吉宗〜極〜 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
▼ 知ってお得な内部システム ▼ ■ 要チェックな小役の解説 ■ 通常時の特殊状態「殿の間」 ■ 疑似ボーナス概要 ■ 高確率の「重なり」により、ガセ前兆すらチャンスに! ■ 3つの高確率について ■ AT「爆走大盤振舞」 ■ ロングフリーズ(姫フリーズ)の確率/恩恵
■導入日 : 2015年6月8日 ■メーカー : 大都技研
5号機「吉宗」のスペック違いとして登場した本機。 元々は大都技研の直営店のみで試験的に導入されていたのだが、今回、いよいよ全国的な発売となった。 今作「吉宗〜極〜」の特徴を一言で表すと、「前作を荒くした」という感じ。 ただでさえ荒かった前作「吉宗」が荒くなったのだから、その爆発力たるや推して図るべし、といったところだろう。 基本的なゲーム性はあまり変わらないものの、随所で「爆発力」を生む為のドーピングが為されている。 通常時は、3種類ある「高確率演出」への突入を待つ。 すべては、この高確率演出から始まる。 高確率演出は、「高確率」と「剣舞高確」と「家紋高確」の3つ。 「高確率」は、規定ゲーム数消化によるただの前兆演出であって、本当に何かが高確率で抽選されているわけではない。 「剣舞高確」と「家紋高確」は本当のチャンスで、消化中のヒキによって疑似ボーナスやATをもぎ取ることができる。 もちろん、「高確率の重なり」も健在だ。 BIGは、初期枚数320枚に加え、必ず特化ゾーンからスタートする。 最大711枚の枚数上乗せも継承されている。 消化中に、青7揃いが成立すればBBの1G連、家紋揃いが成立すればAT確定となる。 AT「爆走大盤振舞」は、1Gあたり純増約2.8枚で、初期ゲーム数80G。 セット数ストックあり、継続率あり、ゲーム数上乗せありと豪華な上、引き戻し抽選まで搭載されており、一度のATに非常に夢が持てる仕様となっている。 ただしその分、AT初当たりが約1/1450〜1/870という鬼のように重い確率となっているわけだが・・・ AT中の特化ゾーンは「極大盤振舞」と「将軍ラッシュ」の2種類。 極大盤振舞は、10G or 20G継続で、毎ゲーム高確率でゲーム数上乗せが発生する。 そしてさらにアツい特化ゾーンなのが将軍ラッシュ。 消化中はバンバン家紋が揃って大量にゲーム数を上乗せし、さらに終了後は必ずBIGが放出される。 突入させるためのハードルは高いが、高いハードルも納得の破壊力となっている。 目次へ戻る
【天井】 疑似ボーナス間1400G消化で天井到達となり、前兆を経由してから疑似ボーナス突入となる。 【天井の恩恵】 1000G以上ハマってからの疑似ボーナス当選時は、BIG当選が確定する。 【設定変更時】 天井到達までのゲーム数がクリアされる。 【ヤメ時】 ●疑似ボーナス後 128G回してからヤメる。 ●AT後 引き戻しの可能性があるため、32G回してからヤメる。 【ペナルティ】 ●通常時 変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 ●AT中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 目次へ戻る
目次へ戻る
【通常時の打ち方】 まず、左リール枠上 or 上段に姫絵柄を狙う。 以降は、左リールの停止形により打ち分ける。 ==左リール中段にチェリーが停止した場合== 中段チェリー確定。 中・右リールともに適当打ちでOK。 ==左リール下段にチェリーが停止した場合== 弱チェリー or 強チェリー or 確定チェリー。 中リール枠下あたりに青7を狙い、右リールには姫絵柄を狙う。 2連チェリーならば弱チェリー、3連チェリーならば強チェリー、姫が中段テンパイすれば確定チェリー。 ==左リール上段に松が停止した場合== 松 or スベリチャンス目 or 強チャンス目。 中・右リールにも姫絵柄を狙い、松が揃えば松。 松がハズれればスベリチャンス目、さらに俵が菱形で停止すれば強チャンス目。 ==左リール下段に姫絵柄が停止した場合== 中・右リールともに適当打ちでOK。 リプレイと俵のダブルテンパイがハズれれば弱チャンス目。 ※ペナルティについて※ 変則押しをするとペナルティが発生する場合がある。 押し順ナビ発生時以外は、必ず左リールから停止させること。 