[3]若かりし花火の新人研修 [2013/12/16(月)] |
あっという間に一か月が過ぎ、そこからは営業や開発といった部署に分かれての研修へ移って行きました。
花火達営業は、営業本部に仮配属されました。
そこで一人づつに教育係が付き、より詳しいパソコン研修。
後は、何故か数学をめちゃめちゃやらされましたね・・・。
いや、これはめんどくさかったなぁー。
パソコンなんて全く使えなかったんで、すごく苦労しました。
まぁ社会人になればここらへんは基礎の基礎って所なんでしょう。
また、パチンコ屋に2週間程働きに行ったりしました。
設定表を見ながら実際のホルコンデータを見比べたり出来たんで、結構楽しかったです。
その後はより実践的になり、関東の営業マンに同行営業させてもらい、どういった感じで台を販売しているのかってのを見させてもらいました。
適当にパチンコ屋に入り、話をする飛び込みなんてのもやりましたね。
思い返すと割としっかり研修してたなー。
そして、これはうちの営業部の伝統なんですが、新人研修の最後の仕上げにプレゼン大会をやりました。
好きなテーマをパワポを使ってプレゼンするというものです。
そしてここのプレゼンを聞いて配属を決めるんで、とても重要なんです!
営業部の中にも、企画・広報・技術・営業課等と、結構沢山種類があり、どこに配属されるかによって全くやることが変わってきます。
しかも営業課になった瞬間にぶっとびカードが使われるんで、転勤がいやな奴はかなりビビってました。
プレゼン大会も終わり、気が付けば入社して三か月。
いよいよ配属が決まるか!?という時に、緊急事態発生です。
新人は全員明日から工場に行けと言い渡されました。
丁度作っていたスロットの製造が予定より大幅に遅れた為、僕たち新人は全員ラインに入ってスロットを組み立てる事になったのです!
いやーきつかった。
これ本当に辛かったっす。
最初の一週間は、スロットに被さっているダンボールを外す仕事。
危うくロボットになるところでした。
ようやく違う仕事が出来ると思ったら、その後完成したスロットにダンボールを被せる仕事!
やってられるかっ!!と思ったんですが、そこらへんはなれるもんで、その内苦じゃなくなってきました。
しかも終わりが5時半とかだったんで、折角学生気分も抜けかけ社会人としての自覚が少しだけ出てきてたのに、また同期とぱちんこ屋に駆け込む日々。
しかもこれが一か月半も続きます。
すっかり学生に戻ってた所で本社に呼び戻され、配属を決める面談。
学生気分が抜け切れていない事を見透かされ、二週間の研修追加!
追加の補修が終わり、ようやく各課に配属され花火が、北日本に足を踏み入れたのが8月の1日でした。
早いもので、そこから6年半の月日が流れ、今では入ってきた新人の教育係をやるようになりました。
本当にあっという間だったな。
新人研修は、しっかりしてるなーという部分と、行き当たりばったりな部分も多々ありましたが、今の新人に話を聞くともうすっかりカリキュラムも出来上がり、4か月きっちりやるそうです。
最近業界で話題なのが、フィールズさんの新人研修。
研修期間なんと一年!!
半年は、色々なぱちんこ屋で働き、その後の半年は先輩に付きっきりで同行営業するんだとか。
いやぁすごいっすね。
3年で営業マンを三倍に増やすそうですよ!
興味がある方は調べてみてください。
うちも、中途も新卒も含め結構募集するみたいです。
面接が心配??
前回のコラムを読んで下さい。笑
スロットが好きっていうのが伝われば、全くもって問題ないっすよ!
さてさて来週は、ついに年末最後の大型入替!
吉宗とマドマギですね。
エウレカがいまいちだったけど、獣王がいい感じだし、どんどん盛り上がって欲しいっすね!
次週のコラムは、新台関係を掘り下げます!
それでは皆さん良いスロライフっ♪
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