[1]パチスロ・パチンコのゲーム性・その他雑感 [2017/12/4(月)] |
おはようございます、ブロンディ今川です。
休んでいる暇もなく、営業で駆けずり回っておりました。
例えるなら、閉店1時間前に残り500G残っているような、期待と不安と焦燥感の入り混じった一か月でした。
そして、ちょっと連載から離れている間に、色々変わったみたいですね。
ヒグラシさんがサイトにコミットしていたり、専属ライターの方が増えたり、5.9号機が世に出たり。
世の中の流れについていけない…
私、専属ライターの方々全員とはまだお会いしたことがございませんので、いつかどこかで会えたりしたらいいなと思っております。
さて今週は、「パチスロのゲーム性」に関してのお話をしたいと思います。
最後までよろしくお付き合いくださいませ。
当たり前のことかもしれませんが、ゲーム性って大事です。
パチスロなら、セット数管理があったりテーブル管理があったり、A+ARTがあったり高純増ATがあったり。
パチンコなら、確変機があったりST機があったりと様々です。
私がパチスロを打ち始めた頃は、初代聖闘士星矢が出たばかりの頃でした。
セブンセンシズの爆音、上乗せしないフェニックスモード、全く勝てないアルデバラン。
こうして書いていると、打ちたすぎて涙が出そうです。
当時はATだのARTだの全く分かっておらず、ART引くよりもビッグを引いた方がいっぱい出るやんとか思っていたくらいです。
パチンコも何もわかってませんでしたねー。
あの頃は、好きなキャラが出てきただけでキャッキャしてた純粋なブロンディ今川でした。
ブロンディ今川が好きなパチスロのタイプは、基本的には「ゲーム数解除系」と「技術介入系ノーマル」です。
まどマギ・初代星矢・麻雀物語2・アクロスシリーズ全般大好きです。
好きなパチンコのタイプは、突入率100%のST機です。
当たったのに楽しめず終わる系の台は好きじゃありません。
好きな女性のタイプは、年上の綺麗系です。
…そんなこと聞いてないって?
そんなこんなで5.9号機が出て、パチンコは2月に規則改正があってと、業界的に厳しいのが現状であります。
パチスロの今後控えている機械だと、ブラックラグーンとゴッドイーターを除き全ての機械がノーマルタイプです。
詳しくはわかりませんが、もうゲーム数解除の台は作れないんですかね…
コードギアス、GRTと銘打ってますが「A+RT」です。
烈火の炎、思いっきり「A+RT」です。
タロットエンペラーも同じですね。
まだ前倒し認定機が使えるので何とも言えませんが、今後何が主流になっていくのか非常に気になるところ。
戦コレ3の結果を見る限りでは、ART機はちょっと厳しいかなというのが正直な意見です。
ブラックラグーンのホール評価がそこそこ高かったので、是非そちらに期待したいところ。
今回のブラックラグーンも、バレ満とヘブンズラッシュがあるみたいですが、メーカー違うのにいいんですかね笑
その辺もまとめて版権を買ったのかわかりませんが、今度出るブラックラグーンは七匠さんですので、その辺りも非常に気になるところです。
個人的に七匠さん、非常に応援しております。
ベルセルク、すごく面白かったです。
グラップラー刃牙、原作愛が伝わってきました。
CRアメイジングスパイダーマン、どこかで見たような筐体ですがゲーム性は好きです。
七匠普及委員会でも作ろうかと目下検討中。
参加のご意志のある方は是非ご一報ください笑
次のページへ
【 一生研修報告書 】 メニューへ