機種解析 | 更新履歴 | サイト案内 | 解析セブン
【スマートフォン版】
正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座
【連打】⇒優良店《限定》取材
連打スケジュールはこちら!
≪限定情報アリ!連打公式LINE≫
友だち追加

パチスロ北斗の拳 新伝説創造
試打レポート


はじめに

皆さんこんにちは。
パチスロ立ち回り講座広報ライターのジャンクです。

さて、新台紹介のお時間です。

今回ご紹介させて頂く新台は、サミーさんの「パチスロ北斗の拳 新伝説創造」です。

サミーさんの「北斗シリーズ」といえば、多くを語る必要はないでしょう。

初代の北斗の拳が2003年10月に登場。
パチスロ史上最大の販売台数を誇り、その後のシリーズも常にホールの看板機種として稼働に貢献。
もちろん、ユーザーからも絶大な人気を誇り、ゲーム性や出玉性能で打ち手を魅了してきました。

今作では「天帝編」が舞台となっており、原作部分はもちろんですが、原作にはない裏側にもスポットを当てたエピソードを収録。
さらに、今までの良さはそのまま残りつつ新しいゲーム性も加えられ、とても新鮮なゲーム性となっています。

そして、北斗シリーズお馴染みの継続率管理ARTに、セットストックとゲーム数上乗せも追加。
ゲーム数上乗せとセットストックで目に見える安心感もありつつ、継続率によるドキドキ感も味わえる仕様となっています。

そんな「パチスロ北斗の拳 新伝説創造」の魅力をお伝えできるよう打って参りましたので、是非最後までご覧ください!


北斗の拳創造



通常時の打ち方/レア小役の停止形

それでは打ち方です。

北斗シリーズではお馴染みの「中押し」がオススメとなっているため、今回はそちらをご紹介させて頂きます。

まずは、中リール上段付近に金7を狙います。

金7が中リール中段に停止した場合は、右リール上段に金7を狙い、金7左下がりテンパイとなればチェリー。
左リール枠上〜上段付近に金7を目安にチェリーを狙います。

チェリーが中段に止まれば中段チェリー、下段に止まれば角チェリーです。


■ 中段チェリー
北斗の拳創造


■ 角チェリー
北斗の拳創造


金7が中リール上段に停止した場合は、右リールに赤7を目安にスイカを狙い、左リールにもスイカを狙います。
スイカが斜めに揃うと弱スイカ、中段に平行揃いで強スイカとなります。


■ 弱スイカ
北斗の拳創造


■ 強スイカ
北斗の拳創造


なお、右リールにスイカがテンパイせず下段に闘図柄が揃うと強MB。
今回の写真は、左リール下段に金7が停止していますが代用図柄となっています。

弱MBの場合は、目押しは必要ありません。


■ 弱MB
北斗の拳創造


■ 強MB
北斗の拳創造


最後に、中段ベルハズレの形(左下段ベル+中中段ベル+右中段ベル)になればチャンス目。

そして、以下のような形になれば強ベルとなります。

これらの小役は、どちらも目押しの必要がありません。


■ 強ベル
北斗の拳創造


■ 強ベル
北斗の拳創造


なお、中段チェリー・スイカ・強ベル・強MB停止時は筐体中央の北斗カウンターが点灯します。
今作から、最大前兆が16Gとなっているのも特徴の1つです。


北斗の拳創造



通常時の仕様/ステージ

通常時は、ステージによって内部状態を示唆しており、ART当選期待度が変化。
ステージは「バトロ」・「オグル」・「ビジャマ」・「ファルコ」の4種類。

高モードの期待度は「バトロ < オグル < ビジャマ < ファルコ」の順にアップします。

ビジャマは高確示唆ステージとなっており、ファルコステージはART前兆示唆ステージとなっています。


■バトロ
北斗の拳創造


■オグル

北斗の拳創造


■ビジャマ
北斗の拳創造


ファルコステージは写真撮れずでした…


そして本機は、ステージの時間帯が変化する場合があります。
「規定ゲーム数到達」や「弱チェリー」で抽選されており、ジャコウが「暗いぞ〜!!」と言うと夜状態へ移行します。


北斗の拳創造


北斗の拳創造


なお、時間帯が夜に変化した状態でART「宿命の刻」に突入した場合は、激闘乱舞突入濃厚となります。
ARTの詳しい解説は後ほどさせて頂きます。



ART「宿命の刻」

本機はまず、ARTに突入すると「宿命の刻」に突入します。


北斗の拳創造


宿命の刻は、前半パートの「雑魚バトル」と後半パートの「宿命バトル」に分かれています。

前半の雑魚バトルは、押し順ベルが7回成立するまで継続。
成立役に応じてオーラの色が変化し、宿命バトルの勝利期待度を示唆しています。

オーラの色は「白 < 青 < 黄 < 緑 < 赤 < レインボー」の順に期待度がアップ。
画面に断末魔が表示されると色がレベルアップします。


■断末魔の一例
北斗の拳創造


北斗の拳創造


前半パートが終了すると、後半パートの宿命バトルへ突入。
ファルコとのバトルに勝利することができれば、メインART「激闘乱舞」へ突入します。


北斗の拳創造


ちなみに、激闘乱舞突入率は約40%オーバー。
少しでも多くファルコを倒したいところですね!


北斗の拳創造



メインART「激闘乱舞」

本機のメインとなるART。
ループ率+セットストック+ゲーム数上乗せ型のARTで、1セット約30G+αの純増約1.9枚/1G。
継続率は約66%〜89%となっており、7揃い時の色により期待度を示唆しています。


北斗の拳創造


ART中は、レア小役成立時に「ゲーム数上乗せ」と「劇闘上乗せバトル」に発展のチャンス。
北斗カウンターが点灯すればバトル発展濃厚となっており、 敵との上乗せをかけたバトルに発展します。

勝利期待度は「バトロ < ソリア < ビジャマ」の順にアップ。


北斗の拳創造


バトルに勝利で劇闘(ART)ストックとなります。


北斗の拳創造


ストックした場合は画面右下に「V」が表示され、色ごとに個数を示唆しています。


そして、劇闘上乗せバトル勝利時の一部で「スペシャルエピソード」が発生。
スペシャルエピソードが発生した場合には、「EX乱舞TURBO」突入確定となります。
EX乱舞につきましては、後ほどご説明させていただきます。


なお、バトル発展期待度はステージによって変化。
バトル発展期待度は「荒野 < 群都(エリア) < 市都」の順にアップします。


■ 荒野
北斗の拳創造


■ 群都(エリア)
北斗の拳創造


■ 市都
北斗の拳創造


ARTのゲーム数を消化した場合は、2つのルートに分かれます。
消化中に、劇闘ストックをした場合は劇闘(エピソード)へ突入。


■ エピソード
北斗の拳創造


エピソード終了後は次セットへ突入となります。

そして、ストックがなかった場合は継続をかけたファルコとの継続バトルへ発展。
ファルコとのバトルは、歴代北斗シリーズでいうラオウとのバトルと同様となっています。

ケンシロウの先制攻撃で継続確定。
ファルコの先制攻撃の場合は、攻撃を避けるか耐えれば継続確定となります。

もはや説明は不要だったでしょうか…



上乗せ特化ゾーン「EX乱舞」/「激闘乱舞TURBO」

最後に、上乗せ特化ゾーンのご説明をさせていただきます。

まずは、「EX乱舞」。


北斗の拳創造


こちらは、継続バトル or 劇闘中に成立したレア役の一部で突入するゲーム数上乗せ特化ゾーン。
5G+α継続で、毎ゲームファルコに攻撃をしかけてゲーム数を上乗せします。


北斗の拳創造


「パチスロ北斗の拳 転生の章」のあの気持ちいい効果音と共に上乗せされるゲーム数は、また格別です。

さらに、必殺技発動で大量上乗せの大チャンスとなっています。


北斗の拳創造


なお、消化中にフリーズが発生すると「EX乱舞TURBO」に突入。


北斗の拳創造


こちらはEX乱舞の上位版となっており、上乗せ性能が大幅アップします。

ちなみに、ジャンクが挑戦した結果がこちら…!


北斗の拳創造


これだけのゲーム数があれば、いくつ劇闘をストックできるのか…?
考えただけでニヤけてきますわ…


続いて、「激闘乱舞TURBO」です。


北斗の拳創造


こちらは、ART中の「狙えカットイン」発生時に金7が揃うと突入。
32G間の劇闘ストック高確率状態のARTとなっています。

消化中は、ベルの約25%で劇闘をストック。
MBやレア役なら劇闘ストックの大チャンスとなります。


北斗の拳創造


ちなみに、これも挑戦しちゃいました。
結果…


北斗の拳創造


こちらは、悔いの残る結果となりました!
ベルで全然乗せられなかった…

というわけで、解説は以上です。



試打レポートと感想

では、ここでジャンクの試打実戦模様を少しだけ。

今回の試打をさせて頂く前に、担当の方からゲーム性について説明を受けました。
率直な感想は、「これ好きかも」でした。

理由としては、ジャンクは継続率とセットストック管理の台が好きなんですよね。
細かい理由は省略させて頂きますが…

早速打ち始めると、「これぞ北斗の通常時」と言わんばかりにケンシロウが歩くのを見つめていました。

150G程回したところで、ようやく中段チェリーが成立。
今作の中段チェリーは、通常状態で引いた際の当選率がアップしているとのことで期待して回します。

すると、北斗カウンターのゲーム数が残っている状態でもう一度中段チェリー!
サクッと本日初の宿命の刻へ!

しかし、黄色オーラまで発展するもファルコに敗北。

まあ、最初だしと気を取り直して回していくと、50G程で再び宿命の刻へ!
今回も黄色オーラ。

いや〜、でも突破率40%でしょ?
もういくっしょ!

もうお察しでしょう…

そう、入らないんですわ。
ナメた態度って、台に感じ取られるんですよね。


そんなこんながありましたが、3回目の宿命の刻でようやく激闘乱舞へ!
それが黄色オーラ!

なかなか良い状態になっていることに期待して回す!

セットストックこそしないものの、継続バトルに順調に勝利。
しかし、 特にこれといった見せ場は作れずこんな感じに。


北斗の拳創造


このARTが終了したところで試打終了のお時間となりました。

 


最後に感想です。

「パチスロ北斗の拳 新伝説創造」は、演出が帝都編になっているということもあるかと思いますが、すごく新鮮でした。

過去のシリーズでの継続バトルに、「転生」や「修羅」の楽しい部分を追加。
さらに、新要素として宿命の刻が追加されることにより懐かしさもありつつ、新しい楽しさが追加されています。

これまで北斗の拳シリーズを打ってきた方なら、すんなりと受け入れられる作りとなっています。
逆に、打ったことのない方でも「昔の北斗はこんな感じだったのかな?」と感じて頂ける部分が多くあると思います。


そして、北斗の拳といえばやはり「北斗揃い」。
今作でももちろん搭載されており、40G間の劇闘ストック高確率状態のエクストラエピソードへ突入します。


北斗の拳創造


北斗揃いは、ART突入時の抽選に加え、通常時にこんなのが来ることも…!


北斗の拳創造


通常時も油断は禁物ですね!
これは、ホールで来たらドヤ顔ものですよ!

ジャンクも是非拝んでみたいと思います!!


導入予定日は2017年9月4日です。
ホールデビューした際は、是非打ってみてくださいね!

皆さんも、乱世の救世主となり天帝の守護神との新しい伝説を創造してみてはいかがでしょうか?


以上、ジャンクでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。



(C)武輪尊・原哲夫/NSP 1983
(C)NSP 2007 版権許諾証 YBJ-918
(C)Sammy



広報ライター【ジャンク】の記事一覧

「パチスロ北斗の拳 新伝説創造」機種ページへ





【スポンサードリンク】






【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!






【姉妹サイト】 パチスロとも共通点の多い投資『FX』を徹底解説

≪ FX初心者向けFX講座 ≫
当サイトの姉妹サイトで、運営7年目を迎える老舗のFX初心者向け入門サイト。
特に人気のコンテンツを以下にご紹介。


■知識ゼロだけどFXに興味がある >> FX早分かり一問一答

■初めてFXに挑戦する場合はどのFX口座がいい? >> これからFXを始める人にお勧めなFX口座特集

■FX投資をしたいが忙しくて時間がない >> 投資のプロが作った売買プログラムで無料自動取引




50音から機種を検索
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

メーカーから機種を検索
ユニバ
サミー
山佐
大都技研
オリンピア
北電子
KPE
ネット
パイオニア
その他




ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る



Copyright (c) 2004〜2015
パチスロ立ち回り講座
All Rights Reserved
無断転載・複写等は固く禁じます