【疑似ボーナス中の打ち方】 中身はATなので、基本的に押し順ナビに従って消化するだけでOK。 逆押し青7ナビ発生時は、逆押しで各リールに青7を狙う。 ※ペナルティについて※ 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 【AT中の打ち方】 押し順ナビ発生時はそれに従って消化。 演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーと松をフォロー。 その他の場合は全リール適当打ちでOK。 ※ペナルティについて※ 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 目次へ戻る
※2015/7/15更新※ 6月の中の新台で、敢闘賞をあげるとしたらこの機種だろう。 ホールに聞いても、「入れて良かった」という声が多数を占めていた。 こういった好評の背景には、今回は大都としては珍しく機械台がかなり安かった、ということも大きな要因だと思われる。 新台の半値程の値段だった模様。 機種タイプとしては、単に「前作の吉宗のスペック違い」というものだが、吉宗の名に恥じない暴れっぷりで、5000枚突破率はゴッド凱旋を越えている。 良くも悪くも吉宗らしい出方で、荒波好きの打ち手の心を掴んでいるのだろう。 ただし・・・ 夢を見るには良いかもしれないが、こいつは大分辛めの機械でもあるので注意が必要。 IN枚数20000枚で、粗利15000円程度。 ただ、機械代が安かったという事と、辛くても稼働が付いているという事で、吉宗〜極〜に設定を使うホールも増えてきている。 増台するホールもチラホラあるようなので、そういったホールでは特に狙い目かもしれない。 目次へ戻る
※小役確率は、前作「吉宗」と全く同じとなっている。 ●俵リプレイ 約1/7で成立するただのリプレイだが、連続成立することで一気にお役立ち小役へと昇格する。 2連までならば特にどうということはないが、3連すれば約1/2で剣舞高確をツモり、4連ならば剣舞高確確定となる。 ●共通俵 前作同様、大きな設定差がつけられている小役。 右下がりに俵が揃えば、それすなわち「共通俵」となるので、通常時/疑似ボーナス中/AT中と状態を問わずしっかりカウントしよう。 なお確率は1/193〜1/139で、高設定になるほど出現率が高くなる。 1/150前後、もしくはそれよりも良い確率で共通俵が出現するようならば粘るべき。 ●松 吉宗と言えばやっぱり「松解除」。 約1/90で成立する松だが、この松からの直撃当選があれば、次回天国モードが確定する。 ただし松解除発生率は激低で、低設定域ならば「4〜5日フル稼働してようやく1回お目にかかれるかも」といった程度。 ●弱チェリー 約1/130で成立する弱レア小役。 一応家紋高確抽選や殿の間移行抽選などが行われるが、その当選確率は低く、基本的にほとんど役に立たない。 家紋高確/剣舞高確中ならば、若干活躍する。 ●強チェリー 約1/380で成立する強レア小役。 1/4で家紋高確をツモれるデキる奴。 その他、いかなるシチュエーションで引いても良い仕事をする可能性が高い。 ●中段チェリー 1/16384で成立するプレミア役。 疑似ボーナス以上の当選が確定する。 ●チャンス目 約1/160で成立するレア小役。 「松テンパイハズレ」と「リプレイと俵のダブルテンパイハズレ」が主な停止形。 主に家紋高確抽選で活躍。 高設定ほど家紋高確当選率が高まる。 ●強チャンス目 1/32768のプレミア役。 主な停止形は、「松ハズレ&俵が菱形で停止」。 疑似ボーナス以上の当選が確定する。 ●姫フリーズ 前作にもあった、1/65536の超プレミア役。 ロングフリーズを経由した後、中段に姫絵柄が揃う。 最強の特化ゾーンである「将軍ラッシュ」へ必ず突入するため、大爆発のトリガーになりやすい。 目次へ戻る
吉宗〜極〜の通常時には、「殿の間」という特殊状態が存在する。 主にレア小役成立時に殿の間移行抽選が行われる。 殿の間状態で当選すると、AT以上の当選が確定となる。 液晶ステージが「殿の間」になれば・・・? 目次へ戻る
