[3]東京五輪とスロ・パチ業界 [2016/10/24(月)] |
賛成の大きな理由は、ぱちんこ屋の設備やメンテナンスの問題です。
元々最近のぱちんこ屋は、分煙には相当気を使っているので、分煙ボードや空気清浄器等様々な設備でたばこの匂いやよごれに対してお金を使っています。
分煙ボードや大型空気洗浄機とか相当な値段しますからね。
また、ぱちんこ島には常設されている吸い殻回収の機械、あれもいらなくなるとなれば大きな節約になります。
それだけではなく、掃除やメンテナンスも大分楽になります。
人件費も浮くでしょう。
こうやって挙げていくと、ホール側からしたらデメリットよりメリットの方が多いのでは??という話になってるのです。
喫煙者に対してはどうなんだよ??っという意見も当然あると思いますが、たばこを吸う際は喫煙所にいって頂くという手順を踏んで頂く事になります。
ただこれもぱちんこ屋だけでなく、全国の全ての屋内施設が一斉にそういったルールになるのであれば、問題ないんじゃないかと思ったりしてます。
永遠に吸い続けるチェーンスモーカーでもない限り我慢出来るんじゃないかなぁ。
今の時代、自由に吸える場所の方が少ないですからね。
ぱちんこ屋や飲み屋ぐらいじゃないでしょうか。
別にたばこを吸うなと言っている訳じゃないですからね。
指定の場所で吸ってくれというだけです。
大きくはまってイライラしながら煙草吸うぐらいなら、ちょっと喫煙所に行って気持ち落ち着かせるぐらいの方が良いんじゃないかと思います。
冷静になって投資が減るかもしれません。
当たった時のドヤ煙草は出来ないですけどね。笑
またもう一つ、ぱちんこ屋へ行かない人の理由の中で長年トップを走り続けている、ぱちんこ屋の匂いの問題についても一気に解決されます。
これは大きいですよ!
どれだけ設備が最新になろうが、たばこの匂いをなくすという事は出来ませんから。
花火も喫煙者の時はあまりわかりませんでしたが、たばこを吸わなくなると匂いは本当に気になります。
それが無臭になるのは凄く嬉しいです。
パチンコ屋に行っても服に匂いがつかなければ、家族にもバレませんしね!笑
吸う人も吸わない人も気持ちよく過ごせる空間になってくれればそれが一番です。
結局、いつまで経っても外的要因でしか変われない業界ですが、今回の屋内禁煙は大きな分岐になるんじゃないかなと思います。
当然良い事ばかりじゃないですが、それでも今回はプラス面が多いし、そう捉えている人の方が多いです。
煙のないぱちんこ屋をどう上手くアピールしつつ、沢山いる喫煙者にも気持ちよく煙草を吸う空間を提供するか。
各ホールさんの知恵が問われます。
以前花火が喫煙者だった立場、たばこを吸わなくなった今の立場、それぞれの立場から物を考えてアドバイスしていけたら良いなと思います。
っという事で、今日はこの辺で!
さて、今日もぱちんこドラム黄門ちゃまを打ちに行こうかな。
最近あればっか打ってます。
新内規スペックのぱちんこの中ではかなり良く出来ていると思うだよな。
辛いから凄い回るし、右打ち中連荘すれば2400発取れるしね!
それが空いてなかったら、北斗修羅かなー。
あれもやっぱり良く出来ていると思います。
台数が多すぎるだけだな。
こう考えれば、今のスロットもぱちんこも捉え方次第。
こんな気もしますね。
ホールさんの知恵の見せどころってね!
それでは皆さん、良いスロライフをっ♪
【 トリテン外れの向こう側 】 メニューへ