[1]「元イベント日」の現状 [2014/9/1(月)] |
はいどーも!
花火です!
前回は沢山のコメントありがとうございました。
色々な意見が聞けて、とても参考になりました!
今後も皆様のストレートなご意見をお待ちしております。
けど、高設定でも勝てないと思っている人がやっぱり多いんですね。
設定6の生データでも沢山集めてくるかな。
機種毎の6をいっぱい集めてくれば、もうちょい信憑性が上がりますかね?
AT機のデータばっかり集めてみようかな。
皆さんに今一度、スロットの熱さを思い出して頂くというのが最近のテーマになっております。
折角このコラムを読んでくださっている皆様には是非、スロットの楽しさや熱さを味わって頂きたい!
色々と行動を起こしていこうと思うんで、今後も宜しくお願いします。
さて、今回もそれに付随する内容にさせてもらいます!
お題は『元イベントの日について』でございます。
南東北、お蕎麦がおいしいある県の、とあるホールの店長との会話です。
割とデカいチェーン店。
8月下旬と、本当につい最近のお話です。
花火がお店を訪ねた時、盆明けの平日なのに、異様なまでの客付きのホールを見て、事務所に入るなり店長に聞きます。
『店長!! こんちわっす! 週の初めの平日なのに凄い人っすね! 今日給料日だから?』
業界誌を読んでいた店長が答えます。
店長 :
今日は元イベントの日なんだよ。
還元、還元!
ようやくお客さんにも浸透してきたかなぁ。
今日は並びも150人。
最近は多い時だと250人ぐらいまで並んでくれるようになったよ!
こいつはタイムリーな話題っ!と思って更に話を続けます。
『確かに出てたなぁ。 ・・・今時珍しい繁盛店、敏腕店長の設定表とか見てみたいなー。』
白々しくそう言ってみると、割とさらっと見せてくれました。
そして・・・
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