 < 夜背景 < 戦闘艦」の順。 【ART中のプレミア状態「神殺しモード」】 ART中のレア小役成立時のごく一部から、「神殺しモード」という特殊状態へ移行する場合がある。 滅多に突入することはないが、いざ突入した際には、エヴァクラッシュの上乗せ率が大きく跳ね上がる。 【ゲーム数上乗せ特化ゾーン「エヴァクラッシュ」】 エヴァクラッシュとは、平均上乗せ約30Gの、ART中に約1/60で突入する上乗せ特化ゾーン。 最低12G継続、平均では約30G継続となる。 エヴァクラッシュ抽選契機は、「ART当選時」・「ART中のレア小役成立時」となる。 エヴァクラッシュ中は、ゲーム数上乗せ抽選だけでなく、暴走モードへの移行抽選も行なわれている。 ボーナスが成立すれば暴走モードのチャンス! 【0G連上乗せ演出「暴走モード」】 暴走モードとは、エヴァクラッシュ中のボーナス成立時の一部から移行する0G連上乗せ演出。 継続率は最大80%。 暴走モードへ突入した時点で100G以上のゲーム数上乗せが確定。 そして暴走モード終了後は、必ずボーナスとなる。 【ゲーム数上乗せ特化ゾーン「ピアノモード」】 ピアノモードとは、リプレイ以外の全小役でゲーム数上乗せが発生する特化ゾーン。 ART中のレア小役成立時の一部から突入する。 基本的にリプレイ5回成立でピアノモード終了。 ただし、リプレイ5回成立後のピアノモード継続抽選に当選すれば継続。 【エヴァクラッシュストックゾーン「コード777」】 コード777とは、エヴァクラッシュを0G連でストックしていく特化ゾーン。 スーパーBIG成立時のごく一部から突入する。 コード777に突入した時点で、最低7個のエヴァクラッシュストックが保証される。 その後は、毎回77.7%の確率でエヴァクラッシュストック抽選が行われ、この抽選に漏れるとコード777終了。 【ART中の打ち方】 押し順ナビ発生時はそれに従って消化。 その他の場合は適当打ちでOK。 【ART中の純増】 ART中は、1Gあたり約1.5枚のペースでコインが増加していく。 目次へ戻る
ロングフリーズの発生確率は1/65536。 ロングフリーズが発生すれば、プレミアボーナスである「覚醒ボーナス」が確定。 覚醒ボーナスの純増は約252枚。 覚醒ボーナスの恩恵については以下の通り。 ●ART当選確定 ●ボーナス中は、エヴァクラッシュを高確率で抽選 目次へ戻る
【天井狙い】 ART後の天井狙いは、一応ART間600G辺りからでも期待値は取れる。 しかしボーナスではリセットされない天井な為、ARTを引くまではヤメられないことになり、時間が掛かるケースが多くなりがち。 なので、時間効率も考えるとART間730G辺りから狙うのが理想。 他に時間効率が良い機種で、同じくらいの期待値が取れそうな台があった場合は、そちらを優先しよう。 設定変更後は天井が600G、仮天井が100Gに短縮される特徴あり。 0Gからでも十分な期待値が取れる為、「前日が高設定丸出しだったので、今日は設定が下げられそう」といったような設定変更の可能性が高い台があれば積極的に狙っていこう! 【ゾーン狙い】 「設定変更後のART間100G」・「ART間780Gの仮天井」をピンポイントで狙うこと自体に期待値はあるが、そのまま天井狙いに切り替えてもオッケーなので、特にゾーンだけをピンポイントで狙うという機会は少ないだろう。 ゾーン抜け直後は期待値が下がるので、一度他の台をリサーチして、無ければ続行といった方法を取るのも一つだ。 目次へ戻る
【重要設定看破要素】 ●ART当選率(約1/465〜約1/282) ●ボーナス中上級者手順成功時のキャラボイス振り分け ●赤7スーパーBIGと青7スーパーBIGの比率 ●ボーナス&ART終了後LED色 (ボーナス・ART終了時にスイッチビジョンを押すと筐体上部のLEDが発光する) 数多くの数値に設定差を設けているのが特徴の本機だが、殆どの要素で設定差が小さいのも特徴。 その中でもまあまあ使えそうなのが上記4点。 ここに注目する。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ●ART当選率(約1/465〜約1/282) ART当選率に差が出ている要因の一つは、CZ当選率が全設定共通の可能性が高いことから、直撃ART当選率に差がつけられているかと思われるので、レア小役からのART当選率は要チェック。 ●ボーナス中上級者手順成功時のキャラボイス振り分け ボーナス中キャラボイスとスーパーBIGの比率をこまめにチェックしていくことで、奇数偶数を見抜こう。 ボーナス中キャラボイスは、偶数設定ならばアスカが、奇数設定ならばマリが、それぞれ約1/2の確率で選択される。