[2]ゆるい専業のリアル日常/余裕のある立ち回りが大事 [2016/6/30(木)] |
■ 稼働当日の朝 ■
前日チェックしたホールからのメールを確認し、念のため他のホールからの朝メールもチェック。
以前書きましたが、ジグマしているホールは朝のメールでスロット・パチンコ共に指定機種を知らせてくるので、それも候補に入れながら再検討。
今回は「日常」ということなので、ジグマホールに行くことに。
■ 入店 ■
いつも10:10とかに行くようにして、開店ピッタリに行くことはほとんどありません。
これにも理由があって、
@一般のお客さんの台確保が終わるのを待つ
その日にしか打てないお客さんも当然いるので、その人達が楽しみにしていた台を奪うのは、「ゆるい専業」がモットーの自分としてはやはりいかんだろと。
余り台の中から選ぶくらいの余裕を持つようにしています。
…と言っても、過疎店なんでお客さんいませんけど(笑)
A狙い台がある場合、あからさまに狙ってる感を出さないため
パチンコで多いんですが、前日釘が開いていたら翌日も翌々日も同じものを打ちたいんですよね。
かと言って、朝からガツガツ行けばホールは警戒して閉めてしまうので、他の台を少し打ってからなど、ちょっとしたカムフラージュをしながら最後に座ります。
B他の専業(?)さんのリセット判別をお邪魔しないため(笑)
うーん…。
専業さんなのかなー?
1人、それっぽい人がいるんですけど、朝一に片っ端からリセット判別している姿が目立つこと目立つこと。
今は全リセでは無いのですが、ホール側が対策とかしてこないか…。
同業として正直迷惑です…
まあそれを邪魔して揉めるのも嫌ですし、代わりにリセット判別してもらえてると思って温かく見守ってます。
ちなみに、良い人ぶっていると思われると困るのではっきり言いますが、結局は全て自分のためです。
一般のお客さん・ホール側に嫌われないようにすることがジグマでは大事で、それが出来ないで出禁なんてなってしまったら大変ですからね。
ちょっと長くなってしまいましたが…。
ここでも、朝の指定機種が自分の好きなものであれば打ちます。
残念ながら、好きなハナビやサンダー等はバラエティーコーナーですが、バラエティーを指定しつつ設定を入れることも結構あるので、欠かさずチェックしています。
ちょっと小ネタで、マイホは設定2を使わないっぽく、偶数挙動だとそれだけで6、悪くても4が多いんです。
反対に奇数の5も使うイメージがないので、ハナビ等の偶奇がわかる機種を打つと早めに見切れます。
なぜか「ひぐらしのなく頃に祭」は未だに偶数挙動であったことがないんですよね…。
好きなのに…。ちきしょう…(ぶつぶつ)
ジャグラーが指定された場合は、午後以降に後ヅモ狙いが多いです。
マイジャグがあれば朝一からいきますが。
AT機が指定されてしまうと、パチンコ行きほぼ確定です。
パチンコも指定機種次第ですが、幸いなことに指定されていなくても甘デジのバラエティーにそこそこ回る台が常時結構あるんです。
本当に打ちたい・打てる台が無ければ、そこで過ごす時間が多いですね。
マイホだけあって、ほとんどの台の出玉や時短中の玉の増減、台のクセを把握しているので、それと照らし合わせて1日期待値15,000円以上ありそうな台を打ちます。
ちょっと話が逸れますが、私はパチンコで玉がヘソ(チャッカー)に入る、正にその瞬間が好きなんですよね。
変態なのかも(笑)
ですので、パチンコはあまり機種の好き嫌いがなく、ヘソにいっぱい入る台=回る台ならなんでも好きです。
次のページへ
【 ゆるい専業生活者の日常 】 メニューへ