[3]メーカー開発のお話 [2013/11/18(月)] |
そういえば全く話が変わりますが、来年ちょこちょこ世にAタイプが登場しそうですよ!!
決まってる所で行くと、1月は「うみねこのなく頃に(RT付き)」、2・3月にはエヴァAタイプ、後はユニバさんが結構Aタイプをかかえてるみたいなんで乞うご期待!!
次はアステカっぽいです!!
いや、これ聞いて激興奮してます。
サシシとかたまらねー!
CTは無理なんだろうから、ちょっとRT付きぐらいだったら超面白そう!
クランキーコレクションがあれだけの完成度だったので、これは超楽しみ♪
そろそろジャグラー・華以外のAタイプ欲しいっすよね。
うちもAタイプ出してくれたらいいんだけどなー。
次にハード部門いきまーす!
これは、筐体をデザインし作成する部門なのですが、この人達もすごい。
てか、最近どこのメーカーも筐体がすさまじい感じになってますよね?
花火がスロットを始めた頃は、液晶なんてあってもリールの脇とか上にちょこっと付いてるぐらいだったのに、今やワイド液晶は当たり前!
1月に出るガンダムなんて、遂にパネルの所まで液晶になっちゃったくらいですよ!
いや、あれ、座ったら見えないんじゃ・・・?って思ったけど、実際試打したら、下の液晶はあまり関係なくパネル扱いで、フリーズの時とかだけ下パネルも連動するようになってました。
ラストシューティングとかギレンの演説とか見せてもらいましたけど、あまりの凄さに鳥肌たちましたよ。
ガンダムはスペックも良さそうなんで、実際打つのが楽しみだなぁー。
っと、話を戻します。
まずハード部門にはデザイン関係、他には強度とか打ちやすさを追求する部門があります。
台の強度を測るテストとか凄まじいですよ。
そこまでやるの?ってぐらい激しい。
氷点下数度からプラス70度ぐらいまでの環境で遊技させてみたり、壊れやすいレバーとかも重さ80キロぐらいまで耐えうる試験をしたりと様々です。
後は皆さんがあまり目に触れない、中身(基板関係)の部分にもすごく気を使ってます。
うちが一番気を付けているのは、ゴト(台から不正にコインを出す行為)対策の部分。
ゴト自体、ペンチとかバールで台をこじ開ける荒業から、針金のようなものを台の隙間から入れてちまちまとコインを取り出す行為、はたまた体感器などに代表されるような電波系のゴトまで様々あります。
各メーカーもここに関してはすごく気を使ってる部分なんですが、それでもまだゴト行為を行っている人がいるのが事実です。
皆さんもこんな事やらないと思いますが、甘い誘惑にのっかったら駄目ですよ!
最近ゴトをして捕まる人が、普通の主婦だったり、大学生だったりするケースが増えてるんです。
ゴト行為は、見つかれば即窃盗罪で刑務所行きですから・・・。
各メーカーとも新筐体になる度にセキュリティーが強化されていっているので、もうちょっとやそっとじゃゴトも出来くなってくるでしょう。
っとまぁこんな感じです。
どこの業種もそうですが、商品開発は人気の部門だと思います。
それだけに専門性が高く、入り辛い。
入ってからも作業自体は地味なものが多い。
ただその商品が世に受け入れられた時の感動は半端じゃなさそう。
なのでやりがいはある仕事なんでしょうね!
世に出てるスロットの中には、ユーザーをなめてんのか!?といったようなものや、作った人原作知らないだろ!?って思うような版権物があるのも事実です。
ただ基本的に、皆さん一生懸命台を開発、製造してるんじゃないかと。
最近駄目な機械も多いですが、駄目な機械をあえて作ってる訳じゃないと思うんですよね。
このコラムで何度か書いているように、結局は皆スロット・ぱちんこ好きの集団なんですからね!!
ただ最近の台は、迷宮に入ったかのようになっているような気がするっす。
新たなステージに移行する為にも、皆さんエンドユーザーに打って頂いて、評価してもらえたらなぁと思っております。
エンドユーザーさんの声というものは、皆さんの想像以上に僕らメーカーに届いてますから!
2ちゃんでもp-worldでも、このサイトの機種ページへのクチコミでも、花火へのコメントでも、何でも良いです!
どんどん声を上げて評価してもらえることが、新しい名機を生む原動力になるので、これからも皆さん宜しくお願い致します。
僕もメーカーの人間として、1ユーザーとして、今後も会社の方に叫び続けていきたいと思ってます。
その為には多くのサンプルが必要!!
さーて、本日も変わらず出動するかなぁ!!
それでは皆さん、良いスロライフをっ♪
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