ヤッターマン 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
▼ 仕様/ゲーム性/内部システム ▼ ■ 要チェックな小役の解説 ■ ボーナス概要 ■ 通常時の状態/液晶ステージ ■ リアルアナログ抽選「ヤッタールーレット」 ■ ART「ビックリドッキリラッシュ」 ■ 上位ART「超ビックリドッキリラッシュ」
■導入日 : 2015年11月9日 ■メーカー : 三洋物産
(C)SANYO 業界初となる「ルーレットによるリアルアナログ抽選」を搭載したA+ART機。 要は、パチンコのハネモノのような感じで、筐体にあるパチンコ玉のような玉がどこの穴に入るかによって、「継続や上乗せの結果が目に見える」というのが大きな特徴。 「抽選システム革命」を標榜しているだけあり、その仕組みはパチスロとしてはかなり画期的である。 通常時は、滞在するステージによってリアルアナログ抽選「ヤッタールーレット」の期待度が変化する。 ルーレットのどこに玉が入るのかに対して一喜一憂できる仕様だ。 なお、ヤッタールーレット中はくれぐれも台に衝撃を与えないようにしよう。 不正対策機能により、抽選結果が無効になってしまう場合がある。 ART中も、ヤッタールーレットが大事になってくる。 ゲーム数上乗せも継続抽選も、ヤッタールーレットの結果次第。 全体的に、パチスロだけでなく「パチンコも打つ」という方でも興奮できるような、実に三洋らしい機種と言えるだろう。 目次へ戻る
【天井】 ボーナスもARTも引かずに700G消化すると天井到達となり、次回ヤッタールーレットにて必ずART当選となる。 なお、ヤッタールーレットを9連続でハズした場合も天井到達となり、こちらも次回ヤッタールーレットにて必ずART当選となる。 【天井の恩恵】 特に恩恵は無し。 【設定変更時】 天井到達までのゲーム数やヤッタールーレットスルー回数がクリアされる。 【ヤメ時】 ●ART後 再起動チャンス終了後は、即ヤメでもOK。 【ペナルティ】 ●通常時 ヤッタールーレット作動中に台に衝撃を与えると、不正対策機能により抽選が無効になる可能性アリ。 ●ART中 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 目次へ戻る
目次へ戻る
【通常時の打ち方】 まず、左リール枠上or上段に赤7を狙う。 以降は、左リールの停止形により打ち分ける。 ==左リール中段にチェリーが停止した場合== 中段チェリー。 中・右リールは適当打ちでOK。 ==左リール下段にチェリーが停止した場合== 弱チェリー or 強チェリー。 中リール適当打ち後、右リール枠内に赤7を狙う。 右リール中段にリプレイが停止すれば弱チェリー、右リール中段に赤7が停止すれば強チェリー。 ==左リール上段にスイカが停止した場合== スイカ or 強ベル or チャンス目。 中リールに赤7を狙い、右リールは適当打ち。 中段ベル揃いで強ベル。 スイカがハズれればチャンス目。 ==左リール下段に赤7が停止した場合== 中・右リールともに適当打ちでOK。 中段に「リプレイ・リプレイ・ブランク絵柄/スイカ/赤7ベル」が揃えばチャンスリプレイ。 【ART中の打ち方】 押し順ナビ発生時はそれに従って消化。 演出発生時は、通常時と同じ打ち方でチェリーとスイカをフォロー。 その他の場合は全リール適当打ちでOK。 ※ペナルティについて※ 押し順ナビに逆らうとペナルティが発生する場合がある。 目次へ戻る
●チャンスリプレイ : 1/256 ●強ベル : 1/1100 ●弱チェリー : 設定1〜5までは1/102、設定6のみ1/95 ●強チェリー : 1/340 ●中段チェリー : 1/16384 ●スイカ : 1/102 目次へ戻る
●ヤッターボーナス 金色のY絵柄揃い。 払い出し枚数が298枚以上で終了、純増枚数は約204枚。 1/65536のプレミアフラブとなっており、終了後は必ず上位ART「超ビックリドッキリラッシュ」へ突入する。 ●REG 青同色揃い、異色揃い。 払い出し枚数が54枚以上で終了、純増枚数は約33枚。 ART中は、ゲーム数上乗せ特化ゾーンと化す。 目次へ戻る
ヤッターマンの通常時には、複数の状態が存在する。 滞在状態によって、ヤッタールーレット突入期待度が異なる。 液晶ステージによって、ある程度滞在状態を判別することができる。 ●ドロンボーのアジト潜入 ⇒ 高確濃厚 ●ドロンボーの本気モード ⇒ 超高確濃厚 状態昇格抽選は、主に「弱チェリー」・「強ベル」によって行われる。 目次へ戻る
【概要】 ヤッタールーレットとは、平均約33枚の獲得が見込める新感覚の自力チャンスゾーン。 ART当選期待度は約30%。 ヤッタールーレットは、通常時だけでなくART中も大いに絡んでくる。 【ヤッタールーレット詳細】 今作「ヤッターマン」の目玉とも言える、ヤッタールーレット機能。 レバーオンで玉が転がっていき、その玉がどこの穴に入るかによって結果が変わる。 当たりまでの過程が目に見えて分かるという、斬新なものになっている。 ART当選までの流れは非常にシンプルで、ルーレット役物にて当たり穴に玉が入ればそれでOK。 入った穴に応じた恩恵が得られる。 ●数字 ⇒ その数字分のARTゲーム数が上乗せされる ●WIN ⇒ ART当選 or ART継続 ●超 ⇒ 上位ART「超ビックリドッキリラッシュ」当選 ●SP ⇒ スペシャルルーレット ●× ⇒ ハズレ 目次へ戻る
ヤッターマンには、「ビックリドッキリラッシュ」と呼ばれるART機能が搭載されている。 【ART当選契機】 ●ヤッタールーレットでのART抽選に当選 ●ボーナス中のART抽選に当選 【ARTの基本仕様】 ARTはゲーム数上乗せ方式。 1セット50G継続。 1Gあたりの純増は約2.0枚。 【Gパワーチャージを貯めてゲーム数上乗せを狙え!】 ART中は、「Gパワーチャージ」をいかに貯められるかが勝負のカギを握る。 Gパワーチャージが貯まるほど、ゲーム数上乗せに近づく。 以下の3種類のGパワーチャージゾーンに突入すれば、大量チャージ獲得のチャンス。 ●おしおきラッシュ 異色揃いREGから突入。 消化中は、レア小役成立でチャージ獲得が確定、リプレイやベルでもチャージ獲得抽選が行われる。 一度のおしおきラッシュで平均約100Gをチャージする。 ●ヤッターキングモード ART中の小役成立時の一部から突入。 消化中は、レア小役だけでなくベルでもチャージ獲得が確定、リプレイでもチャージ獲得抽選が行われる。 一度のヤッターキングモードで平均約135Gをチャージする。 ●ママより怖いおしおきラッシュ 同色揃いREGから突入。 消化中は、レア小役だけでなくベルでもチャージ獲得が確定、リプレイでもチャージ獲得抽選が行われる。 一度のママより怖いおしおきラッシュで平均約300Gをチャージする。 【「上乗せ」も「継続」もヤッタールーレット次第】 ARTゲーム数がゼロになると、その時の状態に応じてヤッタールーレットが行われる。 ≪Gパワーチャージがある場合≫ ゲーム数上乗せを懸けたヤッタールーレットが始まる。 穴が数字(ゲーム数)で埋まっているほどチャンス。 玉が「×(ハズレ)」に入ってしまった場合は、継続を懸けたヤッタールーレットへと移行する。 ≪Gパワーチャージがない場合≫ 継続を懸けたヤッタールーレットへが始まる。 玉が「WIN」に入ればART継続、「SP」に入ればスペシャルルーレットへ発展、「×(ハズレ)」に入ればART終了。 なお、継続時の一部から「エピソード」に突入する可能性アリ。 【スペシャルルーレット】 玉が「SP」に入れば、スペシャルルーレット確定。 その名の通り、スペシャルな恩恵ばかりが用意されたルーレットである。 スペシャルルーレットに突入すると、以下のいずれかの恩恵当選が確定する。 ●3ケタゲーム数上乗せ ●ART「ビックリドッキリラッシュ」ストック ●上位ART「超ビックリドッキリラッシュ」ストック 【ART引き戻しゾーン「再起動チャンス」】 ART終了後は、「再起動チャンス」という引き戻しゾーンに突入。 再起動チャンス中に、「レア小役成立」か「押し順ベル2回入賞」のどちらかを達成すれば、ART引き戻し確定となる。 再起動チャンスは、「押し順ベル不正解」・「右上がりリプレイ入賞」で終了する。 目次へ戻る
ヤッターマンには、通常ARTの他に「超ビックリドッキリラッシュ」という上位ARTが搭載されている。 打ち方や純増等は、通常ARTと同じ。 通常ARTと異なるのは「継続率」。 継続を懸けたヤッタールーレットの際、6個ある穴のうち5個が当たり穴となっている。 そのため、継続期待度は毎回85%オーバーとなる。 上位ART突入契機は、「ヤッターボーナス終了後」・「ヤッタールーレットで玉が「超」に入賞」となっている。 目次へ戻る
【まずはART初当たりでざっくりと判別】 ART初当たり確率にそこそこの設定差がある模様。 まずは、1/300前後かそれよりも良い確率でART初当たりを取れている台を狙っていこう。 【ART直撃率に大きな設定差あり】 小役成立時にボーナスと重複当選しなかった場合は、ART直撃抽選が行われる。 この直撃当選率に、大きな設定差あり。 ●弱チェリー : 0.02%〜0.8% ●スイカ : 0.1%〜1% ●チャンスリプレイ/チャンス目 : 0.2%〜4% ●強ベル : 10%〜31% ご覧の通り、それぞれ非常に大きな設定差がある。 「弱チェリー」・「スイカ」・「チャンスリプレイ」・「チャンス目」からのART直撃当選が一度でもあれば、その時点で高設定濃厚と思ってよいだろう。 【「レア小役と絡まないボーナス」に注目】 レア小役と重複したボーナス「以外」のボーナスが、1/1500前後かそれよりも良い確率で出現するようならば、高設定の可能性アップ。 つまり、「単独ボーナス」や「リプレイやベルといった弱役との重複ボーナス」がよく引ける台はアツい、ということになる。 レア小役との重複ボーナスも多少設定差があるが、そこまで大きくはないので、それ以外のボーナスに注目すべき。 目次へ戻る
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「ヤッターマン」に対する評価・感想を投稿する 】
ヤッターマンに対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「ヤッターマン」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |