機種解析 | 更新履歴 | サイト案内 | 解析セブン
【スマートフォン版】
正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座
【連打】⇒優良店《限定》取材
連打スケジュールはこちら!
≪限定情報アリ!連打公式LINE≫
友だち追加

パチスロ徒然考


[3]連れスロ開催/B-MAXについて語る [2015/10/1(木)]

B-MAXについて。

前回記事で、スロット熱が冷めて禁スロをすると書いたが、そんなことをどの口が言ったのか?と問いただしたくなる位にB-MAXの楽しさに目覚めてしまった。
今では、B-MAXが楽しすぎて生きているのが辛いほどだ。

設置台数も少なく、絶滅危惧種となりつつある状態の台の説明をしても興味がないと思うが、少しでも人気が出てくれたらと思って書いてみる。


ちなみにだが、皆さんはB-MAXを打ったことがあるだろうか?

●なんかつまらなそう
●ビタ押しができないから打つ気になれない
●リーチ目がよくわからない

打ったことがない人は、大体上記に書いた理由だろう。
現に私も、登場からしばらく経つが全く触手が動かなかった。

が、どうだろう。

ライター飲み会の際に気まぐれで初打ちをしたのだが、これがどうにも面白い。
なんと表現して良いのかわからないのだが面白い。←下手くそなグルメリポートか!

そして、結構打って思ったのだが、まぁまぁ甘い。
例えると、ちょっと旨い梨くらい。←下手くそなグルメリポートか!


まずは、良いと思っている点をご紹介。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●液晶、消灯、特殊音(レバーオン時の特殊音や遅れ)などの演出が一切なく、出目のみで楽しむ

●ビタ押し力で期待値が大きく変わる

●適当打ちから特定箇所狙いまで打ち方に幅がある

●高設定域の機械割が低い

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ざっとこんなところだろうか。

これを見ただけでは楽しさが全く伝わらないのはわかる。
だから、可能であれば実際に何回かボーナスに当選するまで打ってもらいたい。
しばらくすると「何も無いことの良さ」というものがわかるはずだ。


余談になるが、私は1人で車を運転するときにたまに音楽もラジオも流さないことがある。

理由は、受け身の人間にならないためだ。

流れているものを聞いていると心地よいが、それは脳が全く働いていないような気がする。

年を重ねるにつれて、自分がつまらない人間になっていっていると感じているからでもあるが、思考を止めないように工夫していきたい。


閑話休題。


昨今のAT機などは、レア小役の際にはレバーオンで演出が発生する。
裏を返せば、レバーオンで何もなければそのGは当たりとは関係のないことが確定してしまう。
ゲーム性が小役待ちになっていて、悪く言うと大半が無駄なGなのだ。

では、液晶のないHANABIやサンダーはどうなのか?

これらの台は毎G楽しみがあるが、当たりの際に消灯やレバーオンの特殊音を伴うことが多い。
そのバランスが絶妙なため楽しいが、当たりに占める無演出の割合というのはどうしても下がってしまう。

その点B-MAXは、台を盛り上げる演出が一切なく出目のみで楽しむため、毎G第3停止まで楽しめるのだ。

どうしてもB-MAX贔屓の書き方になってしまうがご了承いただきたい。


そして、ビタ押しに関しては賛否両論あるが、私は賛成派。

●RB中はビタができないと枚数を損する減点方式。

●BB中のビタは何度もやらされる可能性があるのに、成功しても数GでRTが終了することが多い。

否定派の人はだいたいこんな意見。

ただ私は、「だからこそ楽しいのではないか」と言いたい。

RB中の全成功したときの達成感。
BB中も成功し、RTに入ったのに数G後に転落した時の「くそ〜っ」という気持ち。
それらも含めてB-MAXであると考える。

全員が平等にならないから面白い。
この意味がわかるだろうか?

変な平等感を持たせようとして、日本はおかしな方向に向かっている。
スロットもおかしな方向に向かっている。

世の中は平等ではない。
それを今一度考え直す必要がある。

この台は、はじめから万人受けを狙っていないところが素晴らしいのだ。←トーテムの勝手な想像だが、間違いではないと思う。

全部成功すれば何の損もないのだから、目押しが上手くなればいいだけの話。

ちなみに私のビタ成功率は、日によるためなんとも言えない(笑)
が、100%に近づくために頑張っている。


熱くなってしまった・・・


ここまでで興味を持ってくれた方がいるかもしれないので、リーチ目がわからないという人のためにパターンを紹介しておく。

まだまだ初心者のため、間違いがあったらスマナイ!!
先に謝っておく。

B-MAX好きの方からしたらお叱りを受けるかもしれないが、私の好きな打ち方は「全リールスイカ狙い」である。

この打ち方のメリットはリーチ目を確実に見抜けることであるが、デメリットとしては曖昧目が出ないためB-MAX本来の楽しみ方を満喫できないことである。

はっきりと当たりを判別したい方は、私の打ち方を推奨する。


まずは左リール中下段を目安に赤7狙い。
停止形は主にこの2つ。


B-MAX


B-MAX


左リールに青7がすべってくるパターンは大体がリプレイだ。

その後の打ち方は、ハサミ打ちで右リールにゲチェナか、その上の青7を狙えばスイカの取りこぼしがない。

そしてスイカテンパイ時は中リールにスイカを狙う。
私は停止形によって打ち分けるのが面倒くさいので、毎G中リールにスイカを狙っている。

文章で読むとなかなかに面倒くさそうだろう?
ただ実際にやってみると、ほとんどタイミングで打てるのでたいした手間にならない。
慣れるまで時間がかかるかもしれないが、それも技術だ。


左リール中段に赤7が止まった場合はリプレイor爆弾のため、何も揃わなければ当たりであるが、ここからのリーチ目はあんまり出た記憶がない。

メインは、左リール下段赤7停止時。
9割型この形で停止するためアツイわけではないが、ここからの多彩なリーチ目が素晴らしい。
画像付きで紹介していく。


B-MAX


右リール下段にチェリー付き赤7(通称ゲチェナ)停止で2リール確定(通称2確)。


B-MAX


右リール中段スイカ停止、通称ズレ目で2確。


B-MAX


爆弾とスイカのダブルテンパイハズレ。


B-MAX


スイカのV字。
右リールがこの停止形の時は、ハズレであれば、中リールにスイカと7は止まらない。


B-MAX


7の逆V字。
上記と同じ理論。


B-MAX


スイカの小V字。
上記と同じ理論。


B-MAX


7の一直線とスイカの小V字の共演。
上記と同じ理論。


パターンとしてはこんなところだ。

特殊なのはゲチェナとズレ目くらいだろう。
初めてズレ目が止まったときは「えっ?これで当たり?本当?」という感じだった。
不思議と得した気分になった(笑)

HANABIを楽しめる人は、きっとこの打ち方はすぐに入ってくる。
そして慣れてきたら、全リール適当打ちにチャレンジしてほしい。

詳しい打ち方はYouTubeの動画で見てくれ。
私の説明よりわかりやすいものがたくさんある。


まずは、HANABIでリーチ目と2コマ目押しを完璧にする。
次にサンダーで、HANABIとは違ったリーチ目や消灯を楽しみつつ、ビタを完璧にする。

そしてB-MAXに来てくれ。

さらに、B-MAXの後にHANABIやサンダーに戻るととても刺激的だと感じる。
このループを一緒に楽しもう。

バーイ!!

【 パチスロ徒然考 】 メニューへ





【スポンサードリンク】






【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!






【姉妹サイト】 パチスロとも共通点の多い投資『FX』を徹底解説

≪ FX初心者向けFX講座 ≫
当サイトの姉妹サイトで、運営7年目を迎える老舗のFX初心者向け入門サイト。
特に人気のコンテンツを以下にご紹介。


■知識ゼロだけどFXに興味がある >> FX早分かり一問一答

■初めてFXに挑戦する場合はどのFX口座がいい? >> これからFXを始める人にお勧めなFX口座特集

■FX投資をしたいが忙しくて時間がない >> 投資のプロが作った売買プログラムで無料自動取引




50音から機種を検索
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

メーカーから機種を検索
ユニバ
サミー
山佐
大都技研
オリンピア
北電子
KPE
ネット
パイオニア
その他




ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る



Copyright (c) 2004〜2015
パチスロ立ち回り講座
All Rights Reserved
無断転載・複写等は固く禁じます