[4]特定日にて北斗強敵3連戦 [2016/4/6(水)] |
3月某日。
さて、ついに特定日強敵3連戦の最終戦。
3月最後の○の付く日となります。
前回までのリサーチの内容的に、やはり角付近は強い。
そして、看板機種扱いであろう、バジリスク絆の扱いが良いといった特徴アリ。
バジリスク絆は「設定6」を複数台使用している模様。
同じ設定6をツモれるなら、北斗強敵よりもバジリスク絆の方が遥かに良いことは周知の事実。
ということで、3月最後の特定日はバジリスク絆を攻めようかと考え、前日の夜にデータチェックした結果…。
北斗強敵を狙うことに!
というのも、バジリスク絆は狙いを絞り切れなかったから。
バジリスク絆は設置場所が広い通路の前で、全台が目立って見える感じなんですよね。
よって、場所よりもデータから狙いを付けなければならないのですが、しっくりくる台が無かったと。
逆に北斗強敵は強めの根拠を持って攻められる狙いが付けられました。
ちなみに場所は前回と同様の角台A番台。
実は前回のリサーチで、一番初当たりの良かったB番台は過去3日間くらいが大きく凹んでいたんですよね。
そして僕が打ったA番台は、近況のデータでプラス差玉が目立っていたと。
よって、角台+数日凹みが最も強い根拠なのではと思い立ったワケであります。
バジリスク絆の設定6の機械割は魅力的だけど、ここはグッとこらえてツモ率優先で北斗強敵をチョイス。
スカしてバジリスク絆がお祭りになったら無念はハンパない勝負の一戦。
結果や如何に。
【 北斗の拳強敵実戦データ 】
176 AT 5k 中段チェリー 緑
106 終了 3セット
138 AT 中段チェリー 白
1093 終了 11セット
(251) CZ
276 AT CZ解除 青
252 終了 5セット
26 AT 強チェリー 黄
50 終了
127 AT 弱チャンス目 黄 高確
194 終了 5セット
(9) CZ 弱チェリー
32 AT CZ解除 黄 高確
101 終了 2セット
(326) CZ カウンター1or弱チャンス目
331 AT CZ解除 青
602 終了 8セット
590 AT 中段チェリー 白
62 終了 2セット
(83) CZ
(566) CZ
636 AT 弱チャンス目 白
149 終了 3セット
53 AT 中段チェリー 青
101 終了 3セット
68 AT 強スイカ 青
78 終了 2セット
792 AT 中段チェリー 青
117 終了 3セット
678 AT 中段チェリー 青
377 終了 3セット
324 AT 強スイカ 青
40 終了
(168) CZ
171 AT CZ解除 白
125 終了 3セット
227 AT 中段チェリー 白
101 終了 2セット
9 AT 中段チェリー 黄
42 終了
531 ヤメ 4602枚
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【 北斗強敵データまとめ 】
●通常時回転数 : 5185G
●AT初当たり出現率 : 1/305.0(設定5と6の間)
●総回転数 : 8873G
●設定差のあるレア小役合算 : 1/54.1(設定6以上)
●AT後高確以上濃厚 : 6/17
●AT開始時高確 : 2/17
●弱レア小役からのCZ当選確実なモノ : 1/95
●収支 : +83.8k
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
見事、3月最後の特定日実戦にて大勝利となりました!
パチパチパチ〜!!
前回は少し抑え気味のホール状況でしたが、今回は初回ほどまではいかなくも、なかなかの配分だったと感じました。
ついでに、同条件で対抗台に考えていたC番台もAT初当たり出現率が設定6付近だったことから、設定5・6は濃厚だったかと推測しました。
特定日に全て参戦してデータを積み重ねていったからこその高設定奪取だったかもしれませんね。
ということで、同一煽りの特定日3連戦の模様をお送りさせて頂きました。
北斗強敵は未だ看板機種的ポジションの立ち位置ではありますが、今更感もあるかと思います。
実戦機種自体は今更な台ですが、今回は各実戦やホールチェックによって根拠を強めていった結果、好結果に繋がったということが伝えられればというのを特に意識して綴らせて頂きました。
なので、実戦時の押し引き等の詳細は割愛させて頂きました。
一応、高設定濃厚データではあると思いますので、必要があれば参考にして頂けると幸いです。
今回取り上げました北斗強敵。
実は先月かなり活躍してくれまして、機種別収支としては1位。
北斗強敵の総収支が+358.8kで、その内の高設定狙いによるモノが+191.6kとなりました。
ただこれは、今回お伝えした実戦等、なかなか良い状況での実戦がこなせたモノによるところが大きかったと思います。
それから、それ相当のヒキがついてきてくれたことも、しっかり打ち切れて期待値を積み重ねられたことにより結果が伴った要因の一つですね。
高設定でもウンともスンとも言わないことがあるのが北斗強敵。
やはり、結果を出しても難しい機種であることに変わりはないと思いますね。
なので、今後も北斗強敵を狙うときは、自分の中で強めの根拠を持てた時限定になると思います。
機種が機種だけに、狙えるチャンスは多いかもしれませんが、難しい機種に変わりはないと思いますので、読者の皆様もホール選択や台選択は慎重に行って攻めてやって下さいまし!
今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました!
次回も宜しくお願い致します!!
【パチスロ立ち回り一問一答】
●大負けした日、最後の2時間くらい玉打って取り戻そうとか思ったことないですか?
それは無いですかね〜。
一日の勝ち負けは気にしていないので。
打つ理由は期待値があるかどうかだけです。
●うっ…安土桃山文化村ですよね?知らない…二見町にあるんですか?byビタ
二見町にあります(^^
安土桃山城の偽物が山の頂上付近にそびえ立っていますよ(笑)
通りがかる機会がありましたら、是非お気にかけてやって下さいまし!
●短気との噂ですが台を早めに見切って後悔した事ありますか?
反省はしますが後悔はないですかね。
パチスロは、たらればを言い出したらキリがないですからね。
●野球とスロットどうゆう風に両立してますか?
野球がある日は完全に野球を優先するだけですかね(^-^;
ですが、今まで一度だけどうしても参加した年一イベントがあって休ませてもらったことはあります(^-^;
●主催者側の人間として連打をどう思う?開催せず未だに開催するように掲載されるのは不快に思うので
開催に向けて、変わらず動いていると聞いています。
いろいろとクリアしなければいけない問題もあるようですが…
いざ開催となれば、一つ楽しめる機会が出来ると思って頂けたらなと。
長い目でお待ち頂けるとありがたいです!!
立ち回り講座の読者様が楽しめる機会として、再び開催されることを僕個人としても切に願っています。
(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983
(C)NSP 2007 版権許諾証YFC-128
(C)Sammy
【 人生パチスロ一筋 】 メニューへ