[2]『販売促進』から『稼働促進』へ [2013/11/25(月)] |
まず初めに、皆さんスロットを打つ時、マイスロとかユニメモとかやってますか?
花火は、ガラケーの時に一回登録して、スマホになって最近またやり始めたんですけど、進化具合が半端じゃなくて驚きました!
特にマイスロですよ。
実戦データとか、自分が打ったのが雑誌レベルの詳細で見れるんすよ!
何ゲームで当たったとか、小役の確率は勿論、解呪の儀の突入契機役とかまでわかるんでびっくりしました。
しかもエウレカに至っては、
マイスロやるとコンパクドライブの所に小役の確率までリアルタイムで見れる機能までついてるんです!
もしやっていない方がいらしたら是非試して頂きたい!
普通に打つより3割増しぐらいで面白くなると思います!
2009年にサミーさんが『稼働促進』の為にはじめた、携帯と連動した機能が今なお進化し続けているという訳です。
マイスロが始まった当初は、もの珍しく結構な数の人がやっていて、マイスロでイベント(キャラクターの特別壁紙・着うた・着ボイスプレゼント!みたいなやつ)をやると、
全国の稼働の平均が数百回転分上がるという見事なまでの成果を収めた程です。
今ではどこのメーカーでもやっていて、当たり前の機能としてあり目新しさもなくなったんで、あまりやっている方を見なくなりました。
ただ、中身は数段レベルアップしているので、また少しずつやる方が増えてくるんではないかと思います。
場合によっては、設定判別や設定変更を見抜けたりするという特典までついてますからね!
花火の羽川さんもレベル70までいきました!
とまぁ、前置きが長くなりましたが、
最近こういった『稼働促進』の部分に各メーカー凄い力を入れてきているのです!
・・・語気を強めた所であれですが、当然の事ですよね。
エンドユーザーの皆さんに支持されなきゃ、この業界なんて成り立たないんですから!
ただ、そんな当然な事もなかなか出来ず、各メーカーどれだけ多く台を販売するかという『販売促進』の方に力を入れていたのが事実です。
売り切ってしまえば後は関係ない。
こういった独りよがりなメーカーの考えが、この業界を衰退させている要因の一つなんじゃないかな。
ここまで来てようやく気付いたんでしょう。
本当に遅れてます・・・。
昔はテレビCM一発で出来てたっていうのもあるんでしょうけどね。
今は規制が入って、機種の情報を出したCMというのは全面禁止になってしまったので、ようやく各メーカー知恵を絞り出したといった所です。
こういう事の切り替えが早いのは、サミーさんユニバさん。
この二大メーカーは行動が本当に素早い!
そしてその後他メーカーが続くという感じです。
サミーさんは、結構前々から稼働促進の方に力を入れて活動していました。
例えば機械導入される前後二週間、各県に新機種のデカデカした絵が描かれた大型のトラックを走らせて回る。
そしてその機械の代表的な音楽を流す。
知らない人は「なんだ?」となりますが、スロット・ぱちんこを打つ人にとってはそろそろ出るのか?と多少は興味が湧くと思います。
電車の中吊りとかをジャックしたりもしてるみたいですね。
次のページへ
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