[2]パチスロ生活とは反省の連続 [2015/2/4(水)] |
■ 1月28日(水) ■
前日にニューキングハナハナの推定6を打ち切ることに成功したホールで、そのホール状況から当日もヤル気があると推測し挑んだ一戦。
まずは、力を入れていると思われる沖スロコーナーのクイーンハナハナから勝負。
142 REG 6k
78 REG
109 REG
358 ヤメ 7k
前日と打って変わって、沖スロコーナーの立ち上がりが極端に悪いと感じたところから、早めの見切りに。
前日の流れからAT機にも見せ台があると予想し、強気にバジリスク絆へ移動。
詳細は割愛しますが、通常時を840G消化した時点で、設定5の可能性は否定できないけど、設定6の可能性は薄くなったと判断しヤメ。
そして、ここで事件勃発。
この日、同ホールへ来ていた友人が実戦していたモンスターハンター月下雷鳴にて、設定5・6確定演出が発生したとの報告を受ける。
この報告を聞いて「たった3台設置のモンハン月下に高設定が入っていたし、やっぱり今日はヤル気があるな」と確信し、もう少しこのホールで頑張ろうと決意。
その後、バラエティーにも高設定を使う時があるという理由だけで、シンデレラブレイド2を7周期打ってみるもダメ。
更に、戦国乙女2の変更判別を2台分行ない負債上乗せ。
更にアナザーゴッドで変更判別、前日初当たり良好のスーパービンゴネオの据え置き確定台を400のゾーンまで回してノーヒットといった展開に。
結果、この時点での負債が50000円・・・
ここでようやく冷静になり、これ以上の無理をするのは危険と判断し、ホール回り稼働へ移行して、3台ハイエナ稼働し稼働終了。
【結果】
総投資:58000円
総回収:7400円
収支:−50600円
この日の大きな反省点は二つ。
一つ目は、最終的に見せ台は十分な台数しっかり入っていたことから、ホール状況が良いと予想した判断は大きく間違っていなかったのに機種選択をミスったこと。
特に新台の扱いが2日間を通して良い状況だったので、今後同じシチュエーションと思える状況があったら、その辺りを頭に入れて機種選択していこうと反省。
二つ目は、ホール状況が良いと判断したところまでは良かったのだけど、このホールで何とかしようとする気持ちが強すぎたことで、根拠の弱い戦法を取ってしまったこと。
もう少し冷静に考えれば、残りの時間を考えても移動した方が賢明と思えたはず。
先週の記事で書いた「一日の期待値をプラスにして帰宅する」目標が達成できなかったのも、判断ミスが招いた結果だと反省しました。
■ 1月29日(木) ■
この日は内部的に日付を推しているホールでの勝負。
朝一は、毎回安定して高配分のマイジャグラー2から攻める。
7 BIG 1k
105 REG
78 BIG
90 BIG
28 BIG
206 BIG
259 BIG
410 ヤメ
●総回転数:1180G
●BIG:6回
●REG:1回
ブドウが設定1以下、そしてREGが付いてこない展開となったことと、対抗台が良い挙動だったので、この時点で出玉を329枚残してヤメ。
次に、マイジャグラー2をツモり損ねたら攻めようと考えていた沖ドキのシマをチェック。
朝から早い段階で単発2発、その後150Gほどでヤメてあった設定上げ時なタイミングの沖ドキを一発勝負と挑むも、初当たり後32G以内の連チャンへ繋がらずでヤメ。
更にもう一台、理想的な立ち上がり挙動の沖ドキを、見切りライン低めで判断しようと触るも内容イマイチとなりヤメ。
ここで、前日の反省を活かし、これ以上の特攻は危険と判断して冷静にハイエナ稼働へ切り替える。
次のページへ
【 人生パチスロ一筋 】 メニューへ