吉宗 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
■損をしない為に知っておくべきポイント(注意点・ヤメ時・ペナルティ等) ■筺体・リール配列 ■ボーナス出現率・機械割 ■通常時の打ち方・通常時の小役確率 ■ボーナスについて・ボーナス中の打ち方 ■通常時のモードとチャンスゾーンについて ■高確率の「重なり」により、ガセ前兆すらチャンスに! ■3つの高確率について ■AT「爆走大盤振舞」について ■天井について ■主な設定差・立ち回り一言アドバイス ■吉宗の一撃ランキング ■打ち手の評価/評判/口コミ/感想
【基本情報】 ●メーカー:大都技研 ●5号機 ●4号機時代に驚異的な人気を誇ったあの吉宗の正統後継機 ●「1G連」・「711枚」など、懐かしい売りが復活 ●AT特化機 ●天井機能搭載 【機種タイプ】 ATのみでコインを増やすタイプ。 【技術介入要素】 ほとんど無し。 通常時とAT中と疑似ボーナス中に、チェリーを松を取りこぼさないようにするだけ。 【ペナルティ】 ●通常時 変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 ●AT中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 【1000円あたりの回転数】 約31G 【ボーナスでの純増枚数】 純粋なボーナスは存在しないが、2種類の疑似ボーナスが搭載されている。 ●BB : 200枚+α ●RB : 20G継続のAT(純増約56枚) 【ATの概要】 ●継続率方式+ゲーム数上乗せ方式 ●1セット : 40G ●AT中の純増 : 1Gあたり約2.8枚 【ヤメ時】 ●疑似ボーナス後 128Gあたりまで回してからヤメる。 ●AT後 引き戻しの可能性があるため、32G回してからヤメる。 【天井】 疑似ボーナス間1036G消化で天井到達となり、疑似ボーナス突入となる。 【設定変更時】 天井到達までのゲーム数がクリアされる。 15%〜20%ほどで天国モードからスタート。
(C)DAITO GIKEN, INC
【通常時の打ち方】 まず、左リール枠上 or 上段に姫絵柄を狙う。 以降は、左リールの停止形により打ち分ける。 ==左リール中段にチェリーが停止した場合== 中段チェリー確定。 中・右リールともに適当打ちでOK。 ==左リール下段にチェリーが停止した場合== 弱チェリー or 強チェリー or 確定チェリー。 中リール枠下あたりに青7を狙い、右リールには姫絵柄を狙う。 2連チェリーならば弱チェリー、3連チェリーならば強チェリー、姫が中段テンパイすれば確定チェリー。 ==左リール上段に松が停止した場合== 松 or スベリチャンス目 or 強チャンス目。 中・右リールにも姫絵柄を狙い、松が揃えば松。 松がハズれればスベリチャンス目、さらに俵が菱形で停止すれば強チャンス目。 ==左リール下段に姫絵柄が停止した場合== 中・右リールともに適当打ちでOK。 リプレイと俵のダブルテンパイがハズれれば弱チャンス目。 ※ペナルティについて※ 変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 【通常時の小役確率】 ●リプレイ 全設定共通 : 1/3.7 ●俵リプレイ 全設定共通 : 1/7.1 ●共通俵 設定1 : 1/192.8 設定2 : 1/186.2 設定3 : 1/174.3 設定4 : 1/163.8 設定5 : 1/154.6 設定6 : 1/138.8 ●松 全設定共通 : 1/90.0 ●弱チェリー 全設定共通 : 1/128.0 ●強チェリー 全設定共通 : 1/381.0 ●中段チェリー 全設定共通 : 1/32768.0 ●確定チェリー 全設定共通 : 1/32768.0 ●スベリチャンス目 全設定共通 : 1/266.4 ※松ハズレのチャンス目 ●チャンス目 全設定共通 : 1/402.1 ※左リール下段姫絵柄からのチャンス目 ●強チャンス目 全設定共通 : 1/32768.0 ※松ハズレ&俵が菱形で停止するチャンス目 ●姫フリーズ 全設定共通 : 1/65536.0 ※中段に姫揃い
