ザ・ブルーハーツ 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
●メーカー:銀座 ●5号機 ●中段ライン無効の4ライン機 ●設定4段階制 ●カリスマ的人気を誇ったロックバンド「ザ・ブルーハーツ」とのタイアップ機 全14曲が搭載されている ●ART機能搭載
●通常時の打ち方 左リールに「BAR・ハーモニカ・BAR」を狙う。 「BAR・ハーモニカ・BAR」が停止した場合はチェリー確定なので、中リールにチェリーを狙い、右リール適当打ち。 左リールにスイカが出現した場合は、中・右リールにもスイカを狙う。 その他の場合は適当打ちでOK。 ●通常時の小役確率 ・リプレイ : 1/8.0 ・特殊リプレイ(リプレイ・リプレイ・ギター) : 1/88.6 ・特殊リプレイ(リプレイ・リプレイ・ドラム) : 1/1092.3 ・押し順ギター 設定1 : 1/15.4 設定3 : 1/15.9 設定5 : 1/16.2 設定F : 1/16.6 ・押し順不問ギター 設定1 : 1/65.1 設定3 : 1/49.4 設定5 : 1/41.7 設定F : 1/36.7 ・チェリー 設定1 : 1/121.4 設定3 : 1/117.0 設定5 : 1/115.0 設定F : 1/113.0 ・ドラム 設定1 : 1/131.1 設定3 : 1/126.0 設定5 : 1/123.0 設定F : 1/112.6 ≪1000円(50枚)あたりの回転数≫ 設定1 : 34.9G 設定3 : 35.5G 設定5 : 36.0G 設定F : 36.5G
●ボーナスについて ・BIG 赤7揃い、青7揃い。 払い出し枚数が345枚を超えると終了、純増枚数は約270枚。 終了後はチャンスゾーンへ突入する。 ・ボーナスチャンス 「赤7・赤7・青7」揃い、「青7・青7・赤7」揃い。 払い出し枚数が117枚を超えると終了、純増枚数は約72枚。 終了後はチャンスゾーンへ突入する。 ●ボーナス中の打ち方 適当打ちでOK。 液晶に「?」が表示された場合のみ、各リールにボーナス絵柄を狙う。 ボーナス中にボーナス絵柄揃いが出現すればARTが確定。
通常時には、「低確率状態」と「高確率状態」が存在する。 高確率状態でボーナスが成立すると、チャンスゾーン中のART突入ナビ率が優遇されやすくなる。 チャンスゾーン中のナビ発生率には、「0%」「66%」「75%」「90%」「100%(無限)」の5種類が存在し、高確率状態で ボーナスを引くと、より有利なナビ率が選択されやすい。 ARTナビ発生率の振り分けは以下の通り。
【状態移行について】 通常時の状態移行は小役により行なわれる。 移行率は下記の通り。
なお、ボーナス終了後は全設定共通で100%高確率状態へ移行。 【高確率状態の継続ゲーム数】 高確率状態移行後の継続ゲーム数は下記の通り。 ・ボーナス終了後 : 約60G継続 ・ドラムで高確へ移行 : 約30G継続 ・チェリーで高確へ移行 : 約60G継続 ・押し順不問ギター or 押し順ギターで高確へ移行 : 約30G継続
ザ・ブルーハーツには、「アンコールタイム」と呼ばれるチャンスゾーンが存在する。 チャンスゾーンへは「ボーナス後」と「ART終了後」に必ず突入し、チャンスゾーン中に押し順正解となる 「リプレイ・リプレイ・ドラム」揃いの特殊リプレイが入賞するとARTへ突入する。 「リプレイ・リプレイ・ギター」の特殊リプレイが入賞するとチャンスゾーンは終了。 特殊リプレイは全部で5通りの押し順があり、そのうち一つだけが「リプレイ・リプレイ・ドラム」が入賞する制御。 つまり、ARTナビがない場合のART突入率は20%となる。 液晶に「???」と表示された場合は、ナビのストックがないため、勘で押し順を当てよう。 押し順ナビが表示された場合は、ナビのストックがあるので、ナビに従って消化すれば「リプレイ・リプレイ・ドラム」が 入賞し、ARTに突入する。 なおアンコールタイム中は、液晶に「???」と表示された時以外は絶対に変則押しをしないように注意。 余計なペナルティを受けることになる。 必ず順押しか順ハサミ打ちで消化すること。
ザ・ブルーハーツには、ブルーハーツタイムと呼ばれるART機能が搭載されている。 チャンスゾーン中に「リプレイ・リプレイ・ドラム」の特殊リプレイを入賞させることにより突入。 ボーナス中のボーナス絵柄揃いからも、ARTへ突入する。 ARTは36G継続で完走型。 9枚役が完全ナビされる。 ARTはループ性があり、アンコールタイム中は「0%」「66%」「75%」「90%」「無限」の5種類のナビ率が存在する。 無限が選択されていれば、次回ボーナスまで延々とARTがループする。 ART中は、1Gあたり約1.2枚のペースでコインが増加していく。
ザ・ブルーハーツには、小役とボーナスとの重複当選機能が搭載されている。 各小役での重複当選確率は以下の通り。 ●リプレイ・リプレイ・ドラム揃い(特殊リプレイ) 全設定共通 : 50% ●ドラム 設定1 : 5.0% 設定3 : 5.0% 設定5 : 5.2% 設定F : 5.5% ●リプレイ・リプレイ・ギター揃い(特殊リプレイ) 設定1 : 10.0% 設定3 : 10.8% 設定5 : 11.6% 設定F : 12.0% ●チェリー 設定1 : 15.0% 設定3 : 15.0% 設定5 : 15.3% 設定F : 15.5%
カリスマ的ロックバンドだったザ・ブルーハーツがモチーフとなった台。 ブルーハーツの曲が14曲収録されていて、BIG中やART中にこれらの曲を楽しむことができる。 最高設定のスペックがやや低いので、勝つためというよりはブルーハーツの曲を楽しむための機種とも言える。 設定判別は、ボーナス合成とチャンスゾーン中の押し順ナビ発生率で判断。 チャンスゾーン中の押し順ナビは、高設定ほど高いナビ率が選択されやすくなっている。 詳細は、「高確率状態について」を参照。 なお、ボーナス合成については以下の通り。 ●ボーナス合成 設定1 : 1/284.9 設定3 : 1/273.1 設定5 : 1/259.0 設定F : 1/243.6
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |