SLOTスターオーシャン4 〜解析・打ち方・攻略・スペック・天井・設定変更情報など〜
▼ 仕様/ゲーム性/内部システム ▼ ■ 小役確率 ■ ボーナス概要/プライベートポイント ■ 通常時の「周期管理モード」と「状態」 ■ 高確濃厚演出 ■ 自力チャンスゾーン「ディサイシヴバトル」概要 ■ 通常時の自力チャンスゾーン抽選 ■ BIG中の自力チャンスゾーン抽選/自力CZ前兆中のモンスター昇格抽選 ■自力CZ当選時の敵モンスター振り分け ■自力CZ特殊効果抽選/特殊効果当選時の継続ゲーム数振り分け ■自力CZ中のダメージ抽選/自力CZ終了抽選 ■ ART「スターオーシャン」 ■ ART中のエンカウントバトル詳細 ■ ART中の自力チャンスゾーン抽選 ■ ART中の各種抽選(報酬/HP回復/武器) ■ ロングフリーズ発生時の恩恵/確率 ■プレミアム演出
■導入日 : 2017年1月30日 ■メーカー : ユニバーサルブロス
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT ■RPGゲーム「スターオーシャン4」とのタイアップ機 ■A+ARTタイプ ■BIGは純増204枚、REGは純増54枚 ■通常時はクエスト発生で自力CZに期待 ■一度の自力CZでのART期待度は40%オーバー ■ART「スターオーシャン」はHP管理+ストーリー進行型で、HPがある限り延々とARTが継続していく ■特化ゾーン突入でHP大量回復のチャンス 目次へ戻る
【天井】 ボーナス間17周期目に天井到達となり、前兆を経由してからARTへ突入する。 「1周期≒宇宙船ステージ移行回数」となるため、ボーナス後17回目の宇宙船ステージ移行時に天井ART当選ということになる。 天井到達までの平均ゲーム数は、前兆込みで約1080G。 【設定変更時】 天井到達までの周期回数がクリアされる。 33.6%で高確からスタートする。 【ヤメ時】 ●通常時 自力CZに当選するまで周期管理モードが転落することはないので、自力CZ間でハマっている台は自力CZ当選まで粘ってみるのもアリ。 ●ボーナス後/ART後 高確や前兆の可能性があるので、20〜30Gほど様子を見て、演出がおとなしいようならばヤメてOK。 目次へ戻る
目次へ戻る
【通常時の打ち方】 左リールのブランク図柄はチェリー代用となるため、目押しをしなくてもチェリーの取りこぼしはないが、チェリーの強弱をわかりやすくするためにも以下の手順を推奨。 まず、左リール枠上 or 上段に赤7を狙う。 以降は、左リールの停止形により打ち分ける。 ==左リール下段にチェリーが停止した場合== 弱チェリー or 強チェリー。 中・右リールともに適当打ちし、右リール中段にスイカが停止すれば強チェリー、その他の場合は弱チェリー。 ==左リール上段にスイカが停止した場合== スイカ or チャンス目。 中リールに赤7を狙い、右リールは適当打ち。 スイカがハズれればチャンス目。 ==左リール下段に赤7が停止した場合== 中・右リールともに適当打ちでOK。 中段に「リプレイ・リプレイ・ベル」が停止すればチャンスリプレイ。 【ボーナス中の打ち方】 ●BIG中 液晶に「!」マークが出現した場合は、通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。 その他の場合は適当打ちでOK。 ●通常時に成立したREG中 一度だけ逆押しで特定の打ち方をすることで、プライベートポイントを獲得できる。 手順は、まず右⇒中リールと適当打ちし、左リール上段 or 中段に青7を狙うだけでOK。 プライベートポイントがMAXまで貯まると、BIGがエピソードBIGに書き換えられる。 ●ART中に成立したREG中(ウェルチボーナス) BIG中と同じ打ち方でOK。 【ART中の打ち方】 押し順発生時はそれに従う。 演出発生時は通常時と同じ打ち方でレア小役をフォロー。 その他の場合は適当打ちでOK。 目次へ戻る
●リプレイ 全設定共通 : 1/7.7 ●チャンスリプレイ 全設定共通 : 1/138.3 ●押し順ベル 全設定共通 : 1/4.5 ●共通ベル 全設定共通 : 1/109.2 ●チャンスベル 設定1 : 1/2259.9 設定2 : 1/2259.9 設定3 : 1/2259.9 設定4 : 1/2259.9 設定5 : 1/2259.9 設定6 : 1/1985.9 ●弱チェリー 設定1 : 1/102.1 設定2 : 1/99.8 設定3 : 1/94.4 設定4 : 1/90.3 設定5 : 1/86.8 設定6 : 1/83.2 ●強チェリー 設定1 : 1/312.1 設定2 : 1/310.6 設定3 : 1/306.2 設定4 : 1/303.4 設定5 : 1/300.6 設定6 : 1/297.9 ●中段チェリー 全設定共通 : 1/6553.6 ●スイカ 設定1 : 1/91.0 設定2 : 1/90.6 設定3 : 1/90.0 設定4 : 1/89.5 設定5 : 1/89.0 設定6 : 1/88.0 ●チャンス目 全設定共通 : 1/1191.6 目次へ戻る
【BIG】 青7揃い、赤7揃い。 払い出し枚数が297枚を超えると終了、純増枚数は204枚。 BIG中は、自力CZ抽選が行われる。 一度のBIGでの自力CZ当選率は約20%。 なお、エピソードBIG発展時はART当選が確定する。 【REG】 「青7・青7・赤7」揃い。 払い出し枚数が72枚を超えると終了、純増枚数は54枚。 消化中は、周期管理モードの昇格抽選が行われる。 周期管理モードは全部で5種類あり、自力CZ抽選状態に影響を及ぼす。 また、通常時のREG中は一度だけ逆押しで特定の打ち方をすることで、プライベートポイントを獲得できる。 手順は、まず右⇒中リールと適当打ちし、左リール上段 or 中段に青7を狙うだけでOK。 プライベートポイントについては下記参照。 【プライベートポイントとは】 プライベートポイントとは蓄積型のポイントのことで、ポイントがMAXの状態でBIGが成立すると、そのBIGは「エピソードBIG」に書き換えられる。 なお、エピソードBIGはART確定。 プライベートポイント獲得のタイミングは以下の通り。 ●設定変更時 ●周期到達時 ●REG中の特定手順実行時(上記参照) 目次へ戻る
【概要】 通常時には、5つの「周期管理モード」と2つの「状態」が存在する。 いずれも、自力CZ当選率に影響を及ぼす。 【周期管理モード】 周期管理モードは、以下の5種類。 滞在モードが良い程、周期ごとの高確移行率が優遇される。 各モードの概要は以下の通り。 ●モードA : 高確への移行率が若干悪いが、モードBに移行しやすい ●モードB : 高確への移行率が悪いが、モードCに移行しやすい ●モードC : 高確へ移行しやすい ●モードD : 高確へ移行しやすく、かつ自力CZ後はモードCに移行する ●モードE : 高確へ移行しやすく、かつ自力CZ中の敵モンスターが優遇される、かつ自力CZ後はモードCに移行する 【モードの昇格と転落】 周期管理モードは、「周期到達」・「ボーナス当選」によって昇格抽選が行われる。 自力CZに当選するまでは、周期管理モードが転落することはない。 よって、自力CZ間でハマっている台はチャンスとなる。 【設定変更時の周期管理モード振り分け率】 設定変更時は、以下の割合で各周期管理モードに振り分けられる。 ●モードA : 37.5% ●モードB : 37.5% ●モードC : 22.6% ●モードD : 1.6% ●モードE : 0.8% 【状態】 状態は「低確」・「高確」の2つで、高確ならば自力CZ当選率が優遇される。 高確への移行抽選は、「レア小役成立時」と「周期到達時」に行われる。 レア小役成立時に高確当選となった場合は、高確ゲーム数が加算される。 周期到達時(宇宙船ステージ移行時)に高確当選となった場合は、その周期(宇宙船滞在〜惑星探索〜宇宙船帰還)までが高確となる。 この周期ごとの高確移行抽選は、滞在する周期管理モードに影響を受ける。 なお、上記の「レア小役による高確移行」と「周期ごとの高確移行」は別々に抽選され、どちらかに当選して高確となれば、高確扱いとなる。 ただし、どちらにも当選して高確が複合しても、特別な恩恵はない。 【周期ごとの状態移行抽選】 ●モードA滞在時 低確へ : 79.7% 高確へ : 20.3% ●モードB滞在時 低確へ : 82.8% 高確へ : 17.2% ●モードC/D/E滞在時 低確へ : 50.0% 高確へ : 50.0% 【周期ゲーム数振り分け】 周期ごとに、滞在する状態を参照して周期ゲーム数振り分けが行われる。 振り分けられた周期ゲーム数を消化するまで、低確なら低確のまま、高確なら高確のまま、となる。(レア小役高確とは別) 各状態時における周期ゲーム数振り分けは以下の通り。 ●低確時 50G : 20.4% 55G : 25.0% 60G : 27.3% 65G : 27.3% ●高確時 40G : 25.0% 45G : 12.5% 50G : 31.2% 55G : 12.5% 60G : 9.4% 65G : 9.4% なお、上記のゲーム数に加え0〜5Gの範囲でランダムにゲーム数が加算される。 また設定変更時は、0〜5Gに加えて0〜42Gが加算される。 【レア小役による高確移行抽選】 レア小役成立時には、高確移行抽選が行なわれる。 ●スイカ成立時 10G : 10.2% ●弱チェリー成立時 10G : 20.3% 15G : 9.4% 20G : 3.5% 目次へ戻る
以下の演出が出れば、高確滞在が濃厚となる。 ●2連続で「レムリック」・「エイオス」ステージへ移行 ●「エイオス再訪」ステージへ移行 ●リムル落書き「白」からチャンスリプレイ ●エイルマットorミュリアの第3停止で白セリフ発生(レア役否定&非前兆中に限る) ●ウェルチの「経過は順調っす」のセリフ発生 ●フェイズの「もう少し調査を続けましょう〜」のセリフからリプレイ ●バッカスモニター演出でリプレイのみ告知(非前兆中に限る) ●メリクルつまみ食い演出で、白ナビからチャンスリプレイ ●枠演出で、「SRF」と書かれた六角形の白い図柄揃いからリプレイ ●ミュリアライトニング演出で「?」が残る(次ゲームに継続しない場合に限る) ●フェイズ剣技トレーニング演出で、白ナビからチャンスリプレイ、もしくは右の箱を斬って白ナビからのリプレイ ●開拓基地演出で、グラフトンとの会話発生でチャンスリプレイ(クエストの告知を除く) ●開拓基地演出で、ガガーンとの会話発生でレア小役否定(クエストの告知を除く) ●ウェルチウィンドウ演出で、ギター出現⇒CHANCEに変化 ●通信演出で、ジオットが登場 目次へ戻る
「ディサイシヴバトル」は、ART当選期待度40%オーバーの自力チャンスゾーン。 15G+α継続で、ベルやレア小役成立で敵モンスターにダメージ以上の効果を与えられる。 敵モンスターのHPをゼロにできればART確定。 対戦モンスター別の期待度は、「ドラゴンジェネラル = アーリー・サイナード = ストレングスビースト < サッキュバス < リトルエイリアン < ガブリエ・セレスタ」の順。 リトルエイリアン or ガブリエ・セレスタならART確定。 ガブリエ・セレスタなら、勝利時には更なる恩恵あり。 なお、自力CZ中に「ボーナス成立」・「リールロック発生」となった場合は、その時点で勝利確定=ART当選が確定する。 ●通常時の自力CZ当選率 設定1 : 1/340.5 設定2 : 1/295.7 設定3 : 1/310.5 設定4 : 1/264.3 設定5 : 1/274.7 設定6 : 1/194.3 ※BIGからの当選も含んだ出現率 ●ART中の自力CZ当選率 設定1 : 1/112.2 設定2 : 1/111.8 設定3 : 1/111.4 設定4 : 1/110.8 設定5 : 1/110.6 設定6 : 1/109.6 目次へ戻る
通常時は、滞在状態と成立役に応じて自力CZ抽選が行われる。 なお、ベルでの抽選のみ特殊で、2段階抽選となっている。 まず、押し順ベルor共通ベル成立時は全設定共通で0.8%で抽選が行われ、当選すると内部的に「CZベル」となる。 この「CZベル」になって初めて、下記の「CZベル」の項目にある確率で自力CZ抽選が行われる。 各小役成立時の自力CZ当選率は以下の通り。
目次へ戻る
【BIG中の自力CZ抽選】 通常時に成立したBIG中は、成立役に応じて自力CZ抽選が行われる。 当選率は以下の通り。 ●弱チェリー : 5.5% ●強チェリー : 25.0% ●チャンス目 : 50.0% ●チャンスベル : 75.0% 自力CZ当選後は「自力CZ前兆状態」となり、モンスター昇格抽選が行われる。 【自力CZ前兆状態中のモンスター昇格抽選】 通常時・ボーナス中を問わず、自力CZ前兆状態となった際は、モンスターの昇格抽選が行われる。 この昇格抽選に当選すると、自力CZで対戦するモンスターが必ず「ガブリエ・セレスタ」となる。 ちなみにガブリエ・セレスタは、出現した時点で勝利確定+ART複数セットストックが確定するゲキアツのモンスター。 自力CZ前兆状態中の、各小役成立時のモンスター昇格当選率は以下の通り。 ●強チェリー : 6.3% ●チャンス目 : 33.6% ●チャンスベル : 33.6% ●中段チェリー : 100% 目次へ戻る
【自力CZ当選時の敵モンスター振り分け】 通常時、およびBIG中のCZ抽選に当選すると、滞在モードに応じて敵モンスターの抽選が行われる。 ドラゴンジェネラルが選ばれた場合は、この後行われる「レベルCZ抽選」の結果、および設定に応じて「ドラゴンジェネラル」「ストレングスビースト」「アーリー・サイナード」「リトルエイリアン」のいずれかに振り分けられる。 自力CZ当選時の敵モンスター振り分けは以下の通り。 ●ドラゴンジェネラル モードA〜D : 97.3% モードE : 0.0% ●サッキュバス モードA〜D : 2.3% モードE : 0.0% ●ガブリエ・セレスタ モードA〜D : 0.4% モードE : 100% 【敵モンスターのHP】 敵モンスターのおおよそのHPは以下の通り。 ●ドラゴンジェネラル・アーリー・サイナード・ストレングスビースト 約23000HP ●サッキュバス 約19000HP ●ガブリエ・セレスタ 約230000HP 【CZレベル抽選】 敵モンスター抽選を行った後、CZレベルの抽選が行われる。 CZレベルは、自力CZの残りゲーム数が「0」になった後の続きやすさに影響。 レベル3は無限CZととなりART確定となる。 通常時の自力CZ当選でレベル3に振り分けられた場合は、「リトルエイリアン」と対戦する可能性あり。 ART中の自力CZの場合5章(VSタミエル)、クロウサイド後のCZは強制的にCZレベル3となる。 CZレベル振り分けは以下の通り(全設定共通) レベル1 : 89.8% レベル2 : 5.5% レベル3 : 4.7% 目次へ戻る
【自力CZ中特殊効果抽選の概要】 自力CZ中は毎ゲーム成立役に応じて特殊抽選を行っており、当選した特殊効果に応じて有効な効果を発揮する。 ●「連撃」に当選 次ゲームからダメージ抽選のテーブルが優遇される。 ●「攻撃力アップ」に当選した場合 ダメージ抽選に当選した場合、ダメージ抽選の結果に15ポイントを加算。 【自力CZ特殊効果抽選振り分け】 自力CZ特殊効果抽選振り分けは以下の通り。 [自力CZ残り6ゲーム以上の場合] ●リプレイ 連撃 : 9.4% 攻撃力アップ : 1.2% ●押し順ベル・共通ベル 連撃 : 3.1% 攻撃力アップ : 0.4% ●弱チェリー・スイカ・チャンスリプレイ 連撃 : 40.2% 攻撃力アップ : 0.0% ●強チェリー・チャンス目・チャンスベル・中段チェリー 連撃 : 100% 攻撃力アップ : 0.0% ●上記以外 連撃 : 3.1% 攻撃力アップ : 0.4% [自力CZ残り5ゲーム以下の場合] ●リプレイ 連撃 : 19.5% 攻撃力アップ : 0.0% ●押し順ベル・共通ベル 連撃 : 1.2% 攻撃力アップ : 0.0% ●弱チェリー・スイカ・チャンスリプレイ 連撃 : 40.2% 攻撃力アップ : 0.0% ●強チェリー・チャンス目・チャンスベル・中段チェリー 連撃 : 100% 攻撃力アップ : 0.0% ●上記以外 連撃 : 7.8% 攻撃力アップ : 0.0% 【特殊効果当選時の継続ゲーム数振り分け】 特殊効果抽選に当選した場合、効果の継続ゲーム数抽選が行われる。 攻撃力アップ中に、再度攻撃力アップに当選した場合、新たに当選したゲーム数で上書き。 連撃抽選に関しては、連撃中以外でのみ抽選が行われる。 特殊効果当選時の継続ゲーム数振り分けは以下の通り。 ●連撃当選時 2G : 82.0% 3G : 11.7% 4G : 5.1% 5G : 0.4% 6G : 0.4% 7G : 0.4% ●攻撃力アップ当選時 2G : 0.0% 3G : 0.0% 4G : 0.0% 5G : 94.5% 6G : 3.9% 7G : 1.6% 目次へ戻る
【自力CZダメージ抽選】 自力CZ中は成立役に応じてダメージポイント抽選が行われる。 特殊効果抽選による連撃中か否かによって抽選テーブルが異なり、連撃中は全役でダメージポイント加算濃厚となる。 モンスターによって、ダメージポイントの結果から与える表示ダメージが異なる。 ボーナス中(BIG・REG中のバトル)は、ダメージ結果に25ポイントを加算。 ボーナス中に強チェリー・チャンス目・チャンスベルが当選した場合は、ダメージ結果に関わらずダメージが200ポイントに変換される。 自力CZ中の成立役別ダメージポイント抽選は以下の通り。(全設定共通)
ダメージポイント抽選結果に対するおおよその表示ダメージ(HP)は以下の通り。
【自力CZ終了抽選】 自力CZ残りゲーム数が「?」で特殊効果が発動していない場合、通常時は「ハズレ」、ART中は「押し順リプレイ(RT転落状態のハズレも含む)」成立時に終了抽選が行われる。 この抽選で「復活」が選ばれると、ラッシュコンボ(第2停止後にロック)が発生する。 自力CZ終了抽選の振り分けは以下の通り。(全設定共通) ●レベル1 CZ継続 : 36.7% 復活(ラッシュコンボ) : 3.1% CZ終了 : 60.2% ●レベル2 CZ継続 : 74.6% 復活(ラッシュコンボ) : 0.4% CZ終了 : 25.0% ●レベル3 CZ継続 : 100% 復活(ラッシュコンボ) : 0.0% CZ終了 : 0.0% 目次へ戻る
【概要】 HPがゼロになるまで継続する新感覚ART。 初期HPは最低5,000からスタート。(最低45Gは継続) 純増は約1.4枚/1G。 【主なART当選契機】 ●エピソードBIG当選 ●自力CZ中のART抽選に当選 ●通常時のART抽選に当選 【セーフゾーン】 ARTは、まず「セーフゾーン」からスタート。 セーフゾーン中はHPの減算が行われない。 セーフゾーンは10〜100G継続。 【セーフゾーンゲーム数抽選】 ART中のエンカウントバトル勝利時、もしくは3連続敗北時にセーフゾーンのゲーム数抽選を行う。 各章最初のセーフゾーンは10ゲーム固定、自力CZ敗北後やボーナス終了後は5ゲーム加算される。 エンカウントバトル勝利 or 3連敗後のセーフゾーンゲーム数振り分けは以下の通り。 ≪1〜4章≫ ●奇数設定 10G : 92.1% 20G : 5.1% 30G : 2.0% 50G : 0.4% 100G : 0.4% ●偶数設定 10G : 93.3% 20G : 5.1% 30G : 0.8% 50G : 0.4% 100G : 0.4% ≪5章以降≫ ●奇数設定 10G : 98.4% 20G : 0.8% 30G : 0.4% 50G : 0.4% 100G : 0.0% ●偶数設定 10G : 98.8% 20G : 0.4% 30G : 0.4% 50G : 0.4% 100G : 0.0% 【ARTストック個数抽選】 ART初当たり時は、以下の確率でストック個数抽選が行われる。 プレミアムART当選時、および自力CZでガブリエ・セレスタ撃破時は、複数セット獲得が濃厚となる。 ARTストック個数振り分けは以下の通り。(全設定共通) ●プレミアムART・ガブリエ・セレスタ撃破 0個 : 0.0% 1個 : 78.1% 2個 : 15.6% 3個 : 4.7% 4個 : 1.6% ●上記以外 0個 : 96.5% 1個 : 3.1% 2個 : 0.4% 3個 : 0.0% 4個 : 0.0% 【上乗せ特化ゾーン「クロウサイド」】 ART中のバトルでクロウが乱入すると、HP上乗せ特化ゾーン「クロウサイド」へ突入。 突入した時点で「勝利確定のエンカウントバトル3回以上」+「3,000ポイント以上のHP上乗せ」+「勝利確定の自力CZ突入」が約束される。 上乗せが10,000ポイント以上のレアモンスターの出現率もアップするため、大チャンスとなる。 【クロウサイド内容抽選】 「エンカウント状態からの移行先抽選」でクロウサイドに当選した場合、クロウサイド or 超クロウサイドの振り分けと保証報酬回数の抽選が行われる。 保証報酬回数が0になった時点で自力CZに突入。 エンカウントバトルで内部的に自力で勝利した場合、保証報酬回数は減らない。 クロウサイド当選時の振り分けと保証報酬回数は以下の通り。 ●クロウサイド突入 保証報酬3回 : 84.7% 保証報酬4回 : 7.8% 保証報酬5回 : 1.6% 保証報酬6回 : 0.8% ●超クロウサイド突入 保証報酬3回 : 3.9% 保証報酬4回 : 1.2% 目次へ戻る
【エンカウント状態/エンカウントバトル】 ART中にセーフゾーンを消化した後は、まず1G完結の「エンカウント状態」へ突入。 ここでレア小役を引けば、再びセーフゾーンへ復帰する。 引けなければ、エンカウントバトルへ突入。 エンカウントバトルは2G継続。 バトル勝利でセーフゾーン復帰+HP上乗せのチャンスとなる。 敗北時は、HPを減らして再びエンカウント状態へ戻る。 なお、エンカウントバトルに3連敗した場合は、セーフゾーン復帰が確定する。 【エンカウント状態の抽選】 エンカウント状態では、成立役に応じてセーフゾーン or エンカウントバトル or クロウサイドの抽選が行われる。 ベル(押し順ベル・共通ベル)、リプレイ(RT状態転落時のハズレを含む)以外成立時は、セーフゾーン移行が濃厚となる。 エンカウント状態からの移行先振り分けは以下の通り。 ●セーフゾーン ベル : 0.0% レア役 : 100% リプレイ : 0.0% ●エンカウントバトル ベル : 98.4% レア役 : 0.0% リプレイ : 100% ●クロウサイド ベル : 1.6% レア役 : 0.0% リプレイ : 0.0% 【エンカウントバトル中の敵モンスター抽選】 ART突入時、エンカウントバトル終了時は、次回のエンカウントバトルで対戦する敵モンスターの抽選が行われる。 「固有敵」は章ごとにキャラ名が異なる。 ●固有敵 1章 : アデファーガ 2章 : ドラゴンニュート 3章 : ガードロイドコマンド 4章 : ビッグフットサム 5章 : スケルトンアーマー 6章 : ホーンドトータス 7章 : カーズドホラー 8章 : ファントムソルジャー 最終章(9章) : ファントムソルジャー ワンダリングダンジョン : ファントムドラゴニア エンカウントバトル中の敵モンスター振り分けは以下の通り。(全設定共通)
【エンカウントバトル中の報酬抽選】 エンカウントバトルの2ゲーム間は、成立役に応じて抽選が行われる。 2ゲーム連続で「敗北」が選択された場合のみ、バトルに敗北してダメージを受ける。 なお、2ゲーム連続でベル(押し順ベル・共通ベル)が成立した場合は、2ゲーム目の報酬抽選で「弱チェリー」同様の抽選が行われる。 レア役によるエンカウントバトル報酬振り分けは以下の通り。
リプレイ(RT転落時のハズレ)・ベルでのエンカウントバトル報酬設定別の振り分けは以下の通り。
モンスター別成立役別のエンカウントバトル報酬振り分けは以下の通り。
目次へ戻る
【ART中の自力CZ】 ART中に液晶右下のオブジェが割れると、自力CZへ突入。 ボス撃破でHP回復&20G継続のストーリー獲得となる。 なお、ストーリー消化中もHP回復のチャンス。 【ART中の規定CZポイント抽選】 ART中は自力CZ突入を章ごとにポイントで管理しており、規定CZポイントに到達すると前兆を経由して自力CZに突入。 なお、一度自力CZに突入してバトルに敗北した後は、全章共通の別テーブルで規定ポイントの再抽選が行われる。 各章の規定CZポイント振り分けは以下の通り。(全設定共通)
【ART中のCZポイント抽選】 ART中は、成立役に応じてCZポイントの抽選が行われる。 規定ポイント以上獲得した場合でも、次章以降にポイントを持ち越すことはない。 成立役別のCZポイント振り分けは以下の通り。(全設定共通)
【ART中のCZ中のリミットオーバーラッシュコンボ抽選】 CZ中は、レア役成立ゲームで敵を撃破すると、リミットオーバーラッシュコンボの抽選が行われる。 通常時・ART中は自力CZ共通で、強チェリー以上の役で敵を撃破すれば、リミットオーバーラッシュコンボ濃厚となる。 なお、ART中の自力CZでリミットオーバーラッシュコンボが発生しなかった場合は、一律で1000HPが上乗せされる。 通常時・ART中のCZ中の撃破ゲーム、成立役別のHP回復量振り分けは以下の通り。
目次へ戻る
【エンカウントバトル以外の報酬抽選】 エンカウントバトル中以外では、レア役成立時に回復アイテムや武器の獲得抽選が行われる。 「下記以外のART中」とは、ART準備中・セーフゾーン中・エンカウント状態・エンカウントバトル勝利後の報酬結果表示ゲーム・導入ムービーを含む自力CZ中が該当。 下記以外のART中の成立役別の報酬振り分けは以下の通り。(全設定共通)
(超)クロウサイド中・ストーリー中の成立役別の報酬振り分けは以下の通り。(全設定共通)
ART中BIGの成立役別の報酬振り分けは以下の通り。(全設定共通)
ART中REGの成立役別の報酬振り分けは以下の通り。
【ART中のHP回復量抽選】 報酬抽選の「回復A〜E」に当選した場合、HPの回復量の抽選が行われる。 ●アイテム別のHP回復量 ブルーベリィ : +1000HP以上 ミックスシロップ : +2000HP以上 結界の霊水 : +3000HP以上 超熱ベリィ : +5000HP以上 銀の聖杯 : +10000HP以上 純金の聖杯 : +20000HP以上 愛の聖杯 : +30000HP以上 HP回復量振り分けは以下の通り。
【ART中の武器回数抽選】 報酬抽選の「武器」に当選した場合、武器の使用回数の抽選が行われる。 1回選択時は「名剣レヴァンテイン」、2回選択時は主に「聖剣ファーウェル」、5回選択時は主に「魔剣レヴァンテイン」を獲得するが、 稀に「名剣レヴァンテイン」で使用回数2 回 or 5回、「聖剣ファーウェル」で使用回数5回が選択されることがある。 また、「チンケスレイヤー」は武器当選かつ、次回エンカウントバトルで「メタルチンケ」が選択された場合に、獲得する可能性がある。 武器獲得時の使用回数振り分けは以下の通り。(全設定共通) ●1回 : 87.5% ●2回 : 10.2% ●5回 : 2.3% 【ART中の武器使用時の報酬】 武器を所持している状態で、エンカウントバトルの報酬抽選で2ゲーム連続「敗北」が選択された場合、武器を使用することで敵に応じた報酬を獲得する。 エンカウントバトル中の武器使用時のHP回復量振り分けは以下の通り。 ●アームドドラグーン・ハルピュイア 1000HP ●メタルチンケ 10000HP 目次へ戻る
ロングフリーズ発生契機は以下の通り。 ●REG中のBAR揃い ●BIG成立時の一部 ロングフリーズが発生すると、プレミアムARTが確定。 プレミアムARTの恩恵は以下の通り。 ●武器3種類 ●ART初当たりストック2個以上 ●リザレクションボトル なおリザレクションボトルの恩恵は、「HPがゼロになっても3000HPで蘇生」となる。 目次へ戻る
通常時、以下の演出が発生すれば、BIG or ART濃厚となる。 ●イレーネ神託演出 : 金文字のプレミアムセリフが出現 ●メリクルつまみ食い演出 : レインボーのナタが出現 ●枠演出 : ビリー(HANABIシリーズ)が登場 ●ミュリアライトニング演出 : イッカククン(サンダーVシリーズ)が登場 ●バトルキャンプ演出(自力CZ中) : コマンド選択で「メダルを入れてレバーを叩け!」が選ばれる ●クッキーを取り戻せ!(発展演出) : ゲッタマブラザーズ(ゲッターマウス)が登場 ●荷物を守り抜け!(発展演出) : 波乗りシンド(シンドバッドアドベンチャー)が登場 ●黒鷲を倒せ!(発展演出) : 茜ちゃん(やじきた道中記乙)が登場 ●ファントムを殲滅せよ!(発展演出) : 大ダコはっちゃん(タコスロ)が登場 ●フェイズ特攻!(発展演出) : アレックスが登場 ART中、ケイブーガーター演出はBIG濃厚、鬼狩鍋作成は+30000HP濃厚となる。 ●ケイブーガーター演出 : 金色のケイブーガーターが出現 ●アイテムクリエイション : 鬼狩鍋(鬼の城)を作成 目次へ戻る
【ボーナス/ART出現率】 いずれも、高設定ほど出現率が高くなる。 特にART初当たり確率は設定差が大きい。 ●BIG 設定1 : 1/425.6 設定2 : 1/414.8 設定3 : 1/394.8 設定4 : 1/381.0 設定5 : 1/368.2 設定6 : 1/346.8 ●REG 設定1 : 1/668.7 設定2 : 1/668.7 設定3 : 1/655.4 設定4 : 1/630.2 設定5 : 1/618.3 設定6 : 1/585.1 ●ART初当たり 設定1 : 1/582.8 設定2 : 1/516.2 設定3 : 1/531.8 設定4 : 1/456.8 設定5 : 1/460.8 設定6 : 1/334.3 【弱チェリー出現率】 高設定ほど出現率が高くなる。 ●弱チェリー 設定1 : 1/102.1 設定2 : 1/99.8 設定3 : 1/94.4 設定4 : 1/90.3 設定5 : 1/86.8 設定6 : 1/83.2 【通常時の自力CZ当選率】 設定1 : 1/340.5 設定2 : 1/295.7 設定3 : 1/310.5 設定4 : 1/264.3 設定5 : 1/274.7 設定6 : 1/194.3 ※BIGからの当選も含んだ出現率 基本的に偶数設定&高設定になるほど優遇。 特に設定6の自力CZ当選率は頭一つ抜けている。 1/200程度かそれ以上で自力CZが引けている台は、設定6の期待度が高まる。 【通常時REG中のキャラ紹介】 最初の登場キャラが「エッジ」ならば奇数設定の可能性アップ。 最初の登場キャラが「レイミ」ならば偶数設定の可能性アップ。 「クロウ」が登場すれば高設定の可能性アップ! 詳細は、「REG中のキャラ振り分けによる設定示唆」を参照。 【BIG終了画面での高設定示唆】 BIG終了画面にて、以下の画面が出現すれば高設定確定。 ●全員集合+クロウ : 設定5以上確定 ●水着 : 設定6確定 【設定変更示唆のプライベートアクション】 設定変更示唆プライベートアクションは3周期まで、もしくは3周期までにボーナスが当選するまで発生する可能性あり。 また、「今日も一日頑張って行こう!」から始まる設定変更示唆プライベートアクションが発生すると、設定変更と設定上げが濃厚となる。 「おはよう、レイミ!」など、設定変更示唆プライベートアクション発生割合は以下の通り。 ●1周期目 : 12.5% ●2周期目 : 6.3% ●3周期目 : 12.5% 目次へ戻る
BIG終了時に出現する画面は7パターンあり、設定差が存在する。 BIG終了画面パターン選択率は以下の通り。
目次へ戻る
REG中のキャラ紹介はシナリオ管理になっており、「PPの蓄積量」・「周期モード」・「設定」によってシナリオ選択率が変化する。 「クロウC」・「クロウD」のシナリオパターンが選択されれば、その時点で設定4以上が確定。 諸々を考慮した上での設定ごとのシナリオパターン選択率は以下の通り。
≪シナリオパターン≫ ■ノーマルA エッジ ⇒ フェイズ ⇒ バッカス or エイルマット or惑星(宇宙船) ■ノーマルB レイミ ⇒ リムル or サラ ⇒ メリクル or ミュリア or 惑星(宇宙船) ■クロウA エッジ ⇒ フェイズ ⇒ クロウ ■クロウB レイミ ⇒ リムル ⇒ クロウ ■クロウC エッジ ⇒ サラ ⇒ クロウ ■クロウD レイミ ⇒ サラ ⇒ クロウ 目次へ戻る
※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「SLOTスターオーシャン4」に対する評価・感想を投稿する 】
SLOTスターオーシャン4に対する、皆様の感想や評価をお送りいただけますとありがたいです! 以下のリンクをクリックし、開いたフォームよりご投稿ください。 投稿内容を確認させていただいた後、当ページへご投稿内容を反映させていただきます。 是非お気軽にご投稿いただければと思います。 ※現在口コミ募集は停止中となっておりますので、何卒ご了承ください※ 【 「SLOTスターオーシャン4」に対する評価・感想を投稿する 】 ※評価・感想投稿についてのガイドライン
特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。 現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】! オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!
DXでは本格パチスロ系ゲームで稼いだポイントを電子マネーや豪華景品に交換ができます。 20種類以上のゲームで飽きずにポイントが貯められ、デイリーくじやロト、 EXP(経験値)ランキングなどで長く遊べば遊ぶほどに稼げるチャンスが増大! 今なら1,500円分無料Ptで[楽天Edy]●万円分が即日手に入る! ページ最上部へ戻る 「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||