[2]甘すぎで話題の仮面ライダー/ホール選びはまず●●●をチェック! [2014/1/29(水)] |
普段の僕なら、天井の性能や出玉性能や出てる期待枚数から計算してます。
計算は、かなりザックリでも問題無いと思います。
例えば・・・
「期待獲得枚数約2000枚」の天井恩恵+「天井まで約1500枚」の最大投資額は簡単に出ますよね。
これは分かり易くするためにかなり大袈裟な表現ですが・・・。
天井到達率は、打ち始めG数+設定1のボーナス合成でもいけます。
かなりアバウトなんですが、この条件であれば期待値が割れる事は無いと思いますんで。
で、ここからは乗るか反るかな訳です。
ヤレんのか!オイ!って事です。
例で出すと、バジ2を700Gから攻めちゃう人と、900Gは越えてないと無理っていう人が居ます。
700Gからいけば、天井到達率や投資の膨らみから、期待値がやや落ちます。
大きなリスクを犯す訳ですが、台を取り易いのと天井までいっちゃえば期待値は取れるんでリターンはあります。
900Gからであれば誰でも打ちたいレベルですが、これこそが天井狙いの旨味なので期待値が凄いです。
が、一日中探し回っても無いくらいのお宝台なんでそもそも座れません。
リターンは1台で日雇いの給料位あります。
また回りくどくなっちゃいましたが、打てる台を見つけた時にイケるか、イケないかは自分次第です。
リスクを覚悟してでも取りやすい台を取って回数こなすのか、滅多に取れなくてもいいからとにかく安全にいくのか。
GOサインは色んな台から出てると思いますが、自分の稼動の目的や目標に向けて近い物を選べば間違い無いです。
余裕があればガンガン強気で、そうでなければ謙虚に打ち回すのが理想ではありますね!
■ 店選びは大手のチェーン店と小規模店では大手のチェーン店の方がいいのですか? ■
コメントありがとうございます!
これは実際にホールで働くか、業界の関係者の方で無ければ難しいと思います。
まず、僕が最も重要視してる点が一つだけあります。
前にも何回か書きましたが、それとは別な点でどうしても譲れない点が。
立地、設置台数、設置機種、交換率、客付の5点は必須でしょう。
人によっては、交換率は多少前後しても問題無いと思います。
僕は6枚までなら全然打てますね。
立地に関しては、悪ければ悪い程良いという認識です。
気軽に通えない場所にあるからこそ、アピールが必要なんです。
設置や客付に関しても、多ければ多い程良いです。
めっちゃ狭いけどお客さんいっぱいで座れない!でもアリです。
で、ですね。
僕が何を一番重要視してるかと言えば、「店内の設備の綺麗さ」です。
この1点ですね。
というのも、恐らく現在最大手のチェーン店でしばらく働いてまして。
色んな話を聞かせて貰ったんですが、店長では無く本社の方から聞いた事で感銘を受けまして。
「トイレと駐車場には常に気を配っておけ」と。
たったこれだけなんですけど、裏がある訳です。
次のページへ
【 りょーちんの『勝利の方程式』 】 メニューへ