【ボーナスについて】 純粋なボーナスは存在しないが、2種類の疑似ボーナスが搭載されている。 ●BB 青7揃い、姫揃い。 初期枚数は320枚だが、BB開始時には必ず上乗せ特化ゾーンからスタートする。 消化中にも枚数上乗せが発生する場合あり。 ●RB BAR揃い。 20G継続のATで、純増は約56枚。 BBへ昇格する場合あり。 【BB中の各種抽選】 ●1G連抽選 BB中に青7が揃えば、1G連が確定する。 シングルライン揃いなら1G連のみ、ダブルライン揃いなら1G連+AT当選となる。 ●AT抽選 BB中に家紋揃いが成立すれば、AT当選が確定する。 ●枚数上乗せ抽選 BB中にレア小役が成立した場合は、枚数上乗せ抽選が行われる。 最大で、一撃711枚の上乗せが発生する。 【選べる3タイプの演出】 BB中の演出は、初代吉宗〜極〜同様に、以下の3タイプから選択することができる。 ●吉宗〜極〜 チャンス告知タイプ。 逆押しナビ発生時には、逆押しで指定された絵柄(青7 or 家紋)を狙う。 上乗せ特化ゾーン「万両乱舞」へ突入する場合あり。 ●爺 完全告知タイプ。 「キーン!」と鳴れば青7揃い確定。 家紋狙いのカットインが発生すれば家紋揃い確定。 上乗せ特化ゾーン「Gスプラッシュ」へ突入する場合あり。 ●姫 最終告知タイプ。 最後のおみくじルーレットにて、当選告知が行われる。 上乗せ特化ゾーン「姫札ちゃんす」へ突入する場合あり。 目次へ戻る
今作の吉宗〜極〜における高確率は、「ゲーム数前兆による高確率」・「俵リプレイ連から突入する剣舞高確率」・「レア小役から突入する家紋高確率」の3種類。 このうち、「ゲーム数前兆による高確率」はいわゆる前兆演出であり、当然ガセ前兆も存在する。 しかし、他の高確率と重なることによって、本物の前兆へと昇格する。 高確率は、重なるほどチャンス。 2つの高確率が重なると、「超高確率」へ昇格する。 当選期待度は約60%。 3つの高確率すべてが重なると、初代からお馴染の「鷹狩り演出」へ昇格する。 当選期待度80%以上! なお、鷹狩り成功時は、疑似ボーナス+AT当選が確定する。 目次へ戻る
【ゲーム数消化による「高確率」】 ゲーム数消化によって突入する、疑似ボーナスやATの前兆となる演出。 初代吉宗の高確率演出を踏襲した仕様となっている。 高確率という名はついているが、実際に何かが高確率で抽選されているわけではなく、ただの前兆演出。 しかし前述の通り、消化中に他の高確率と重なることで、本物の前兆へ昇格する場合もある。 【俵リプレイ連から突入する「剣舞高確率」】 名ばかりの高確率ではなく、本当に自力抽選が行われているチャンスゾーン。 俵リプレイの連続成立時に、剣舞高確率への突入抽選が行われる。 ●俵リプレイ2連時 ⇒ 稀に剣舞高確率へ突入 ●俵リプレイ3連時 ⇒ 約50%で剣舞高確率へ突入 ●俵リプレイ4連以上 ⇒ 剣舞高確率突入確定 剣舞高確率中は、リプレイ以外の全役にてメーターアップ抽選が行われる。 メーターの色がアップするほどチャンス。 メーターの色による期待度は、「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < 虹」の順。 一度の剣舞高確率からの当選期待度は約30%。 【レア小役から突入する「家紋高確率」】 こちらも名ばかりではなく、本当に自力抽選が行われているチャンスゾーン。 レア小役成立時に、家紋高確率への突入抽選が行われている。 中でも、主に「チャンス目」「強チェリー」が突入契機のメイン。 家紋高確率中は、家紋揃いが成立すれば疑似ボーナス or AT当選確定となる。 一度の家紋高確率からの当選期待度は約30%。 目次へ戻る
吉宗〜極〜には、「爆走大盤振舞」と呼ばれるAT機能が搭載されている。 【AT当選契機】 ●疑似ボーナス中のAT抽選に当選 ●自力チャンスゾーン中のAT抽選に当選 ●通常時の「松」「純ハズレ」成立時のAT抽選に当選 【ATの基本情報】 ATは1セット80G継続。 ストック方式+継続率方式+ゲーム数上乗せ方式となっている。 継続率は最大72%。 ゲーム数上乗せは、一度の上乗せで最大300G。 【AT中も高確率が存在】 通常同様、AT中も3つの高確率が存在する。 こちらも重なるほどアツくなり、それだけ疑似ボーナス当選期待度が高まる。 【AT中のレア小役成立時】 AT中のレア小役成立時には、以下の抽選が行われる。 ●家紋高確率抽選 ●疑似ボーナス抽選 ●ATゲーム数上乗せ抽選 ●上乗せ特化ゾーン移行抽選 【上乗せ特化ゾーン「極大盤振舞」】 極大盤振舞とは、全役で上乗せ抽選が行われる上乗せ特化ゾーン。 AT中のゲーム数上乗せ当選時の一部から突入する。 継続ゲーム数は、10G or 20G。 