[6]新台中心立ち回り報告(銭形2・ラグランジェ・まどマギ・バジ絆etc) [2014/2/25(火)] |
いやはや、負け稼働でしたが、今週書くことがいっぱいあって大変でした。
結局、バジも銭形もラグランジェも打てたので、勉強の1週間でした。
色んな意味で勉強させられました。
今回は全体的な天国狙いの考察をしていこうと思ったのですが、思ったより新台を多く打ってしまったので、その考察をしようと思います。
銭形2は天井狙い+初当たりがやたら軽めの台をチョイスしてぶん回せば大けがは免れそうです。
この台の大きく狙える設定差である、『通常時のレア小役からのCZのヒーローチャレンジ(サーチライトチャレンジ)当選率』。
今回打った台の多くはかなり優遇されている気配でしたが、結局AT中に上乗せをガツガツしていかないと勝てない台なのだなと。
そういう意味ではうる星3と似たような感じなのかなと思います。
ホールにてそこそこ回転数がある台を見回していると、初当たりが500分の1とかいう状態の物もあれば、150分の1以上の状態の台もチラホラ。
一つ一つのボナが浅い為、設定差が顕著にグラフに現れているイメージがあります。
個人的には、
○回転数が3000回転以上。
○銭形BIGの初当たりが170分の1以上。
○通常時においてスベリプラム(リールのフラッシュありプラム揃い)以外でのCZ当選が、それなりにたくさんある。
以上の条件があれば、ぶん回してもいいのではないでしょうか?
Aタイプと似たような感覚なのかなと思いますので、これからもこの台に至っては設定狙いを徐々にしてみようかなと思います。
ラグランジェは天井狙いに加え、モード狙い≒CZ狙いをできるみたいなので打つことが多そうだなと言うイメージです。
後者のCZ狙いについてかるーく説明します。
モード特徴について・・・
@モードごとにCZの当選率が高いゾーンがある(以下、優遇ゾーン)
ACZ優遇ゾーンにてCZが当選していない場合次回の優遇ゾーンにてCZ当選率アップ。
Bボタンにて、前回CZに当選したG数が確認できる。
C通常時の左下のG数の文字色+前兆演出でかなりモードが読みやすい。
例えば、
●通常時200G付近で文字色が緑色にかわる。
⇒レア小役なしで前兆っぽい演出が発生するもCZ入らず
⇒この時点でモードがA・Cの可能性が高い
⇒次回400G付近でCZ当選がかなり優遇されているので、「400〜500Gの優遇ゾーン狙い」
というような読み方や、
●現在G数が470Gの台
⇒300〜400GでCZに入っているのをボタン押して確認
⇒現在のモードがB・Cである可能性が高いので、「500〜600Gでの優遇ゾーン狙い(+あわよくば天井狙い?)」
というような立ち回りもできるかなと思います。
とりあえず、狙う段階で、
@ボタンにてCZ当選履歴をチェックしモード推察
A100〜200G付近はG数によるCZ当選が優遇されていないので極力打たない
BモードA⇒200〜 400〜 600〜の偶数ゲームでのゾーン狙い
モードB⇒300〜 500〜 700〜の奇数ゲームでのゾーン狙い
モードC⇒初当たりまで打つ(天国移行率高め)
C稼働時は、左下G数の文字色+前兆演出でモードを更に推察をする
というようなスタイルで立ち回っていけば良さそうです。
エウレカよりも食えそうな台が落ちていそうなので、これからが楽しみですね。
しかし、通常時に強チェリーを何回も引いたのですが、まるで空気。
レア役が変動するシステムの分、レア役自体のアツさがかなり抑制されているイメージです。
天井狙いにしても、最大天井1100G超えでの超ラグランジェボーナスを引く確率は1/2。
キン肉マン(新しい方)並のリスクがあるのではないかと思えるのは私だけでしょうか?
私の実践ではかなり初当たりが重たかったのですが、実際初当たりはもっと軽いスペックのはずなので、もう少しゾーン等を狙って打ってみようと思います。
・・・負債はこれ以上増やしたくはないですが・・・。
バジ絆は・・・・・・・・・・うん。
勝ったら考察します。
勝てる日が来るのでしょうか?
そもそも、次打つ日が来るのでしょうか?
バジでの立ち回り方、及び勝ち方、教えてください。。。
次のページへ
【 くれは流正統派回胴日記 】 メニューへ