[2]引き子や軍団に対するホール側の対策/2017年度年末に向けての立ち回り [2017/10/20(金)] |
◯2017年の後半のホール探しは?
サラリーマンの方や、フリーターの方など、休日にパチスロを打ちたい、そして勝ちたい、という人は多いと思います。
では、2017年の年末に向けて、後半戦をどうやって立ち回って行くべきか?
個人的な考えをご紹介します!
土日休みの人は、まずは土日≠ノ強い店をまずは探してみて下さい。
「そんな店が無いから困っている」という意見も多数ありそうですね…
もちろんすぐに見つかるとは思いませんが、なんとか気づいてもらおうと「今日は強いよ」とアピールしているホールもたくさんあります。
当然、地域によっての差はあると思いますが、SNSだったり、店員さんがハチマキ≠巻いていたりなど、何らかの示唆に気づいて下さい。
そして、その示唆があった日などが土日の場合は、そのホールに注目してみると良いですね。
もし、何度か下見に行ってみた結果高設定確定演出≠見かけたり、明らかに設定6をぶっちぎるような台を複数確認できれば、そのホールは何らかの示唆による強い日があり、ガセでは無い≠ニ、判断できるでしょう。
そのようなホールを見つけておけば、土日休みの朝から稼働するホールの第一候補とする事ができます。
ちなみに連打取材ホールには、そんなホールが、あるとか無いとか。。。
◯立ち回り方は? PDCAサイクルを意識してみる?
実際にそんなホールを見つけてからは、どんな立ち回りをするべきか?
これに関しては、本当にホールによって立ち回り方が変わるので難しい所。
ただやはり、当たり前ですが熱くならない事≠ヘ重要です。
パチスロは「1日単位」「その日単位」で結果を出すことが非常に難しい遊技。
ですので、その日の結果に固執することはやめましょう。
重要なことは、その日の最善の立ち回りプランを立てて、それを実行して、結果にかかわらず何がダメであったかを考えて次に活かすという感じでしょうか。
企業なんかではよく耳にする「PDCAサイクル」を、パチスロの立ち回りでも意識してみると良いと思います。
Plan(計画)⇒Do(実行)⇒Check(評価)⇒Act(改善)の 4段階を繰り返すことですね。
頭で考えているだけでも、意外と立ち回りに使えますので、是非活用してみてはいかがでしょうか。
◯最後に
今回の連載での前半では、ホールの努力について書かせていただきました。
本当にパチスロユーザーに平等にチャンスを与えようと頑張っているホールは素晴らしいですね!
2017年後半の立ち回りについては、少しでも参考にしていただけたら幸いです。
読んで頂きありがとうございます。
【 期待値バカ一代 】 メニューへ