[1]北斗強敵が入るからこそ、今一度北斗転生を狙う価値アリ! [2015/9/9(水)] |
パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様、メオトイワ〜!!
35度目の登場、一日1本飲んでいたヘルシア緑茶を2本にしたところ、効果無しの現状維持、二見りょうです。
やはり痩せる為には運動するしかありませんな(汗)
さてそれでは、今回は実戦記事を一本。
この原稿を執筆しているまさに本日、
北斗の拳〜強敵〜の全国一斉導入日。
今現在、自分のスケジューリングミスで原稿書きとなっているワケですが、実は本日、ものすんごく北斗を打ちに行きたかったホールがあったんですよね。
ちなみに、北斗は北斗でも、強敵じゃなく転生の方です!
そう、北斗強敵導入に合わせて、転生にも力を入れてくるであろうホール狙いをしようと目論んでおりました。
そのホールの北斗転生。
半日過ぎた時点でデータチェックしてみたところ、自分のスケジューリングミスは何たる愚行だったんだと頭を抱えてしまうほどの状況に。
予想が当たっていても、その通りに行動できていなかったら全くもって無意味。
ま、過ぎたことを後悔してもしかたないので、以後、この様なケースが起こった時は上手く対処できるよう反省致します。
ということで、北斗というビッグタイトル、そして未だホールによっては根強い人気を誇っている転生だからこそ、今こそ狙い目なのではと考え実戦した一日を振り返ってみます。
北斗強敵の導入に先駆け、北斗転生を確か10台から20台に増台したホールでの特定日。
以前から北斗強敵を大量導入する告知アリで、強敵と転生を一緒に盛り上げていこうとの思惑が伺えるホール。
現に転生増台後、このご時世からして、かなり平均設定は高めな様子。
以上のことから、強敵導入直前ラストの特定日とだけあって、確実に配分が良くなる可能性が高いだろうと目論んで臨んだ一戦。
この日の数日前にも転生を打とうと挑んだ日があったんですが、まあ大丈夫だろうと予想して30分前くらいに到着して並んだところ、まさかの転生に座れずといったハプニング発生。
結局、その日は何とかジャグラーの高設定ツモとなったのですが、転生に座れなかった時点で、運に助けられたかなと。
ということで、当日はその日の反省も踏まえ、更に30分早くホールへ到着。
開店後、北斗のシマへ突撃していくと、空き台は3,4台ほど。
もっと早く並ぶべきだったかと頭を抱えつつも、その中でもコレといった台をチョイス。
専業的な打ち手は数人いるけど、単に北斗が好きで打ちたいって方も結構居そうな感じ。
そういった客層でこれだけ埋まるということは、それだけホールが頑張っている証かなと思います。
かくして、個人的な溺愛機種でもあるが、ガチで勝率が高い状況と予想して飛び込んだ北斗転生実戦、ここに開幕。
と、その前に、二見りょう的「北斗の拳転生の章設定判別」について少々。
僕が転生を判別する際に気に掛けている要素は主に以下の要素。
●モード移行率
●設定差3倍ゾーンでのヒット
●スイカ直撃
●あべし数振り分け
天破については完璧に状態を見抜くのが困難なので、なんとなく偶数っぽいかな〜、奇数っぽいかな〜くらいに捉える要素としてユル〜くみています。
モード移行率に関しては、通常Aモード、通常Bモード&天国モード合算の移行割合に注目。
通常Bモード&天国モードの合算が70%以上となったら、問答無用で続行レベル。
設定差3倍ゾーンでのヒット、スイカ直撃が出現した場合は、その都度、見切りラインを上昇させるイメージ。
なお「設定差3倍ゾーン」とは、設定1・2と設定5・6で振り分けに3倍の差があるゾーンのこと。
3倍ゾーンは下記の3つ。
≪321あべし〜352あべし≫
通常Aのみ設定差3倍で、通常Bの可能性は低い。
≪417あべし〜448あべし≫
通常AもBも設定差3倍、どちらかというと通常Bの可能性が高い。
≪641あべし〜672あべし≫
通常Bのみ設定差3倍で、通常Aの可能性は低い。
通常Bの可能性大&設定差が3倍あるゾーンなので、ここでの当選は高設定期待度が飛躍的にアップする。
あべし数振り分けについては、256あべし以内の通常Aモードゾーンでのヒットはあるか、500あべし台のゾーン・700あべし台のゾーン、1400あべし台に行くか行かないか等、ザックリと見て押し引きの足しにします。
以上、ザックリですが、二見りょう的転生判別の肝です。
では、実戦スタート。
次のページへ
【 人生パチスロ一筋 】 メニューへ