【ボーナスについて】 純粋なボーナスは存在しないが、2種類の疑似ボーナスが搭載されている。 ●BB 青7揃い、姫揃い。 基本的には200枚の払い出しで終了。 消化中に枚数上乗せが発生する場合あり。 ●RB BAR揃い。 20G継続のATで、純増は約56枚。 BBへ昇格する場合あり。 【疑似ボーナス中の打ち方】 中身はATなので、基本的に押し順ナビに従って消化するだけでOK。 逆押し青7ナビ発生時は、逆押しで各リールに青7を狙う。 【BB中の各種抽選】 ●1G連抽選 BB中に青7が揃えば、1G連が確定する。 シングルライン揃いなら1G連のみ、ダブルライン揃いなら1G連+AT当選となる。 ●AT抽選 BB中に家紋揃いが成立すれば、AT当選が確定する。 ●枚数上乗せ抽選 BB中にレア小役が成立した場合は、枚数上乗せ抽選が行われる。 最大で、一撃711枚の上乗せが発生する。 【選べる3タイプの演出】 BB中の演出は、初代吉宗同様に、以下の3タイプから選択することができる。 ●吉宗 チャンス告知タイプ。 逆押しナビ発生時には、逆押しで指定された絵柄(青7 or 家紋)を狙う。 上乗せ特化ゾーン「万両乱舞」へ突入する場合あり。 ●爺 完全告知タイプ。 「キーン!」と鳴れば青7揃い確定。 家紋狙いのカットインが発生すれば家紋揃い確定。 上乗せ特化ゾーン「Gスプラッシュ」へ突入する場合あり。 ●姫 最終告知タイプ。 最後のおみくじルーレットにて、当選告知が行われる。 上乗せ特化ゾーン「姫札ちゃんす」へ突入する場合あり。
吉宗の通常時には、「通常A」・「通常B」・「天国準備」・「天国A」・「天国B」という5つのモードが存在する。 滞在モードによって、疑似ボーナス当選までの規定消化ゲーム数振り分けが異なる。 各モードの特徴については以下の通り。 ●通常Aモード 天井は1036G。 約1/3で900G以上のハマリが選択されるが、疑似ボーナス当選時はBIG選択率が高い。 天国移行率は低め。(設定6を除く) ●通常Bモード 天井は1036G。 約1/2で900G以上のハマリが選択される上、疑似ボーナス当選時はREG選択率が高い。 天国移行率はまあまあ。 ●天国準備モード 天井は1036G。 約1/3で900G以上のハマリが選択される上、疑似ボーナス当選時はREG選択率が高い。 天国移行率は高い。 ●天国Aモード 天井は128G。 連チャンモードだが、天国ループ率は10%〜35%と低め。 なお、最もループ率が高いのは設定2の35%、最も低いのは設定6の10%。 ●天国Bモード 天井は128G。 ほとんど移行することがないプレミアモードで、75%〜80%という高い確率で天国Bモードをループする。(設定6のみ例外で、ほぼループしない) かつ、転落しても天国Aモードへ移行する。 【モード移行抽選】 疑似ボーナス終了後は、モード移行抽選が行われる。 モード移行抽選における要チェックポイントは以下の通り。 ●モード移行の流れとしては、基本的には通常Aモードと通常Bモードを行ったり来たりし、その中で運が良ければ天国モードへ昇格、という流れ。 大体、疑似ボーナス5〜6回に1回くらいの割合で天国モードへ移行するイメージ。 ●天国準備モードへ移行することは少なく、1日フル稼働しても1回あるかどうか、というところ。 ●最も天国Aモードのループ率が高いのは設定2の35%で、次が設定5の30%。 ●天国Bモードは超プレミアで、移行することはほとんどない。 ●設定6はモード移行抽選に大きな特徴があり、天国移行率はかなり高いがほぼ天国ループをすることがない。 【各モードのチャンスゾーンについて】 ●通常Aモードのチャンスゾーン ・1G〜128G ・201G〜300G ・501G〜600G ・801G〜当たるまで ●通常Bモードのチャンスゾーン ・1G〜128G ・301G〜400G ・601G〜700G ・901G〜当たるまで ●天国準備モードのチャンスゾーン 特に狙えるようなチャンスゾーンは存在しない。 かつ、天国準備モードへ移行することはほとんどないので、ゾーン等は意識する必要はない。
