■BEAST BATTLE
こちらは主に通常時から突入します。
ゲーム数が15Gで期待度が約40%のガチ抽選となっています。
バトルとある通り、敵と戦って勝利すればARTとなります。
敵により、勝利期待度が変化。
期待度は「ボスハゲワシ < マンドリル < クロヒョウ」の順。
そして消化中は、小役成立で勝利期待度アップを目指します。
勝利期待度は液晶右下にあります。
ベル・リプレイ成立で勝利期待度アップのチャンス。
レア小役ならば勝利期待度アップ濃厚となります。
なお勝利期待度100%(完全勝利)時は、ARTの初期ゲーム数が100G以上!
ボーナス当選時は完全勝利の大チャンス!
■獣王モード
こちらは、主にボーナス後に突入します。
ゲーム数が20Gで期待度が約50%となります。
筐体上部の獣王ランプや液晶背景で期待度を示唆。
期待度は「白 < 青 < 黄 < 赤 < 虹」となります。
獣王モード中はチャンス目確率が約1/10と大幅アップしており、中押しチャンス発生時はチャンス目の期待大となります。
ART「サバンナチャンス」は、初期ゲーム数最低50Gで、純増枚数は約1.4枚/G。
ART当選時は、まず「サバンナチャレンジ」へ突入。
このサバンナチャレンジは、初期ゲーム数および継続時のゲーム数決定ゾーンとなっています。
■サバンナチャレンジ
ART中はトリプル抽選となっており、「直乗せ(ALL3桁)」・「ボーナス」・「獣玉」を抽選しています。
まず目指すのは獣玉獲得です。
獣玉獲得期待度は、ステージと小役により変化。
ステージによる期待度は「夕陽ステージ < 溶岩ステージ < ライオン神ステージ」となります。
■夕陽ステージ
■溶岩ステージ
■ライオン神ステージ
そして小役の期待度は、「リプレイ < ベル < ベル2連 < 弱チェリー < ベル3連以上 < 弱チャンス目 < 強チェリー < 強チャンス目」となります。
上乗せ特化ゾーン「ビーストアタック」/引き戻しゾーン |
ビーストアタックは、獣玉が5個貯まると突入する4タイプの上乗せ特化ゾーン。
■ビーストアタック
■ダチョウアタック
このダチョウアタックは、宝箱獲得でゲーム数上乗せか倍率を獲得します。
ここで獲得したゲーム数を、獲得した倍率分上乗せするというものです。
3回上乗せ無しで終了となります。
■ゴリラアタック
このゴリラアタックは、パチンコのSTの様な仕様となっており、継続率は80%オーバー。
3Gの間に上乗せすれば残りのゲーム数が回復します。
ベル以上ならば上乗せ発生&ゲーム数回復。
3G間連続で上乗せできなければ終了となります。
■ライオンアタック
このライオンアタックは、ベル以外を引いてコンボを目指します。
ベルが成立した際に、それまでに貯めたゲーム数を放出し告知します。
ベル3回成立で終了となります。
ちなみに、各特化ゾーン中に獣達が「覚醒」する場合があります。
覚醒すると、上乗せ性能が大幅アップ。
5G/1セットで、毎ゲーム上乗せが発生します。
5G消化後は、ループ抽選により継続する可能性もあります。
■覚醒ラッシュ
この覚醒ラッシュは上乗せリンクシステムとなっており、継続ジャッジまで毎ゲーム上乗せ。
上乗せしたゲーム数が次セットへの継続期待度となります。
継続ジャッジ失敗で終了となります。
■ラストアタック(引き戻しゾーン)
ART引き戻しを懸けた継続バトル。
引き戻し期待度は約40%。
ラストアタック中は、残った獣玉の数+αで敵に攻撃をしかけます。
もちろん、獣玉が多く残っている方がチャンスです。
では、今回もジャンクのフリー試打の様子を少しだけ。
打ち始めてすぐにBIGに当選。
肉を9個貯めるというなかなかの引きを発揮し、見事獣王モード突入!
チャンス目を2回程引きましたが、現時点ではこれが熱いのかどうかが分からない・・・
しかし、ここでこんなのが!
ドット演出は、今作でもしっかりと演出に活かされている模様。
ここからしっかりサバチャン突入!
前作では獣玉10個を貯めないとビーストアタックに突入しなかったのが、今回は5個。
余裕だな!とか思ったのものの、4つ貯めてラストアタック…
…
…継続!
次セットも4つしか貯められないものの継続!!
ジャンクの印象ですが、今作では少し継続しやすくなっているのかな?
とはいえ、ビーストアタックがしたい…
なんなら覚醒した獣と戯れたい…
その一心で回すこと3セット目。
ライオンアタックに突入!
ここで爆乗せして、景気のいい写真をお見せしようではないかと意気込んで望んだ結果…!!
…
30G…
さっきまであんまベル来なかったくせに急にめっちゃ来る、というあるあるを食らう。
その後、特に見せ場もなくARTが終了したところで試打終了のお時間となりました。
最後に感想です。
今作のサバチャンでは、ビーストアタックに突入させるための獣玉が5個に減ったことにより、上乗せ特化ゾーンに行きやすくなったのはもちろん、継続の期待度も前作より上がっている様に感じました。
なので、50G駆け抜けで何もできませんでしたという展開は減るのではないかと思います。
その分通常時がキツいかと言われれば、意外とそんなこともないのかなと。
チャンスゾーン当選率等、設定差があるとは思いますが、ART突入には複数のルートがあるので全く入らないということはあまりなさそうですね。
そして、上乗せ特化ゾーンもパワーアップしているので、今作でももちろんサバチャンのロング継続に期待できます。
前作の爆発力はそのままに、大型液晶での迫力ある演出が通常時・ART中共に盛り上げてくれること間違い無しです。
ジャンクも、ホールで象や覚醒した獣達を召喚して大量上乗せしたいと思います!
皆さんも、ホールデビューした際は是非打ってみてくださいね!
サバンナでコミカルな獣達と戯れてみてはいかがでしょうか?
「パチスロ獣王 王者の覚醒」の導入予定日は
2017年4月17日です。
以上、ジャンクでした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
(C)Sammy
広報ライター【ジャンク】の記事一覧
「パチスロ獣王 王者の覚醒」機種ページへ