[4]今週の稼働を全報告&勝ちやすい月・負けやすい月を考察 [2013/12/4(水)] |
今回取り上げるのはこちら。
●11月は一年振りくらいにプラス収支に持っていけたんですが、やっぱり月毎に設定違うもんですか?
この
「月ごとの甘さ」については、割と皆さんが感じている事だと思うので、僕なりにじっくり書いていきます。
まず月ごとの開放日・回収日の差は、多少はあるものの、同じくらいの配分になると思います。
その中で勝ちづらい月というのは、年末年始や新台の大量導入+お盆の8月なんかがそうです。
一概に勝ち辛いという訳ではないのですが、そもそもパチンコ屋さんの仕組みが関係してます。
まず、ホールから見ればお客さんは全員トータルでの計算です。
あの人が何万負けてるとか関係ないです。
これが前提として、ホールが黒字になる回収日と、赤字になる開放日があるという訳です。
なので、基本的にはこの開放日にだけ打ちに行って、その中で良い台を探して打つのがセオリーです。
もちろん勝ちやすい時期もあるので、簡単に紹介します。
1月・5月・8月・11月・12月は、正直諦めた方が良いレベルできついです。
年間目標売上なんかもあり、年末年始で集客も見込める為、ほぼ毎日が回収日でしょう。
もちろんゾーン狙いや天井狙いでの期待値稼ぎは出来ますが、ライバルが非常に多いです。
5・8・11月はそうでもないにしろ、大量の入替や大型連休、年末に向けての調整がある為比較的辛いです。
2月・3月・4月・6月・7月・9月・10月は、ガッツリ抜ける月です。
もちろん土日は回収日である事が殆どなので、週7で稼動すると厳しいとは思いますが・・・。
2・3・4月は引越しシーズンや新年度の客寄せの為、どこも甘く使う事が多いです。
というのも、ここでお客さんに悪い印象を与えちゃうと来てくれなくなる可能性がありますよね。
開放日で良い思いさせて、回収日で元通りってのが基本的な形なので通ってくれるお客さんが欲しいんです。
6・7・9・10月も同じで、夏前、お盆前に良い思いさせて来て貰おうっていう感じです。
んで、9・10月は、8月にお盆や回収日で利益を取りすぎてた場合少しづつ還元します。
パチンコ屋は闇雲に抜くだけじゃ存続出来ないので、年間目標にシビアです。
こうやって回収と開放を繰り返してお客さんを付ける、というのがホールの営業です。
僕が元々パチンコ屋店員の経験があったんで、上記は割りとどのホールでも通用すると思います。
全国チェーンの大手ホールのやり方ですので、ホール選びの参考にもなると思います。
上記を踏まえた上で、じゃあ実際いつが一番食えるかと言うと・・・。
各月の20日〜25日までの平日、開放が多くなりやすい月の木、金曜狙いです。
正直、年末年始でも開放日はあります。
どこで開放するかというと、お客さんの金が無い時です。
一般的に給料日は5日・15日・25日ですが、おそらく25日払いが一番多いんではないでしょうか。
なので、金の無い20日から25日までの平日のどこかで開放するのが一般的です。
または、2月や3月等の休み前の平日が開放されやすいです。
というのも、休みの日に終日打ってやろう!って人やデータ取りなんかに来る人が居ますよね。
もちろん引越しシーズンという事もあり、新規顧客増加のチャンスな訳です。
そんな時期の休み前は、とんでもないデータの台を量産してお客さんを煽る訳です。
ここは良いホールですよ!設定めっちゃ使ってますよ!ってな感じです。
勝てる月、勝てない月、勝てる日、勝てない日は、収支を付けると一発で分かります。
コツコツ収支を付け、マイホの状況を把握して、抜けるときにぶっこ抜いてやりましょう!
次回からも、こんな感じでネタを貰って記事を書いて行きたいと思ってるので、ネタ募集してます!
まだネタ切れはしてないんですが、僕の書きたい事だけを書くと息切れしちゃいますんで・・・。
皆さんにとって需要がある事、僕も分からない事が沢山あると思います。
「りょーちんとして」個人の意見でやっていくつもりですので、これからもよろしくお願いします!
■ パチスロ立ち回り一問一答 ■
最後に、僕が独断で選んだコメントへの返信の方をさせて頂きたいと思います!
次のページへ
【 りょーちんの『勝利の方程式』 】 メニューへ