今作の吉宗における高確率は、「ゲーム数前兆による高確率」・「俵リプレイ連から突入する剣舞高確率」・「レア小役から突入する家紋高確率」の3種類。 このうち、「ゲーム数前兆による高確率」はいわゆる前兆演出であり、当然ガセ前兆も存在する。 しかし、他の高確率と重なることによって、本物の前兆へと昇格する。 高確率は、重なるほどチャンス。 2つの高確率が重なると、「超高確率」へ昇格する。 当選期待度は約60%。 3つの高確率すべてが重なると、初代からお馴染の「鷹狩り演出」へ昇格する。 当選期待度約70%。 なお、鷹狩り成功時は、疑似ボーナス+AT当選が確定する。
【ゲーム数消化による「高確率」】 ゲーム数消化によって突入する、疑似ボーナスやATの前兆となる演出。 初代吉宗の高確率演出を踏襲した仕様となっている。 高確率という名はついているが、実際に何かが高確率で抽選されているわけではなく、ただの前兆演出。 しかし前述の通り、消化中に他の高確率と重なることで、本物の前兆へ昇格する場合もある。 【俵リプレイ連から突入する「剣舞高確率」】 名ばかりの高確率ではなく、本当に自力抽選が行われているチャンスゾーン。 俵リプレイの連続成立時に、剣舞高確率への突入抽選が行われる。 ●俵リプレイ2連時 ⇒ 5%〜8%で剣舞高確率へ突入(高設定ほど優遇) ●俵リプレイ3連時 ⇒ 約50%で剣舞高確率へ突入 ●俵リプレイ4連以上 ⇒ 剣舞高確率突入確定 剣舞高確率中は、リプレイ以外の全役にてメーターアップ抽選が行われる。 メーターの色がアップするほどチャンス。 メーターの色による期待度は、「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」の順。 一度の剣舞高確率からの当選期待度は約30%。 【レア小役から突入する「家紋高確率」】 こちらも名ばかりではなく、本当に自力抽選が行われているチャンスゾーン。 レア小役成立時に、家紋高確率への突入抽選が行われている。 中でも、主にチャンス目が突入契機のメイン。 チャンス目成立時の20%〜30%で家紋高確率突入となる。(高設定ほど優遇) 家紋高確率中は、家紋揃いが成立すれば疑似ボーナス or AT当選確定となる。 一度の家紋高確率からの当選期待度は約30%。
吉宗には、「爆走大盤振舞」と呼ばれるAT機能が搭載されている。 【AT当選契機】 ●疑似ボーナス中のAT抽選に当選 ●自力チャンスゾーン中のAT抽選に当選 ●通常時のレア小役成立時のAT抽選に当選 【ATの基本情報】 ATは1セット40G継続。 継続率方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。 継続率は「3%」・「50%」・「67%」・「80%」の4種類。 ゲーム数上乗せは、一度の上乗せで最大300G。 【AT継続率振り分け】 9割以上が、「3%継続」か「50%継続」に振り分けられる。 奇数設定ほど「50%継続」への振り分け率が高い。 つまり、奇数設定の方がAT連チャンしやすい、ということになる。 最大継続率である「80%継続」に振り分けられることはほぼない。 AT100回に1回くらい振り分けられれば良い方、といったおまけ的なもの。 なお設定6は、約8割が「3%継続」となる。 よって、複数ストックがない状態でAT連チャンした場合は、設定6の可能性がかなり低くなる。 【AT中も高確率が存在】 通常同様、AT中も3つの高確率が存在する。 こちらも重なるほどアツくなり、それだけ疑似ボーナス当選期待度が高まる。 【AT中のレア小役成立時】 AT中のレア小役成立時には、以下の抽選が行われる。 ●家紋高確率抽選 ●疑似ボーナス抽選 ●ATゲーム数上乗せ抽選 ●上乗せ特化ゾーン移行抽選 【上乗せ特化ゾーン「極大盤振舞」】 極大盤振舞とは、全役で上乗せ抽選が行われる上乗せ特化ゾーン。 AT中のゲーム数上乗せ当選時の一部から突入する。 継続ゲーム数は、10G or 20G or 50G。 リプレイや俵でも上乗せのチャンスで、レア小役なら必ずゲーム数上乗せとなる。 【究極特化ゾーン「将軍ラッシュ」】 将軍ラッシュとは、上乗せ確率が約1/2.7にまでアップした最低10G継続の究極上乗せ特化ゾーン。 10G消化後も約93%で継続抽選が行われ、抽選に漏れるまで延々と継続する。 将軍ラッシュへは、AT中に成立した疑似ボーナスの一部から突入する。 将軍ラッシュ中は、家紋揃い確率も約1/5にまで跳ね上がり、しかも家紋揃いが成立すれば20G以上のゲーム数上乗せが確定する。 さらに将軍ラッシュ終了後は、必ずBBへ突入する。 