[1]激レア機種!「ビッグボーナス×64」 [2014/10/3(金)] |
はい、どうもー!
ガット石神です。
いやー、もう10月ということで秋も本番。
気温も涼しく、金木犀のいい香りがしてきました。
金木犀の香りめっちゃ好きなんですよー!
この香りがしてくると、今年も終盤になったなと感じます。
読書、運動、食欲の秋ですから季節を楽しみたいと思っています。
そして、今回こそコンパクトに「スパッ!」とスタイリッシュに行きます。
さて、10月も入ったという事で9月の収支から!
じゃじゃーん!!
とりあえず目標である6桁+にできたので内心ホッとしています。
あと、木曜は打っちゃいけない日みたいでしたね。
一時はどうなっちゃうんだろうというくらい、レバーを叩けども何も引っかからない日々が続きまして・・・
結果、元に戻すことが出来て一件落着といったような月でした。
振り返ると、これがなかなかスリリングで面白い月だったなと思います!
実はこの9月、「ある機種」がすべてのカギを握っていたんです。
その機種というのは・・・
やっぱり次回にしたいと思います!
そして、負けが連続している負のweekがあるのはお分かりいただけるでしょうか?
上で記載した「レバーを叩けども何も引っかからない」状況下にもかかわらず、そんな時に珍台に目が行ってしまい、更に収支は下降といった形でした。
その珍台が今回のメインです!
自分も気になっていて、読者さんも気になっていたであろう
『ビッグボーナス×64』の実践からみた、どういった台なのかをレポートしていきたいと思います。
まず、簡単に台のスペック等を紹介します。
『ビッグボーナス×64』
●リリース時期 2014年3月
●メーカーはタイヨー
●全国設置
57店舗(激レア)
●ノーマルタイプ、ネオストック機
●全設定ボーナス確率1/102.4(内部での成立確率)
●ボーナスの放出確率に設定差あり
●ボーナスはBIGのみで最大獲得枚数195枚
と、こんな感じ。
まあ、これだけだと結局どんな台なのかはわかりませんよね。
結局この台って何なの?って思う方が多いかと思われます。
順を追ってざっくりと説明しますと・・・
まずはリリースが2014年の3月!
実は今年の新台なのです!
しかし、ほとんどその名を聞かないですし、解析等もあまり見ることはありません。
そして、メーカーのタイヨー。
個人的には2010年あたりにA+RTの「一騎当千2」でかなりお世話になっていたメーカーさんです!
あれは名機だったなー!
続いて全国設置台数。
この台、メーカー発表の発売台数はなんと・・・1000台みたいです!
サラリーマン番長が約110000台と言われていたのでそれを考えると・・・
恐ろしい差ですね。
加えて、全国設置がp-worldで確認出来る限りだと9/30現在で57店舗。
見た限り設置している各店舗では、バラエティとして1〜2台を入れている感じなので、台数で言うとおそらく200台未満といったところでしょうか。
なので、この台に巡り合うこと自体が非常にレアです!
ちなみに自分の打った店では、なんと設置5台でした!
そして、この台のタイプはノーマルタイプ。
ただ、ネオストック機という普通とは違った仕様。
【ネオストック機】というものに、なじみの無い方もいるのではないでしょうか。
この仕様、当時の自分は訳が分からず、打つことはほとんどなかったのですが、2009年に5号機でネットが出した「ドラキュラ」が始まりと言われています。
一応4号機のストック機を模した形になっています。
簡単に言うと、
内部でボーナスが当たっていても特定の条件下でないとボーナスを告知してもらえないといった仕様です。
この台の「特定の条件下」というのがこちら。
●内部でボーナスが成立した後、0G〜218Gの潜伏を消化
●ボーナス後の直撃ゾーンでのボーナス成立
●内部ボーナス成立後ハズレを32回引く
内部ボーナス確率は全設定同じなため、おそらく上記に設定差があり、出玉に影響するといった形だと思われます。
それでは、これを踏まえてこの台がどういった台なのか本題へ参りたいと思います!
次のページへ
【 ノーマルタイプが好きなんです 】 メニューへ