[1]リーチ目探して日本旅 [2018/3/12(月)] |
あっという間に今年も3月に入りまして、また送別会という名の、いわばサンドにお金をぶっこむだけの季節がやってまいりました。
大変お世話になった方を送別する時は、それはもう寂しさと感謝しかないんですけど、「あんた誰?」っていう方も送らなきゃいけないこともあるわけで。
そんな時は、社会人になって身についた特有の愛想笑いで受け流す技術を駆使して乗り越えていくわけです。
今回のこの送別会シーズンでは、何名の諭吉様がイってしまうのか。
そんな不安でいっぱいの、どうも勘太郎です。
さて、今回は<リーチ目探して日本旅>と銘打って綴らせていただきます。
僕は、地元以外にも他県に出張で仕事に行くことがあり、その際は結構時間を見つけて打つことが多いです。
各都道府県の特徴やその地域での稼働状況などを、自分の地域と比べたりするのが好きなんです。
ただ、もちろん日本全てのホールを回るなんてことはできないわけで、地方に行った際は、全国展開してる大型チェーン店は見るだけにして、地域色の強いイメージの小〜中規模のホールに行くことの方が多いです。
もちろん、そのほとんどが初見のホールになるわけですが、地域色ってやっぱりあるんだなぁと思うことが多々あります。
以前に広島へ出張した時の話を書いたことがありましたが、その際に寄ったホールでは、日本シリーズと重なったので皆さん家でテレビ観戦をしており、稼働は少ないのかなと勝手に思っておりました。
しかし実際は、結構打っている人もいて。
でも、店内には大型テレビが置いてあって、広島の攻撃の時はしっかりと見て、その他のチームが攻撃の時は自分がスロット打つ、みたいな。
地域色を大いに感じた瞬間でしたね。。。
ちなみに広島以外に、仙台や福岡や大阪にも日本シリーズの時に伺いましたが、どちらかというと設定配分は良いように感じました。
僕が行ったときは・・・
仙台はハナビが強く、
福岡はハナハナシリーズが強く、
大阪はGOD凱旋が強く、
広島はバーサスが強かったです。
まぁ、これはたまたまなのかもしれませんが、ちょっと意図的だなという印象を受ける時もありました。
特に広島は。。。
店長さん達も、地元の人が多いんですかね。
うちも頑張って還元すっぞ!みたいな勢いを感じました。
初見のホールで稼働がすんごく少ないことがあって、思わず逃げだしたくなる時もありますが、そういう時でも「打たない」という選択をすることは基本的にありません。
もちろんデータが取れる方が勝率は上がるので、稼働が多い方に行く方がいいんでしょうけど、せっかく違う土地で打てる機会ということで。
次のページへ
【 リーチ目探して三千里 】 メニューへ