[4]一週間の稼働内容を詳細報告 [2015/1/28(水)] |
【パチスロ立ち回り一問一答】
●どんなに期待値が高い台を打っても勝てないスランプの対処はどうしてますか?
基本的にヒキの部分はどうしようもないモノだと割り切っているので、スランプは気にしないようにしています。
しかし、結果が付いてこない日が長引きすぎるのも困ります。
なので、対処法としては
「稼働量を増やすこと」を意識していますね。
また、この内容については記事の方で関連するモノが出来ればと思います!
●二見さんから見て「いいホール」と判断するためのポイントを教えてください
完全主観で簡潔に答えますと、
「自分的に勝ち易いホール」が「いいホール」となりますね。
当たり前に言われている様なことでもありますが、「ライバルが少ない」「高設定投入の傾向が掴みやすい」辺りを特に重視して見ています。
やはり、高設定は確実に使われているけど、ライバルが多く、傾向の掴みにくいホールでの成績は著しくありませんね。
●1回でこんなにネタ出しちゃって大丈夫ですか?笑
少しずつでも、日々状況が変化していくのがパチスロなので、なんとかなるかなと思っていますよ。
というか、なんとかせねばですね(汗)
●愛知のおススメのホール教えてくださいよ!
●よく行く店の名前を教えてください!
ホール名や細かい地域等の記載は基本的に控えさせてもらっています。
申し訳ありません。
●ハイエナにも設定の影響を受けますか?
確実に受けると思います。
基本的に設定が上がれば上がるほど期待値も大きくなるからです。
この辺りの話も、連載にていずれ詳しく出来ればと思います。
●いつも等価交換のお店(また手数料無し)のみで立ち回っていますか?
交換率は意識していますが、高設定狙いもハイエナ稼働も、どちらも等価以外のホールも利用しています。
●身近にボッタ店しかない…でも打ちたい機種はここにしかない、なら我慢ですか?
これはなかなか難しい質問だと思いますが、自分がどこまで出来るか、やろうとするかのサジ加減によるのかなと思います。
例えば、普段行かない地域まで足を伸ばしてみる。
純粋にその機種を楽しみたいだけであるのなら低貸を意識してみる。
どうしても高設定狙いが難しいけど勝ちにも拘りたいのなら、ハイエナ出来る機会のみに徹する。
等々でしょうか。
ちなみに、僕個人的には
半径70kmくらいまでは高設定を狙いに行くための行動範囲として考えていますね。
仕事勤めの友人の中には、せっかくの休みを自分の中で有意義な時間とする為に遠出する方もいたりします。
●記事にしたことを実践した結果が見たかったです
●沖ドキ続編みたいっす
沖ドキは今後も狙う機会があると思いますし、息の長い機種だと思いますので、またテーマにしたいと思います。
その時は実戦詳細を載せますね!
●1日の稼働での資金を教えてください
財布には常に7万円は入れておくようにしています。
たいした理由はありませんが。
もちろん、軍資金が尽きてATM送りにされることも何度もあります!
●大型チェーン店は行きますか?
基本的には少な目ですが、行くこともあります。
個人的に中小ホールが好きっていうのもありますけどね。
●パチンコは打ちませんか?
昨年はかなり少な目でしたが打ちます。
基本的に年の10%〜20%がパチンコ稼働になっていましたね。
●なんで当たり前のことかいてるの?
自分が特別秀でた立ち回りをしているとは思っていません。
実体験や自分の考えをありのままに伝えていることが「当たり前のこと」かどうか分かりませんが、当たり前のことだとしても再確認という意味で役立てて貰えたら嬉しく思います!
●勝つためには関西と関東どちらが状況的に良いと思いますか?
う〜ん、これは正直全く分かりません。
色々な媒体での情報なんかから推測すると、関東の方が良いのかなとも思いますが、実際自分が見た範囲で、関西でも良い所があったりもしたので、なんとも言えないですね。
ただ、全国各地、状況に大きな差があるのは間違いないと思います。
●やっぱり愛知は良いの?
自分で旅打ちした経験や様々な情報から推測するに、他と比べて良い状況な地域だとは思います。
ですが、もっと良い状況の地域はあるとも思いますね。
【 人生パチスロ一筋 】 メニューへ