(設定6は均等) ●赤7スーパーBIGと青7スーパーBIGの比率 スーパーBIGの比率は、奇数設定は赤7スーパーBIGが出現しやすく、偶数設定は青7スーパーBIGが出現しやすい。(こちらも設定6は均等) ●ボーナス&ART終了後LED色 ボーナス&ART終了後のLED色は、コチラも基本的に奇数偶数の推測に役立つ。 奇数ほど青に光り易く、偶数ほど黄色に光り易いといった具合だ。 ちなみに、緑は高設定の期待度若干アップ、赤は高設定期待度大幅アップな要素ともなる。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「ボーナス中キャラボイス」「スーパーBIG比率」「ボーナス&ART終了後LED色」の3つを駆使することで、設定の奇数偶数については高精度での判別が可能となる。 【押さえておきたいポイント】 ●弱スイカとボーナスの同時当選 ●引き戻し抽選関連 ●ボーナス出現率 ●レア小役出現率 ●ATフラッシュ時エヴァの種類 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ●弱スイカとボーナスの同時当選 まずは弱スイカの同時当選。 こちらは、発生したらした分だけ高設定期待度アップと捉える感じ。 複数回確認できれば粘る価値あり。 ●引き戻し抽選関連 次に引き戻し抽選関連。 ART引き戻しは、設定2・4は引き戻す可能性が低く、それ以外の設定でも約30回に1回程度の引き戻しとなる。 1日に30回もART初当たりを消化することは稀なため、あまり意識しなくてもよい。 CZ引き戻しは、偶数設定がやや優遇されている、という程度。 こちらも15〜30回に1回程度の引き戻しなので、一度でもあればやや偶数設定&高設定の期待度アップ、という程度に捉えておけばOK。 ●ボーナス出現率 ボーナス合成出現率は1/431〜1/364となっており、単純に高設定ほど高くなる。 ●レア小役出現率 レア小役出現率は、「要チェックな小役の解説」を参照。 ●ATフラッシュ時エヴァの種類 ATフラッシュとは、通常時のみ発生するショートフリーズ演出で、この演出発生時に出現するエヴァの種類に特徴がある。 エヴァの種類とその特徴はコチラ。 ■零号機・初号機 : 全設定で出現 ■2号機 : 設定2以上確定 ■仮設5号機 : 設定5以上確定 ■Mark.06 : 設定6確定 【エヴァンゲリヲン希望の槍立ち回りまとめ】 基本的には重要看破要素を軸に、その他要素を全てフル活用するのがベスト。 前にも述べた通り、重要看破要素も含めて設定看破の決め手となる様な要素が現段階では無いので、トータル的に見て、高設定域となっている要素が多いのか、低設定域となっている要素が多いのかで押し引きしていこう。 ボーナス中キャラボイス(アスカ、マリ)、スーパーBIG確率(赤BIG、青BIG)は設定6のみ1対1の比率となるので、設定6狙いに拘るのなら、どちらかに極端に偏ってしまった場合は見切るのがベターだろう。 判別が容易では無く推測までに時間が掛かる仕様な為、確定系の演出は必ず押さえておきたいところ。 高設定確定契機は必ず覚えておこう。 目次へ戻る
【ARTスタート時のゲーム数】 ART初期ゲーム数は、通常は50G or 100G or 150Gだが、これが「70G」スタートとなれば、その時点で設定6が確定する。 【次回予告演出のタイトル】 次回予告演出のタイトルが「幸せ」ならば設定6が確定。 【ボーナス中に発生するボイス】 ボーナス中に「上級者手順(※下記参照)」で消化した際に、以下のボイスが発生すれば、その時点で高設定が確定する。 ●葛城ミサトによる「楽しいでしょ」 ⇒ 設定4以上確定 ●カヲルによる「さすがだね」 ⇒ 設定6確定 〜目押し上級者〜 右・中リールと適当打ちし、左リール中段 or 下段にBARを狙う。 BARが見づらければ、左リール上段 or 中段に青7を狙ってもOK。 どちらの場合も結局は2コマ目押しが必要となる。 成功すれば、BARが中段 or 下段に停止する。 〜〜〜〜〜〜〜〜 目次へ戻る
パチスロ関連画像大募集! 目次へ戻る
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「エヴァンゲリオン〜希望の槍〜」に対する評価・感想を投稿する 】
エヴァンゲリオン〜希望の槍〜に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「エヴァンゲリオン〜希望の槍〜」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |