[3]どれだけ歩けば期待値を拾えるのか選手権 [2017/1/20(金)] |
<まとめ>
という事で、これらのデータを集計すると次のようになりました。
**********
合計投資 : 128k
合計回収 : 167.5k
合計収支 : 39.5k
合計実戦時間 : 655分
合計探索時間 : 735分
合計稼働時間 : 23時間10分
時給換算 : 1,705円
合計移動距離 : 22,320歩(およそ14.5km)
1kmあたりの収支 : 2,724円
**********
振り返ってみると、初当たりの引きは良い方、初当たりからの伸びは普通くらいといったところでしょうか。
時給1,700円。
これをどう見るかは人それぞれかと思いますが、拾いにくくなったと言われるご時世にまだ稼げると言われればそうですし、普通に働いた方が良いじゃんと言われればそれもまたそうかと思います。
そして、今回使用した万歩計。
始める前は2週間もあれば5万歩くらいイケるのではないかと思っておりましたが、終わってみればその半分にも満たない結果になりました。
とはいえ、1km歩くと2,724円。
こう言い換えると、正月太りの体を元に戻そうという気力も出てくるかもしれません。
本当は、継続して歩く有酸素運動にならないとダイエット効果は現れないのでしょうけど……
今回の記事の後半で実戦した弱虫ペダルについては、導入間もない事もあり、今後も歩き回ればしばらくは拾えそうな感じを受けました。 (弱虫ペダルはすべて天井狙い)
ハイケンデンスロードに入ってから、爆発までのハードルは非常に高そうですが、その分低投資で確実にチャンスは掴める台でもありますので、今後似たような天井仕様の台が天井狙いの稼働という意味では主力になるのではないかと思います。
という訳で今週はデータ中心でしたが、このくらいに致します。
ダイエットという目的もあり、歩き回ってみましたが、良い意味で犬も歩けば棒に当たる。
諦めずにホールを歩いてみればまだまだ良い事もあると感じた伊野谷 誠でした。
【 6の付く日はお先に失礼します 】 メニューへ