[2]年明けの入替と春先までの展望 [2014/1/13(月)] |
じゃあ、初期であれだけ甘かったマドマギは今どうなってるか?
少し書きたいと思います。
粗利だけ見ると、今でも若干甘めの機械の部類です。
ただ導入から一週目と、二週目の粗利やスランプグラフを比べてみると、同じ機械・同じスペックとは思えないぐらいの違いがあります。
当然全く同じ設定ですよ!!
魔法がかかってたとしか思えないんですよね。
まぁエンドユーザーの皆さんが得するんで良いですけどね!
ホールさんももう慣れっこぐらいの感覚になってますからね。
おかしな話なんですけど・・・。
この後のバジ3、ゴッドハーデスも間違いなく導入後3日ぐらいは大チャンスだと思いますよ!
因みにこの後はアステカではなく、3月にビーマックスが出る予定らしいです。
アステカはどこいったんだろ?
ビーマはあの当時の花火には目押しのハードルが高すぎて無理だったんだよなぁ。
だからあまり思い入れがありません。
今なら楽しく打てそうだから良いけど!
ちなみに花火は十数年スロットを打ち続けていますが、未だに目押しが下手くそです。
さすがに小役は七とかを基準に何とか揃えられますが、クラチャレにしても初めはコンドルが全く見えず、超苦労したぐらいです・・・。
バケをパーフェクトで枚数取れた時には、嬉しすぎて写メったぐらいですからね!ww
お次は、花火が先週のコラムで面白そうだと書いたガンダム。
なかなか厳しい立ち上がりになっております。
打つ人の入れ替えが大分激しいとの事。
業界用語で言うと「客滞率」って言うんですが、その数値が余り良くありません。
そういった要素からか、中古価格の落ち幅も大きくなってます…。
うーん、何が駄目なんですかね?
まだ打ってないんで、何とも言えないですけど。
機械の良し悪しを見極めるのは本当に難しいです。
見る目を鍛えなおさなきゃいけません!
フィールズさんはこの後、2月頭にエヴァのAタイプ。
下旬にユニバさんのハーデスを販売し、3月頭にモンハン2を販売するとの事です。
いや、まじ忙し過ぎ…。
業界NO.1の忙しさ、健在です。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