[4]徒然稼働記(まどマギ/サンダーVリボルト/懐かしき旧台) [2015/9/3(木)] |
私の予想だが、設定6は相当入りづらいと思う。
理由は、ボーナス確率。
●サンダーVリボルトのボーナス合成
設定1 : 1/167
設定2 : 1/158
設定3 : 1/150
設定4 : 1/143
設定5 : 1/135
設定6 : 1/128
ボーナス合算出現率がジャグラーシリーズとほぼ同じ。
にも関わらず、機械割は設定6だと111.2%で安定感抜群。
この安定感抜群なところが、「見せ台」を作るということをしなくなった今のホールでは厳しいことに繋がる。
ここでHANABIを例に出すが、あの台はゲーム性だけでなくボーナス確率も人気になった要因だろう。
●HANABIのボーナス合成
設定1 : 1/173
設定2 : 1/166
設定5 : 1/159
設定6 : 1/150
設定差が小さいことと、設定6でもこの数値だと安定しないことが多い。
そのため、5000G近く回しても1の可能性は消えないし、6の可能性も残るため、どの時間からでも勝負ができる。
ハナハナとジャグラーの差と言えばわかりやすいだろうか?
私が店長なら、サンダーに設定を入れるならジャグラーかHANABIの設定を厚くする。
この記事を書いているのが8月21日。
そして掲載されるのが9月3日。
掲載される頃にはある程度の結果は出ているため、私の推測が正しかったどうかが楽しみである。
ちなみにだが、前回記事でしばらく「バイオ6」を打ち続けると書いたが、あれから何度か初当たりを引くも、500枚どころか最高が300枚という体たらくに付き合いきれずに別れることにした。
雪山を歩いている女の子のケツを見られなくなるのはとても寂しいが、しょうがない。
だらだらと書いてしまっているが、最後にもう1つ。
最近は心の底から「打ちたい」と思えることがなく、フラフラとホール巡りをしていたら、素晴らしいホールを発見した。
未だにこのような台が設置されていたのだ。
桃太郎電鉄なんてもう打てないと思っていただけに、ちょっと感動した。
しかも打ってみたら50枚でBBに当選するし、持ち玉移動で北斗将に移動したらこちらもあっさりBB。
テンパイラッシュとスペシャルジャックポットに関しては、ホールで初めて見た。
と、ここまで書いてある疑問が・・・
私 「これだけレア台があることを書いたら、ホールが特定されてしまうのではないか・・・。 せっかく見つけた私のオアシスが荒らされないだろうか・・・。」
すかさず、僕らの味方であるP-WORLD先生で調べてみる。
●設置店舗数
桃太郎電鉄 : 130店
北斗の拳将 : 128店
テンパイラッシュ : 131店
スペシャルジャックポット : 104店
す、少ない。
この4機種を設置している店なんて、確実に絞られる。
せっかく書いたのに、記事から削除しようと思っていた。
すると僥倖が!!
なんと私が見つけたオアシス店は、P-WORLDに未登録だったのだ。
未だにP-WORLDに登録されていない店ってあったんだ・・・
相当なボッタ店でも登録されているのに・・・
安心と不安の両方の感情が交差したが、今回は勝つためにこの店を見つけたわけではないので安心が上回った。
大型店を否定するわけではないが、ホール回りをしてみて、私はやっぱり小規模の店が好きだと再認識した。
設置機種のレパートリーもそうだが、客層がぬるく、遊ぶのには最適な環境が整っている。
皆さんは、大型店と小型店のどちらが好きだろうか?
ちなみだが、私の地域で年末に大型チェーン店の新規オープンがあるという情報を仕入れた。
それについては「なぜ、今?」という感情しかない。
既存の同チェーン店では設定が全く入っていなくて閑古鳥が鳴いていることを考えると、意味がわからない。
まずは既存の店を繁盛させることが先決ではないのだろうか?
そんなことを考えながら今回の記事は終わりとする。
バイバーイ!!
【 パチスロ徒然考 】 メニューへ