[2]花の慶次2、暫定ゾーン振り分けを作ってみました [2013/11/13(水)] |
正直に言ってしまえば、今の状況ならパチンコの方が遥かに楽に食えます。
単純に設定が入っているかどうかも分からないのがスロットなんですよね。
パチンコは釘次第なので、専業なら釘も読めますし、打ってみて回らなければヤメればいいだけなので。
その中で
スロットの利点は、パチンコと違って「当たりやすいゾーン」や「必ず当たる保障」がある事です。
天井の仕様だったり、G数解除の仕様がある為に、必ずどこかで一度は出玉を得る事が出来ます。
なので、そこを狙い打っちゃえば投資も嵩まず勝てるってのが、僕の立ち回りな訳です。
問題としては、一台辺りの期待値が極端に低い事と、時給が低い事です。
ちなみにスロットを打つ上で、最も期待値が高く、時給が良い立ち回りが一つだけあります。
それが「天井狙い」です。
以前チラッと書いたかもしれませんが・・・。
まず、最も時間効率が良いので、割と適当に立ち回っても勝てる事。
天井の恩恵等を受けられれば、終わったら即ヤメで機械割110%越え!なんてのも当たり前です。
そもそもART・AT機の仕様上、美味しい所だけ打てば100%を下回りません。
ゾーン狙いよりも遥かに破壊力があるので当然ですが・・・。
次にパチンコの良釘台狙いです。
これについては深く掘り下げないつもりですが、最も安定して期待値を稼げます。
スロットと違い、ボーダーが全てと言っても過言ではないので回れば勝てる、それだけです。
中でも玉無通が無い機種は収支のブレも少ないので、
ガロなんか甘過ぎる部類です。
最後にスロットの高設定狙いです。
天井狙いはいつでも打てる状況では無いので、メインはこっちになると思います。
ただ、そもそも使ってるかどうか分からない店で打ってもしょうがないので・・・。
スロットに力を入れているかどうか、それなりに見抜ける方法があります。
あくまでそれなりですが、
パチンコを打ってみたら分かります。
打たなくても、持ち玉比率だったり客付だったりで大体予想は付きます。
ぶっちゃけ言って、
パチンコで締めてるホールはスロットも似た様な物です。
勝ち易いけど勝ちが細いパチンコ、勝ち難いけど勝ちが太いパチスロ。
どちらもそれなりに良い状況で稼動してるお店じゃないと、勝ち続けるのは難しいと思います。
それからゾーン狙いは、ぶっちゃけ効率超絶悪いです(笑)
宵越しやハイエナがメインになるので、打てる台を探すだけで時間掛かりますし・・。。
花火さんの記事を読んで思わず笑ってしまいましたが、本当に仰るとおり。
100%高設定ツモれるなら立ち回りなんか要らないので、ハイエナなんか消えてます。
今は技術介入機ではなく「知識介入機」の時代だと思ってるので、エナ専が手堅く勝てます。
ただ、効率自体はむしろ悪い部類なんで、エナ以外でも稼がなきゃ食えませんって話でした。
文章力が無さ過ぎて長々と書いちゃいましたが、これが言いたかったんでした。
ちなみ前にも書きましたが、僕も
遠隔については無いと思ってます。
毎日ホールに来て毎日勝って帰る人が居るとしても、それはその人の腕だと思いますし。
ホルコンなんてのも、ただin枚数やout枚数、遊戯履歴なんかを詳しく記録するだけのコンピューターです。
実際に見てみれば分かりますが、不正なコイン抜きなんかを見破る位しか出来ません。
遊戯した記録が時間と共にコイン1枚単位、で記録されるんでゴト対策、ホールの収益把握が用途です。
遠隔や出玉操作なんて無いです。
あれば、僕がここで記事を書くことは無かったでしょうし・・・。
勝つ為に必要なのは、「少しの運と投資を減らす立ち回り」だと、僕は信じてます。
次回から、こんな感じで色々と書いていくつもりなので、ぶっちゃけネタ待ってます・・・(泣)
あ、それから慶次についてです。
引っ張ってしまい済みません、、 お待たせ致しました。。
専業6人で飯に行きまして、深夜のファミレスで色々と話した結果です。
上の方にも書きましたが、あくまで暫定なので、間違ってる所もあると思います!
なので、参考程度という感じで見ていただければなーと。
次のページへ
【 りょーちんの『勝利の方程式』 】 メニューへ