[2]また一つ成長するヒグラシ [2019/10/6(日)] |
そうして迎えた2000G。
何度かハマりはあったものの、ハマった後の連荘に助けられ、なお出玉にも余裕がある状態。
REG確率が落ちて来たのは若干の不安要素ではあるが、ブドウ確率は1/5.6と依然設定6を超越した確率。
「合算」と「ブドウ確率」が設定6を超越している上に、出玉も一箱ある状態。
この状況でヤメる人がいたとすれば、よっぽどな予定が後に控えている人くらいだろう。
よって続行。
そして、来たる3000G目では。
なんだか設定4の匂いがプンプンして来た。
BIGが弱くなってきたのが非常に痛い。
とはいえど、出玉はまだ300枚ほどある。
ここで重要になって来るのがブドウ確率なのだが・・・
1/5.4。
合算が設定4の数値まで落ちて来たのにも関わらず、なお設定6を突き放すブドウ確率。
どうりでメダル持ちがすこぶる良い。
それ故に、ブドウ確率が悪ければ今頃追加投資をしていたかも知れない。
それくらいにブドウ確率というのは差枚数に影響を与えるモノだ。
ただ、仮にブドウを数えていなかったとしたら、合算の落ち具合的にもここで稼働をヤメていただろう。
要するに、ここからの稼働はブドウを数えていたからこそみる事の出来る景色なわけだ。
なんとも格好いい。
そんな景色をみながら迎えた4000G。
依然設定4っぽい。
しかしながら驚いたのは、この1000Gでブドウ確率が一気に「1/5.9」まで下がってしまった事だ。
これはまさにヤメ時なのかも知れない。
と、一瞬思ったものの、トータル的には「1/5.9」でも十分に設定6を超越している。
たまたま3000G〜4000Gの間でブドウが悪かったくらいでヤメるのは如何なるものか?
結果、そんな葛藤の中ヤメる事が出来ず、合算も下がり、追加投資を余儀なくされる。
あれだけの展開で負ける事があってたまるものか。
こちとら5連勝がかかっているのだ。
そんな意地とプライドが邪魔をし、最終的にヤメたのは4500G。
投資19kの回収10kで収支はマイナス9k。
5連勝ならず。。。
ブドウを信じて稼働を続けた事が敗因となったのだとすれば、それは悲しい事だ。
数えていなければ、メダルを残した状態で勝利する事が出来ていたのだから。
どうすれば良かったのだろうかと、悶々とした気持ちで悲しみに暮れながら店を出る事になったのだが、帰り道で私の打っていた台の最終的なデータを調べてみると・・・
しっかりとプラスになっているではないか・・・
なるほど。
ブドウを信じて回していたつもりだったが、結果的には信じ切れていなかったという事が招いた敗北だったのか。
今後ジャグラーにおいてブドウ確率が高設定丸出しだった際は、いかなる状況でも回し続けようと思った。
もちろんそのまま結果が付いて来ない事もあるとは思うが、それが期待値を積むという事なのだろう。
また一つスロッターとして成長した気がしたのだった。
(C)2015 マイジャグラーV KITA DENSHI CORPORATION
■ ライターへのコメント/ご意見/ご指摘などはこちらから ■
【 メシウマだよ!全員集合! 】 メニューへ