リプレイや俵でも上乗せのチャンスで、レア小役なら必ずゲーム数上乗せとなる。 【究極特化ゾーン「将軍ラッシュ」】 将軍ラッシュとは、最低10G継続の究極上乗せ特化ゾーン。 10G消化後は、家紋ハズレの1/2で終了となる。 将軍ラッシュ突入契機は、主に「AT中に成立した疑似ボーナスの一部」や「姫フリーズ」。 将軍ラッシュ中は、家紋揃い確率も跳ね上がる。 さらに将軍ラッシュ終了後は、必ずBBへ突入する。 【AT継続ジャッジ演出中の継続抽選】 AT継続ジャッジ演出中にレア小役が成立すると、AT継続抽選が行われる。 ショートロックやミドルロックが発生すればゲキアツ。 ロングロック発生でAT継続確定。 【AT引き戻し抽選】 AT終了後は、引き戻し抽選が行われる。 引き戻し当選時は、AT終了後一旦通常時へ転落し、その後32G以内に再度ATへ突入する。 そのためAT後は即ヤメせず、32G回してからヤメるようにするべき。 【AT中の純増】 AT中は、1Gあたり約2.8枚のペースでコインが増加していく。 目次へ戻る
ロングフリーズが発生すれば、悶絶の「姫フリーズ」が確定。 確率は1/65536。 姫フリーズの恩恵は、将軍ラッシュ突入+BB確定。 ただでさえ破壊力の大きいATを、将軍ラッシュによってたっぷりと初期ゲーム数を増やしてから迎えられるため、大きな一撃への足掛かりとなりやすい。 目次へ戻る
【天井狙い】 1000G以上のハマリから疑似ボーナス当選となった場合は、BIGが確定する。 この機種のBIGは初期枚数320枚+特化ゾーンスタートという強力な仕様なので、800Gハマリあたりから狙っていっても充分期待値を稼げるものと思われる。 【ゾーン狙い】 最も滞在することが多いモードである「通常A」。 このモードに滞在している場合、300G〜、600G〜あたりから高確率演出が始まることが多いため、このゾーンの高確率演出を狙い打っていくのが有効だろう。 目次へ戻る
【まずは一言】 これだけの荒波マシンなのに、設定6の機械割は110%・・・ この時点で、設定判別についてはかなり厳しいと言わざるを得ない。 それでも設定狙いで立ち回るのならば、「設定6の一点狙い」しかないだろう。 その他の設定では完全にギャンブルになってしまう。 【AT初当たりをどれだけ取れているか】 AT抽選関連にいろいろと細かく設定差を付けられているが、どれも決め手となるほど大きなものはない。 よって、ざっくりとしたAT初当たり確率をチェックする程度で充分。 ●AT初当たり 設定1 : 1/1452 設定2 : 1/1344 設定3 : 1/1273 設定4 : 1/1126 設定5 : 1/1082 設定6 : 1/867 設定1と6とでは倍ほどの差が付いているので、打っていれば体感で設定の高低くらいは掴めるだろう。 サクサクとAT初当たりが取れているような台があれば、是非とも打ってみよう。 【共通俵のカウントは有効】 右下がりに俵が揃う「共通俵」。 小役の中で、唯一設定差が付けられている小役だ。 出現率は1/193〜1/139となっており、高設定になるほど出現率が高くなる。 1/150前後、もしくはそれよりも良い確率で共通俵が出現するようならば高設定の期待が持てる。 そしてこの判別要素の強みは「通常時/疑似ボーナス中/AT中を問わず、常にカウントが有効」という部分。 設定を見抜きたいのならば、面倒くさがらずしっかりカウントしていくべき。 【あまりハマらず、安定的に天国モードに移行しているかどうか】 前作でもそうだったが、やはり吉宗シリーズの設定6の特徴は・・・ 「それほど連チャンはしないが、あまり大きくはハマらず、適度に天国モードにも移行する」 これに集約される。 1000Gを超えるような大ハマリがほぼ無く、疑似ボーナス2〜3回に一度程度は128G以内の連チャンがあるような台があれば、設定6の期待が持てる。 設定狙いで打つならば、こうした台に絞って打っていこう。 目次へ戻る
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「吉宗〜極〜」に対する評価・感想を投稿する 】
吉宗〜極〜に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「吉宗〜極〜」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |