[3]自主規制と今後のスロット [2016/3/28(月)] |
また、今後ぱちんこの規制がきつくなるという事で、PS工事(ぱちんこ島をスロット島に変更する工事)が増えています。
自粛前のGW前にリニューアルやグランドオープンするお店も多く見られるでしょう。
衰退するどころか、スロットは増加の一途を辿りそうです。
なので、一般の打ち手の方が今回の自主規制を肌で感じるのはまだまだ先なんじゃないかと思います。
自粛明けの新台も結構聞こえてきましたしね。
コードギアス、メタルギア、花火百景、めぞん、クレアの秘宝伝、北斗修羅、鬼浜、らんま等々、目白押しです。
そして、タイプは本当に様々です。
まずは7月まで設置可能となっている高純増AT。
こちらも数機種登場する予定となってます。
また、ギアスのようなA+ART。
あとは、めぞん、クレアの秘宝伝のようなA+RT。
技術介入系のノーマルタイプも数機種販売予定です。
タイプがいっぱいあって楽しいですよね!
しかも、機種数は多いけど今までみたいに販売台数は大きくなりませんから。
買い手側のホールも選択肢が増えますし、打ち手からみても資金や気分や時間に合わせて打つ台を選べると思います。
花火的に気になっているのは、ノーマルタイプ系ですかね。
桃鉄とかシェイクとか大好きだったんで、まったり打ちたいなぁなんて思ってます。
また、技術介入にも注目です。
どうしても設定に依存してしまうノーマルタイプですけど、技術介入の如何によってはそれを解消できるかもしれません。
今スロットを打っている方の中で、俺は(私は)ビタ押しが完璧だ!なんて人は大分マイノリティですよね。
そうすると、機械割自体が落ちるので、平均設定を上げても大丈夫なようになりますから!
しかも、非等価というのも強力な後押しになると思います。
設定が入ってるノーマルタイプほど面白いものはないですからね♪
勿論、目押しが上手い方は自分の力で割を底上げ出来ますので、今の内に練習しておいた方が良いかもしれません。
また、ひとつ凄く面白い特徴をもったノーマルが出るって聞いて、楽しみに待ってたんですが、どうやら自粛明けの発売が正式に決定したようです。
技術介入系かつ、店にもユーザーさんにも利があるような特徴という事です。
想像つきます??
これが本当だったら最高の機械なんですけどね!
まぁ、花火は目押しとかガバガバなんで恩恵は受けれそうにないですけど・・・。
結局何が言いたいんだって??
それはね、『なるようになる!』、この一言に尽きます。
先の事を心配し過ぎてもしょうがないって、去年痛い程味わいましたから。
2015年は業界史の中でも、20年に一度の変化があった年なんて言われてますからね。
あの一年を経験したら、並大抵の事じゃ動じなくなってきました。
大体の事はなんとかなるもんです。
そんな先の事を心配しながら日々過ごすんであれば、以前から書いているように、各々やれることをやった方がよっぽどましです。
規制はまだ先だし、現状を良くしながら中長期を見据えれば良いだけの話です。
今が悪くて将来が良いなんて事、ありえませんしね。
あれだけ心配されていたぱちんこも、北斗無双が絶好調なおかげで大分和らいでいます。
ぱちんこのアウトがこんなに落ちないのは相当久しぶりです!
流石北斗という所ですかね。
こういうメインの台が当たると、本当にデカイんですよ。
そう考えると、業界の杞憂なんてたった1機種の成功で吹き飛んでしまうぐらいのものなんですよ!
確かに、規制は今よりもっと厳しくなるけど、それでもなんとかなる、いや何とかしなきゃって事なんでしょうね!
とりあえず、当面は明るい話題が多いと思います。
スロットも夏までは本当に楽しみな機械が多いです。
また、変わらず定位置のスロット達も活躍してくれるでしょう!
看板機種には設定も入りながら、甘く使う所も多々あります。
ハナビ並のノーマルが2〜3機種出てくれると更に安定感が増すんですけど、ちょっと欲張り過ぎですかね。
まずはゲッターマウスでも打ってみようかな!
っという事で、今週はこの辺で!
それでは皆さん、良いスロライフをっ♪
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