[3]ゲッター、ゲッター、ゲッターマウス [2016/3/30(水)] |
停止系はだいたいこんな所なんですが、これを更に熱くさせる仕組みがこのマシンには搭載されています。
それが、リール上部にある3つのランプ。
ゲッターランプによる、ゲッチュー予告。
これとリールが絡み、体がよじれる程に面白くなるのであります。
まず…
●イチローランプ(中央) ⇒ リプレイ対応
●ジローランプ(左側) ⇒ オレンジ対応
●サブローランプ(右側) ⇒ スイカ対応
となっています。
これをかいくぐると、ボーナス濃厚!となるわけですね。
それと、点灯するタイミングによっても異なります。
とにかく、レバーオンと同時点灯はゲロ寒いです。
2個同時点灯してもほぼナビ通りですね。
わざわざ小役教えてくれてありがとう、と台に感謝してください。
出現頻度の低いイチローナビも、このタイミングで点灯すると本当に寒いです。
レバーオンでイチローナビが付いたら、順押しフリー狙いがいいと思います。
ただし、第一停止後の点灯があっついんです!
期待度がいきなり跳ね上がります。
これなら、中リール停止後に、リプレイorオレンジの示唆。
右を押した時点で、2リール確定となるわけですね。
この場合は中リールでオレンジを抹殺して、ほぼスイカだろうと思いきや、右でスイカを否定と!
とにかく第一停止後の点灯が熱いのです。
3つ同時に点灯することもあるみたいなのですが、未確認でした。
どうでしょうか。
ノーマルタイプでも、結構シンプルに楽しむことができるのが中押しの良さだと思います。
ジャグラーにちょっと行き詰ったり、AT・ART機から気分転換したいときにおススメです。
もちろん順押し、順挟み、逆挟みも面白いのですが、今回はあんまり普段打たない人向けに中押しの紹介でした。
リーチ目、小役矛盾発生後は、1枚掛けで左にネリナ(ネズミ、リプレイ、赤七)を少し早めに押します。
ネズミまで滑ったら、ねずみBIG。
赤七が止まったら、各リール赤七狙いで即揃えられるかと思います。
いやしかし、旧イベントの日にノーマルタイプを大事にするお店なら狙ってみる価値はあるかもしれませんよ!
4号機を知らない人でも楽しく遊べる仕様だと思うので、是非一度触ってみてください!
ケン-スティーブンでした!
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
【 レバーで綴る夢日記 】 メニューへ