[4]急成長!30パイ市場!! [2015/1/5(月)] |
沖ドキは別として、
ハナシリーズはAタイプですが、ジャグラーに比べて圧倒的に機械割が高いです。
2009年に発売されたサンサンハナハナ以降、設定6の出率は110%を超えています。
そして新しいシリーズが発売されるたびに設定推測要素が多くなってきております。
なので、割と若年層からの人気が高いです。
勿論年配層もわかりやすいから打つんですが、圧倒的に年配層支持の多いジャグラーとは全然違います。
だからハナハナは、設定を使いながら稼働させていかないと一瞬で客が飛びます。
すぐわかっちゃうんですね。
ここは設定を使ってる、使ってないというのが。
ホールもそれをわかった上で30パイコーナーを作ってますから、必然的にあのコーナーは薄利多売のような形になります。
ジャグラー等Aタイプに客がついてるから沖スロを始めたのに、客が付かずに終わるといった失敗パターンも多いんです。
だから優良店を見極める指標にもなります。
沖スロコーナーが元気な所は、設定をちゃんと使っているお店が多いですから。
設定使わないと定着しないコーナーですからね。
また、ある程度データをみればジャグラーよりもはっきりわかるので、お店としても設定を使っていかざるを得ないコーナーなんです。
どうです?
ちょっとは打ちたくなってきましたか?
打たず嫌いだった人もちょっと触って頂ければ嬉しいです。
まずはハナハナシリーズが良いですね。
何にも知らずに沖ドキ触ると大けがする可能性がありますから。
今後も30パイのコーナーは間違いなく増えてきます。
まずは30パイを導入したばかりのお店を狙って、その後は優良店の指標としていくのが王道パターンですね!
まぁ、僕はパイオニアの営業マンでもないので、あんまり増えすぎると花火的には困るんですが、ジャグラーやハナハナなどのAタイプが元気ないとスロットコーナーの活性化はあり得ないと思っております。
一ユーザーとしても、30パイは大歓迎ですしね!
最近めっきり勝てないよー、なんて方に本当にお勧めですよ!
2015年はどんな試練が待っているかわかりませんが、2014年同様厳しい一年になるんでしょう。
けど今回の30パイのように、やりようは沢山あると思っています。
花火も、色々と試行錯誤を繰り返しながら、2015年も元気にやっていきたいと思いますんで、今後も変わらぬお付き合いをして頂けたら幸いです!
さてさて、これだけ30パイの事語ったんで初打ちはハナハナにしようかな!
それでは皆さん、2015年も良いスロライフをっ♪
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