[1]パチスロ理科実験・2限目〜サザンアイズ〜 [2016/9/28(水)] |
パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様、メオトイワ〜!!
88度目の登場。
9月場所、豪栄道の初優勝に感動し、男泣きに貰い泣きしました。
二見りょうです。
さてさて、今週は先週に引き続き、サザンアイズの実戦にてパチスロ理科実験を行なっていこうかと思います。
最速導入から間もなく2週間が経ちますが、ここまで僕なりにリサーチしたサザンアイズの状況報告から。
まず、サザンアイズの扱い方についてですが、大まかに分けて3パターンのホールが存在していました。
それは…。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
@新装初日から数日間設定Cを使い続けているホール。
A設定C→その他の設定→設定Cと、設定Cとそれ以外の設定で上げ下げしているホール。
B新装初日から一度も設定Cを使っていないホール。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この3パターンです。
@からBのホールで一番割合が高かったのが、意外にも@のパターン。
ちなみに、@のホールが一度設定を下げると、そこからCに戻したというのを目撃したことが今のところありません。
散々サービスしてやったし、暫くは徹底的に設定1でいきますよ〜てことなんですかね(汗)
まあ、新装初日から使ってくれたことにアッパレをあげたいですよね。
そして、次がBのホールで、Aのホールは少数派となっていました。
このBのホールは、テコでも使う気ありませんという意思がほんとに伝わってきます。
店長さんに「何で購入されたんですか?」とインタビューしてみたいですね。
こんなホールには「喝!」です。
完全にリンクはしませんが、基本ボッタ店はBに該当するケースが多いかなと。
そりゃごもっともだと言った声が聞こえてきそうですが。
ただ、以前からボッタ店だと思っていたホールが@であることもあったりして、その点は驚きましたし、そのホールの方角へ向かって深くお辞儀をしましたね。
疑ってすまん、と。
そういったホールでは、念の為近況のデータを調べ直したり、メール会員になったりして、今一度攻められそうなところはないかとリサーチしたりもしました。
ま、なかなかそこからハイコレキタみたいな手応えは得られていませんが、今後も引き続き少し気になるホールはリサーチしていこうと考えている次第であります。
そして番外の希少パターンとして、もしかしたら設定5・6を使っているのでは?といったホールも数件目撃しました。
推測も入っているので確定ではありませんが。
ちなみに高設定使用予想の該当ホールは、いずれも新装初日のみ設定Cを使用、又は@のパターンのホールでしたね。
以上のことから、気にかけておくのは必要だと思いますが、Bのパターンのホールは殆ど期待出来ないのではないでしょうか。
逆に、@のホールやAのホールは、特定日等、まだこの先も設定Cと巡り会える機会があるかもしれません。
そして次に、データを細かく見ていて気付いたことなんですが、意外と専業と呼ばれる様な人が打っていない、又は狙っていないのでは?ということです。
その理由として。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■開店から閉店までブン回されていないことが多々ある
■ボーナス中の獲得枚数的に、たいした期待値が積めていない
※専業と呼ばれる様な人がチャレンジするも目押しが出来なかったという場合はあり得ます(僕の様に・・・)
■目押しはかなりパーフェクトだけど、半日程度で人が変わっている
■今のところですが、自分が朝一から狙った時に確保出来なかったことがない
※早い時で開店30分前、遅くて開店ジャストの並びで
■これも自身の経験ですが、何度も途中ツモしている
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上のことから、思っていたほど狙っている人が少ないなとの印象ですね。
もっとわっさ〜と狙う人で溢れかえるかと想定していましたが、思いっきり目算を誤っていました。
ま、この現象は自分としては有り難いことなんですけどね〜。
確かに、あの失敗する度に訪れるグッタリ感はハンパないですもんね。
1回失敗する度に、「はい140円飛んでった〜」みたいな(笑)
これを考えまくっていると、どんどん寿命が縮んでいく気がするので、失敗したらすぐに「はい、次」と考える様にし、成功した時にとっても喜ぶ様にしています。
これは今となってはでして、今回報告する実戦時は、そうじゃない精神状態だったかもしれませんけど。
ちなみに、最初に申し上げました通り、僕なりのリサーチでの見解なので悪しからずでお願い致します!
さて、それでは本日のメインディッシュ、実戦報告の方へいってみたいと思います。
次のページへ
【 人生パチスロ一筋 】 メニューへ