【AT継続ジャッジ演出中の継続抽選】 AT継続ジャッジ演出中にレア小役が成立すると、AT継続抽選が行われる。 ショートロックやミドルロックが発生すればゲキアツ。 ロングロック発生でAT継続確定。 【AT引き戻し抽選】 AT終了後は、引き戻し抽選が行われる。 引き戻し確率には設定差が存在し、高設定ほど引き戻し当選率が高くなる。(概ね10%〜20%程度) 引き戻し当選時は、AT終了後一旦通常時へ転落し、その後32G以内に再度ATへ突入する。 そのためAT後は即ヤメせず、32G回してからヤメるようにするべき。 【AT中の打ち方】 押し順ナビ発生時はそれに従って消化。 演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーと松をフォロー。 その他の場合は全リール適当打ちでOK。 【AT中の純増】 AT中は、1Gあたり約2.8枚のペースでコインが増加していく。
吉宗には、天井機能が搭載されている。 疑似ボーナス間1036G消化で天井到達となり、疑似ボーナス突入となる。 なお設定変更後は、天井到達までのゲーム数がクリアされる。
【まずは王道の要素でざっくりと設定を推測】 疑似ボーナス合成/AT初当たりともに、高設定ほど出現率が高くなる。 ●擬似ボーナス合成 設定1 : 1/252.7 設定2 : 1/244.7 設定3 : 1/243.6 設定4 : 1/220.2 設定5 : 1/204.7 設定6 : 1/180.5 ●AT初当たり 設定1 : 1/541.7 設定2 : 1/507.6 設定3 : 1/485.8 設定4 : 1/423.5 設定5 : 1/385.0 設定6 : 1/332.0 【松解除率の設定差はかなり大きい】 吉宗といえば、やはり「松解除」。 前作同様、松から疑似ボーナス当選となれば次回天国モードが確定する。 この松解除率だが、高設定ほど高くなっていく。 特に設定6は別格。 ●松解除率 設定1 : 1/46 設定2 : 1/46 設定3 : 1/36 設定4 : 1/23 設定5 : 1/18 設定6 : 1/9 前兆は最大36Gと長めな上にゲーム数解除もあるので、松解除を完璧に見抜くのは難しいが、松成立後36G以内に疑似ボーナス告知、というパターンが複数回確認できれば粘る価値はある。 【共通俵の出現率】 共通俵とは、8枚の払い出しがある俵揃いのこと。 この共通俵の確率にそこそこの設定差が存在する。 ●共通俵 設定1 : 1/192.8 設定2 : 1/186.2 設定3 : 1/174.3 設定4 : 1/163.8 設定5 : 1/154.6 設定6 : 1/138.8 通常時・AT中ともに上記の確率となるので、しっかりカウントしていこう。 1/150よりも良い確率で引けている間は様子を見てみよう。 【高設定ほどAT引き戻し率が高い】 高設定ほどAT引き戻し率が高くなる。 6回に1回以上のペースで引き戻すようなら高設定に期待できる。 引き戻し当選時は、AT終了後に一旦通常時へ転落し、その後32G以内に再度ATへ突入する。 引き戻した回数はしっかり覚えておこう。 【設定6は大ハマリが少ない】 設定6のみ、疑似ボーナス当選までの規定消化ゲーム数振り分けが大きく優遇されている。 そのため設定6は、900G以上のハマリがほとんど発生しない。 一度でも900G以上のハマリがあった場合は、設定6の可能性が激減する。 【設定6はモード移行率も優遇されている】 規定消化ゲーム数振り分けだけでなく、設定6はモード移行率でも大きく優遇されている。 設定6は頭一つ抜けて天国移行率が高く、疑似ボーナス3回に1回程度の割合で天国移行となる。 ただしその分、天国ループ率が低い。(天国Aで10%) 128G以上のハマリが4連続以上あるような台は、設定6の可能性が激減する。 その上、128G以内(1G連を除く)に連チャンしているようなら、設定6はほぼ否定される。
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「吉宗」に対する評価・感想を投稿する 】
吉宗に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「吉宗」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |