逆にこれが中小規模店舗だと、ジャグラーにもメリハリで入れているので、データ機みているとある程度わかりやすいので打てる・打てないがわかりやすいんですよね。
というのも、おそらく中間設定を置かないが故、高設定ぽい台は前者のホールより圧倒的に可能性が上がる。
まあこれは、自分のいくホールに当てはまることですが、こういうホールを見つけるとジャグラーなどのノーマルタイプでの勝率を上げられやすくなるかなと思います。
ジャグラー以外にも言えることですけどね!
さて、こんなところで今回は終了させていただきたいと思います。
毎回同じホールや、いろいろなホールに足を運んでみても、その店の特徴(大型店でもメリハリ設定など)をつかめば、ノーマルタイプに関しては立ち回りがうまくいくのではないかなと思います。
今お気に入りのノーマルタイプのコーナー!!!
自分のお気に入りのジャグラーは『みんなのジャグラー』です。
ジャグラー打ちの方はわかるかもしれませんが、この『みんなのジャグラー』はあまり設定6が使われない傾向にある台だと自分は認識しています。(お店にもよりますが・・・)
というのも、他のジャグラーシリーズに比べて設定6の割が優秀なのと、合算の軽さ!!
全設定BIGの方が引きやすいスペックとなっているからです。
(ジャグシリーズにありがちな設定5 or 6でBIG、REGの割合1:1というのがない!)
加えて、みんジャグは設定5の時点で他のジャグラーシリーズの設定6に近い合算値と割を持っているんですよね!
ということは、設定5でかなり戦える台だと思っています。
冒頭で書かせていただいた仮連載審査記事から少し引用させていただくと、
●みんなのジャグラー
BIG : 31
REG : 34
総回転 :
8067G
ボーナス合算 : 1/124
この台、設定6に合算こそ近いですが、おそらく設定5な気がします。
これはあくまで体感的なものです。
ブドウ、チェリー重複率ともに6を上回る値です。
言ってみればREGも引きすぎです。
ただ肝心なボーナス合算が、6の1/119に届いてないんですよね。
この台の6って、体感的にかなり突き抜けるような気がするんです。
1/119?は?知るか?ってくらいに。
それこそ1/100とかで当たり続けるような・・・
そういった意味でも、こいつには最後REG5連喰らったあたり突き抜ける力がない=設定5という判断を下しました。
完全にオカルトですけどね。
いっぱいペカれば設定なんてどうでもいいんですけどね・・・
はい、そんなこんなで今ハマっているみんなのジャグラーでした!
【 ガット石神の連載一覧へ 】