機種解析 | 更新履歴 | サイト案内 | 解析セブン
【スマートフォン版】
正統派パチスロ攻略サイト - パチスロ立ち回り講座
【連打】⇒優良店《限定》取材
連打スケジュールはこちら!
≪限定情報アリ!連打公式LINE≫
友だち追加

ゆるい専業生活者の日常


[2]参加期待値とホールの価値 [2017/5/25(木)]

《過疎優良店は参加期待値の宝箱》
以前に昔話をしたときに出てきたお店。
仮にE店としましょう。

このE店の特徴は、パチスロが36台しかないこと。

しかし!
自分の主観的な感覚では、特定日は台数の1/5は高設定と思しき挙動。

当時、自分が狙っていたのは設置3台の『北斗の拳 世紀末救世主伝説』。
実際に456確定を出したり、毎回1台は設定56はありそうなことから、特定日はいつもこの機種からスタート。

そして、肝心の並び人数。
多い時で6人程。。。
そんな中でも抽選で6番引いていましたけどね。

加えて、メンツはいつもの常連達で、北斗を狙うのは1人だけ。
しかも、この一人も私が気づいているお店の癖には気づいていないと思われ、ツモ率もそこまで高くない。
反対に私は、必ず低設定の一台はわかっていたので、それしか空いていなければ打たずに別の候補台ということもありました。

並びが示すように、後ヅモも容易に出来る状況。
さらにおいしかったのは、特定日はぱちんこも開けてくれること。
この当時はまだぱちんこの知識は浅はかでしたが、それでもわかるくらい高い期待値のものばかり。
しかも、それが満席になることは無し。

細かく数値化はしませんが、まとめると

●『北斗の拳 世紀末救世主伝説』の設定5or6が1/2で打てる
●他機種にも必ず一台は高設定が入っている
●ぱちんこも期待値2万円以上の台がある

今振り返ると、かなりおいしいお店でした…。

さて、これだけだとただの自慢話で終わってしまうので本題。

「なぜ今行っていないのか?」

単純に専業達にバレて、並びが多くなったからです。

もちろん設定状況は変わらないか、むしろお客さんの増加につられて良くなったと思われます。
しかし、それにも増してライバルの多さ、台確保の手間(早起き並び)から、自分の見合うと思う参加期待値を下回ってしまったのです。

お客さんが増えたことで高設定の割合も増加したことで、純粋な参加期待値は下がっていないかもしれません。
しかし、参加期待値は手間賃も加味するので、同じ参加期待値ならば並びの少ないマイホのほうが楽という結論です。

これに関しては個人の考えが関わりますが、仮に100台設定6のお店に1,000人並ぶならば、私は1台の設定6に10人のお店の方が労力的な参加期待値は高いと思っています。

当然、そのためにはピンツモのための下準備という手間がかかりますが、そこはなぜか大丈夫なので。

ということで、次は参加期待値を上げる方法について!

 


《ライバルの一歩先をいくことで期待値アップ》
前述のE店にはもう一つ大きな特徴が。

それは「上げ下げのみの設定変更しかしない」ということ。

おそらく他の常連さんも気づいていたと思いますが、その日限りしか来ない人にはわかることではありません。
これはベタな例ではありますが、こういった特徴を掴むことで、他の人が1/3なのを自分は1/2に、低設定と思われる根拠のある時は早く見切るなど、他の人よりも情報を仕入れているからこそ参加期待値を上げることが出来ます。
本当に極端な例だと、隣が高確スタートだった時点でやめたこともあります。

もう一つは自分自身のスキルを増やすこと。
設定狙いだけでなくハイエナ稼働も覚える、ぱちんこの釘を見れるようにするなどをすることで、他の人が帰っていく中で自分はあぶれずに稼働することも出来ます。

参加期待値を上げると言われると、簡単に想像しやすいのが「高設定が多く入っているお店に行く」ことですが、自分はそれは並び的な意味で労力的に損になると考えています。
過疎店で自分しか知らないお店の癖を把握する、並びが少なくても高設定を投入しているお店を探す手間をかけた方が後々の期待値的には高いと思います。

 


《まとめ》
毎度のことになってしまいますが、私がマイホに行くのはその日1,000人並ぶお店よりも参加期待値が高いと思っているため。
これは結果にも表れているので変える必要も変える気もありません。

反対に、地域差などからそういったジグマスタイルでは無理な方は、様々なお店にて労力・台に対する期待値・他をリードする情報などから、その日最も高い期待値を得られるお店を選ぶことが良いと思います。

また、前回のラストで書いた「参加期待値は最初で決まる」という点。

仮に今、5人の並びに対して1台の高設定を入れるお店があったとして、並びが増えれば売り上げも上がって50人に10台、100人に20台となるはずです。
もちろん経営方針や店長が変わらなければという前提ですが、還元率を一律で守るお店ならば並びが増えても参加期待値は変わらないはずです。
5人の時に1台で、並びが増えても1台だけではまた5人の並びに戻ってしまいますからね。

そういった意味でも、高設定の数ではなく、参加期待値を通して還元率などを調べていくと優良店に巡り合えるかもしれません。
是非とも参考にしてみてください!


では今回はこの辺で!
ありがとうございました!



【 ゆるい専業生活者の日常 】 メニューへ





【スポンサードリンク】






【換金可能】 目指せ一攫千金! オンラインスロットで電子マネーゲット!


特許取得により「換金」が可能となっている、オンラインスロットゲームサイト「ディーチェ」。

現在新台リリースイベントで大盛況! 前作に比べてボーナス確率はなんと【250%超】!
オール役からのボーナス解除や高確モードからの連チャンは圧倒的破壊力で一気に大爆発の可能性アリ!






【姉妹サイト】 パチスロとも共通点の多い投資『FX』を徹底解説

≪ FX初心者向けFX講座 ≫
当サイトの姉妹サイトで、運営7年目を迎える老舗のFX初心者向け入門サイト。
特に人気のコンテンツを以下にご紹介。


■知識ゼロだけどFXに興味がある >> FX早分かり一問一答

■初めてFXに挑戦する場合はどのFX口座がいい? >> これからFXを始める人にお勧めなFX口座特集

■FX投資をしたいが忙しくて時間がない >> 投資のプロが作った売買プログラムで無料自動取引




50音から機種を検索
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行

メーカーから機種を検索
ユニバ
サミー
山佐
大都技研
オリンピア
北電子
KPE
ネット
パイオニア
その他




ページ最上部へ戻る

「パチスロ立ち回り講座」トップへ戻る



Copyright (c) 2004〜2016
パチスロ立ち回り講座
All Rights Reserved
無断転載・複写等は固く禁じます