[2]沖ドキにおける期待値稼働を再考察 [2017/6/2(金)] |
◯結局はどういう狙い目にすればいいのか?
ここまで明確な狙い目がなく、個人の判断と書いてきました。
それは間違いないのですが、1番意識して欲しいのはゲーム数ですね。
天国を連続で◯スルー、は確かに大切です。
資金に余裕のある人や、時間に余裕がある人は狙い目を下げても十分狙えますが、1番大切なのがハマりゲーム数です!
ですので、◯スルーよりも、ハマりゲーム数が重要です。
なぜかというと、3スルーでモードBの滞在率は50%を超えて、そこから8スルーで約60%まで上がります。
しかし、そこから何スルーしようともモードB滞在率はほぼ上がりません。
ですので、何スルーしていようと重要なのはハマりゲーム数となるのです。
パチスロ動画なんかで、5スルーしてるから全ツッパ、みたいなのを見かけますが、あれはできればやめたほうが無難です…
例えば…
0スルー⇒780G〜
1スルー⇒680G〜
2スルー⇒650G〜
3スルー⇒600G〜
4スルー⇒580G〜
5スルー⇒480G〜
6スルー⇒450G〜
7スルー⇒380G〜
パッと思いついたゲーム数ですが、こんな風に自分で狙い目を決めれば、かなり安定すると思います。
あとは、地域の交換率や、どれだけ自分の満足いく台数をこなせるかなどを考慮して、+30Gとか−30Gとかうまく調整してみてください!
そして、ベストは天国に上がるまでは全ツッパではなく、一回当たりを取って、モードB以上の可能性が高い点滅パターンやスイカ解除などが起きなかったら、スパッと32Gでやめてしまうのが良いかもしれません。
可能性を追うとキリがない機種なので…
◯リセット後のチャンスモード後のモードB狙いは?
沖ドキ!はリセットすると、チャンスモードが約3割で選ばれます。
チャンスモードが選ばれると初当たり確率が86分の1になり、かなり当たりやすくなります。
そしてチャンスモードで当たるとモードB以上が確定するので、チャンスモードで当たっていて天国を否定した台を狙う、という事ですね。
しかし、これは正直、上級テクニックになるのでオススメしません。
なぜかというと、全台リセットやリセットメインの店を探すという手間がかかるのと、もし見つけたとしても、リセットされていてチャンスモードが選ばれる確率が約3割と微妙な数字なので、早く当たっている台がチャンスモードだったと言えるほどの根拠にはならないかなと思います。
それでもリセットメインの店で狙いたいならば、朝一に50ゲーム以内に当たっていて、さらにハマりゲーム数も300ゲーム以上などに設定して、リスクを少なくするといいと思います。
◯最後に
ここまで沖ドキ!の狙い方を書いてきましたが、期待値を追うことは必ず成果になります。
しかし、自分で決めたルールを守っていないとマインドがブレブレになって結果も荒れます。
やはり、成功体験を重ねて、収支を見直しながら、しっかり勝ちに繋げていくのがよいと思います!
さらに、僕の地域ではもう対策済みですが、前日天国モード中に閉店台の据え置きが未だに存在すると聞きますので、そういうホールがあるというのも頭に入れておいても良いでしょう。
最後まで読んで頂き有難うございました。
【 期待値バカ一代 】 メニューへ