[3]リセットされにくい機種/リセットメインのホールを見つけたら? [2017/3/17(金)] |
●抽選や早い並びから高期待値の台を取る場合は目立たないように。
●お店にとって良い常連さんが狙っている場合は極力譲る。
●張り付きや無駄な徘徊は絶対にしない。(マナー的にもアウト)
上記のような事は、設定狙いでも同じです。
いまだに、「朝一ガックン=高設定」みたいなホールも稀に存在します。
そういったプレミアホールを見つけたらどうするべきか?
●カニ歩きによるガックンチェックはしない。
●小役カウンターは使わない。
●食事休憩を取る。
●回転数を意識する(回しすぎない)
都内のホールさんは、店長が店内カメラで確認していたり、店員さんが直接朝一の状況を確認していたりします。
目立ちすぎたり店にマークされれば、すぐに対策されてしまいます。
その辺を意識して、据え置きホールやプレミアホールを長く使えるように心がけると良いと思います!
【リセットメインのホールを見つけたら?】
その逆に、「リセットメイン」のホールを見つけたらどうなるのか?
これは、不思議とライバルが少ない傾向にあると思います。
その理由として予想されるのは・・・リセット台だと深いゲーム数まで育ってくれない事。
期待値稼働というのは、趣味打ちしている方が何らかの理由(例えば時間がない)でやめた台を、天井やゾーンによる期待値がある状態から打つのが一般的です。
例えば・・・
リセットメインホールでアナザーゴッドハーデスが当日1000Gで拾える可能性は薄いです。
宵越しならば、前日500+当日500で拾える可能性はあります。
なので、リセットメインのホールを見つけたら、ライバルは少ない傾向になるのかなと思うのです。
では、リセットメインのホールさんを見つけたらどのように立ち回るか?
当たり前ですが、大前提として
リセット恩恵の強い台を狙います。
●沖ドキ
●ゴッド凱旋
●北斗転生
●翠星のガルガンティア
etc…
上記のような機種がいいでしょう!
ガルガンティアは設置ないかな?(笑)
沖ドキとゴッド凱旋は、都内のホールでお祭り的なイベントになると全6なんかやるホールもあるので、意外と次の日に下げリセットで狙えたりもします。
沖ドキのリセットは、3分の1でチャンスモードスタートとなり、チャンスモードは天井が200Gで通常Aへの振り分けがありません。
そして、早い当たりが現実的なので、全リセホールで70G以内など、早いゲーム数で当選していて32Gで捨てられている台は通常Bにいる可能性が高くなるので、多少のリスクを追ってでも一度初当たりを引くまで追いかけるのもありかなと。
ただし当然ながら、天国に上がるまで追いかけるかどうかは自己責任です。。。
僕は一度の初当たりで天国に上がらなければ、そこでやめます。
ゴッド凱旋は、リセットなら1000Gまで天井が短縮(高設定の一部は1480G)されるので、300G〜でも充分勝負になります。
その他、東京都でもいまだに等価交換のホールもあり、意外と非等価と比較してもそんなにライバルのいないケースもあります。
その逆に、6枚交換ホールなんかはビックリするようなお宝台が普通に放置されていたりもします。
人それぞれ行ける範囲や好みがあるので、総合的に判断して、自分に合った期待値ホールを是非見つけていただきたいと思います!
【 期待値バカ一代 】 メニューへ