クラッピーパーク 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
●メーカー:ビーム ●5号機 ●中段無効の4ライン機 ●RT機能、ART機能搭載 ●天井機能搭載
●通常時の打ち方 ゲキアツのKohaku絵柄(黒BAR)成立を察知するため、中押しでの消化がわかりやすい。 まず、中リール枠上2コマ〜中段あたりにKohaku絵柄(黒BAR)をを狙う。 中段にKohaku絵柄が停止したらKohaku揃い確定なので、左・右にもKohaku絵柄を狙う。 その他の場合は左・右リールの順に適当打ち。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/7.3 ・赤チェリー or 白チェリー : 1/18.0 ・3択9枚役 : 1/22.6 ・ベル : 1/23.4 ・Kohaku絵柄(黒BAR) : 1/132.7
●ボーナスについて ・スペシャルBIG 白7揃い。 払い出し枚数が215枚を超えると終了、純増枚数は約176枚。 終了後はほぼ次回ボーナス成立まで継続するARTへ突入。 ・ノーマルBIG 赤7揃い。 払い出し枚数が215枚を超えると終了、純増枚数は約176枚。 終了後はRTへ突入。 ●ボーナス中の打ち方 ・スペシャルBIG中 適当打ちでOK。 ・BIG中 リール左下ランプのナビに従って消化。 赤ナビ時 ⇒ 左リールに赤チェリーを狙い、中・右リールは適当打ち 白ナビ時 ⇒ 左リールに白チェリーを狙い、中・右リールは適当打ち 紫ナビ or 虹ナビ ⇒ 各リールにKohaku絵柄を狙う 緑ナビ時 ⇒ 3択9枚役が成立しているので、3択ランプを確認し対応する絵柄を左リールに狙う 黄ナビ時 ⇒ 適当打ち
クラッピーパークの通常時には、「低確率状態」と「高確率状態」の2つの状態が存在する。 さらに低確率状態には2つのゾーンがあり、ゾーンAは高確移行率が高く、ゾーンBは低い。 ●各ゾーン中の高確移行率 ゾーンA : 約1/218 ゾーンB : 約1/2184 ボーナス終了後はゾーンAからスタート。 以後、100Gごとにゾーンが入れ替わる。 例) ボーナス終了後1G〜100GはゾーンA、101G〜200GはゾーンB、201G〜300GはゾーンA・・・・・・ 高確移行時は、10G〜100Gの間で高確ゲーム数が振り分けられる。 振り分けは均等。 高確率状態中は、ARTのストックがされやすい状態となる。
クラッピーパークには、超高確率ステージと呼ばれるRT機能が存在する。 ノーマルBIG終了後、ARTストックがない場合に発動する。 RT中にKohaku絵柄揃いを成立させると、ARTストックの大チャンス。 RTはチェリー入賞により終了してしまうが、RT中は左下のランプにて成立チェリーをナビしてくれる場合がある。 ナビがない時は勘でハズすしかないが、ナビが入った時は以下の手順にて慎重にハズそう。 ・赤ナビ時 ⇒ 赤チェリーが成立しているため、左リールに白7を狙う ・白ナビ時 ⇒ 白チェリーが成立しているため、左リールに赤7を狙う コインは現状維持程度。
クラッピーパークには、クラッピーチャレンジと呼ばれるART機能が搭載されている。 ART突入契機は「スペシャルBIG後」と「ノーマルBIG後でARTストックがある場合」。 ARTは、「ボーナス成立」「チェリー入賞」「2000G消化」により終了。 RT中とは違い、パンク役であるチェリーが完全ナビされるため、一旦ARTに突入すればほぼ次回ボーナス成立 まで継続することになる。 なお、チェリーをハズす手順はRT中と同じ。 RT中は、1Gあたり約0.8枚のペースでコインが増加していく。 【ART抽選契機】 メインとなるART抽選契機は「Kohaku絵柄(黒BAR)成立時のボーナス非当選時」。 以下がKohaku絵柄(黒BAR)成立時のARTストック確率。 ●スペシャルBIG中 全設定共通 : 100% ●低確率状態滞在時 設定1 : 0.5% 設定2 : 4.0% 設定3 : 0.7% 設定4 : 5.0% 設定5 : 1.0% 設定6 : 6.7% ●高確率状態滞在時 設定1 : 22.2% 設定2 : 25.6% 設定3 : 31.2% 設定4 : 41.7% 設定5 : 50.0% 設定6 : 55.6% ●RT中 設定1 : 22.2% 設定2 : 25.6% 設定3 : 31.2% 設定4 : 41.7% 設定5 : 50.0% 設定6 : 55.6% ●ART中 設定1 : 25.0% 設定2 : 25.0% 設定3 : 25.0% 設定4 : 25.0% 設定5 : 25.0% 設定6 : 33.3% ●ノーマルBIG中 設定1 : 20.0% 設定2 : 20.0% 設定3 : 20.0% 設定4 : 33.3% 設定5 : 33.3% 設定6 : 33.3% なお、以下のようなパターンはARTストック確定となる。 ●ARTストック確定パターン ・ボーナス1G連 ・ART2000G完走 ・スペシャルBIG成立
クラッピーパークには天井機能が搭載されている。 規定天井ゲーム数へ到達すると、以下の割合でART個数がストックされる。 ・ボーナス間1200GハマリでARTストック1個 ・ボーナス間1500GハマリでARTストック3個 ・ボーナス間1800GハマリでARTストック10個
クラッピーパークには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 重複対象小役はKohaku絵柄(BAR絵柄)。 ●Kohaku絵柄 全設定共通 : 33.8%
全体的にスペックが高めとなっているクラッピーパーク。 マイナーメーカーゆえ、設置が伸びにくいと思われる点が残念。 出玉はARTメインで増やしていく機種で、ボーナス出現率にはあまり設定差がない。 通常時の小役確率に至っては、全小役が全設定共通となっている。 というわけで、主に設定差があるのはART関連。 基本的に高設定ほどARTストックが貯まりやすい仕様となっている。 ARTへの突入が多い台を狙っていこう。 なお、ハマリ台狙いも有効。 ボーナス間で1200G以上ハマれば、次回ボーナス後にARTへ突入することが確定する。 BIG確率が高いため、そうそう1000G越えのハマリを体験することはないかもしれないが、まかり間違って 1800Gとかハマれた場合はゲキアツ。 10個ものARTストックが確定する。 700〜800ほどのハマリ台があれば迷わず拾っていこう。
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |