[2]ジャグラーを曜日毎に検証して稼働に活かせるか [2018/7/30(月)] |
≪曜日毎のデータ結果≫
以下、1〜27の数字に店舗を振り分けて、各店舗のジャグラー設置台数と確率の結果表です。
まず、夕方から打つ人で普段から特定日しか行かないという方はあまりいないと思うので、強い日などはあえて考慮せず、単純に曜日ごとに分けたら面白いと思いデータ化しました。
なお、祝日は日曜日と同じ扱いにしました。
※()内はジャグラー設置台数
黄色く塗ってあるのは、
合成確率が1/150を切った箇所です。
つまり、島全体の確率がいい日となります。
先に言っておきますが、検証日数が3週間ほどのため、年間を通して検証した場合とは異なる状況になることもありますのでご了承ください。
もう一度言うと、検証期間は6月から7月にかけてです。
あと、対象は「一日で1000G以上回っている台」としました。
それ以下の回転数の台は省いてあります。
もちろん、この検証店舗中には客数もあまり伸びていないことがデータから分かるホールもありましたので、規定回転数に届かない台もありました。
それはしょうがないかと思いますが、最低回転数を設けないと1/1だってありえると思いましたので、あえて設けさせていただきました。
ただ、1000Gが正解だったかは分かりません。
後検証が必要と考えます。
さて、この調査期間の範囲でいうと考察としてこの表から言えることは。
A. 土日にジャグラー打つといいらしい。
B. 店舗番号4・6・7・9・11・18・22・23・24でジャグラーは打たない方がいい。 勘太郎的には候補店資格無し。
C. ジャグラーは月曜日と金曜日は打たない方がいいらしい
D. 3回以上黄色がついているのは、店舗番号2・14・15・27であり、特に14と27の店舗はジャグラー愛を感じてやまない
E. 店舗番号3・19・21・25は土日だけいい。 平日は行ったらいかんレベル。
F. 店舗番号9はマンモスホールでジャグラー台数も多いし、客数も平日から数百人並ぶようだが、データを見るとジャグラーを打ちに行く価値はない。 店舗番号7も同様。
上記の考察については、あくまでもこの時期は、ですよ。
前からあまりデータがよくないと思っていましたが、今回で改めて「F.」に登場する2店には顔を出すことはないと判断しました。
結構ね、台数多いとだまされやすいですからね。
だからといって、マンモスホールすべてがこんなデータというわけではありません。
中には、同じような規模でどこでもドアが欲しくなるほどのお店が全国に何店もありますのであしからず。
次のページへ
【 リーチ目探して三千里 】 メニューへ