[1]二見りょう、沖スロの聖地に降り立つ [2015/4/1(水)] |
パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様、こんにちは。
13度目の登場、日ハムファン歴20数年、大ファンだった田中幸雄の小振り子打法をマネして打撃不調に陥った経験あり、2015年プロ野球開幕しましたよ!
二見りょうです。
さて、今週もハナハナ集中月間ということで、4週目の模様をお送りしていこうかと思いますが、ここで一言だけ叫ばせて下さい。
ついに、悲願成就しました!!
パチンコ・パチスロ共に、その盛り上がり具合は全国でも上位であろう愛知県。
全国屈指の沖スロ人気も継続中の愛知県。
4号機○モノ全盛期には、来る日も来る日もハイビスカスの乱舞を目指してレバーを叩いていましたし、5号機になっても収支の数十パーセントには貢献しているくらいのお付き合いがあるハイビスカスシリーズ。
愛知県でパチスロを始め、沖スロとの関わりを常に持ち続けてきた僕にとって、長年の一つの目標が「本場の沖縄で沖スロを打つ」ということでした。
そしてこの度、遂に念願叶って沖縄にて沖スロを実戦することとなったワケです。
ちなみに、沖縄に向かうにあたっての主な目的は観光。
そうです、先週に少し書かせて貰いましたが、結婚式からの新婚旅行って流れです(汗)
ちなみのちなみにですが、この旅行が決定したのは結婚式後のこと。
沖縄行きは嫁さんたっての希望で、まさかハナハナ集中月間を思い立った月に、この様な流れになるとはと、個人的には驚きでした。
ということで、今週は沖スロ実戦番外編「二見家新婚旅行物語in沖縄」を含めまして振り返っていきたいと思います。
■ 3月22日(日) ■
沖縄旅行出発前日。
この日は朝から私用があり、終了後にホール回り稼働。
ハイエナ稼働を数台こなしましたが、マイナスにて終了。
■ 3月23日(月) ■
沖縄旅行初日。
午前中の便でセントレア空港から那覇空港へ。
旅行3日目に一日沖スロ実戦の時間を頂いたので、初日は観光から。
とりあえず、宿泊先の名護市へ向かいつつ観光していこうと向かった先は…。
「ハイビスカス農園」。
これ、僕が一番に希望していた観光地です(笑)
ハナハナのハイビスカス!!
他にもこんな色のハイビスカスや。
こんな感じのハイビスカスまで。
色んな種類のハイビスカスが満載で、すんばらしく幸せな気分になれましたし、すんごい量のハイビスカス乱舞に感動しました!
実の所、この日までハイビスカスが赤一色しか無いと思っていたことはナイショということで(笑)
その後、名所を数ヵ所巡って宿泊地へ。
翌日も観光のみ…の予定でしたが!!!
旅行2日目へ続く。
■ 3月24日(火) ■
沖縄旅行2日目。
この日も朝から観光。
ジンベエさん見たり。
お城の跡を見たり。
綺麗な沖縄の海に感動したりして、迎えた日没。
これ以上は観光施設も営業していないということで、宿泊地へ帰る残りの時間で、少しホールチェックしないかと恐る恐る嫁さんに聞いてみる。
するとオッケーとのこと!
ナイス嫁!!
実のところ、旅行が決まった直後から、密かにデータサイトを利用して沖縄のホールを数件リサーチしていたのですが、そのホールは全て那覇市。
宿泊地の名護市から開店を目指そうとすると、かなり朝早くに出発しなければいけないということで、さすがに厳しいと判断。
勿論、適当にホール選択して適当に打つということは、いかなる状況でも回避したいところなので、ホールチェックを提案してみたということです。
ということで、サササとサイトで宿泊地近郊のホールをチェック。
すると、数件のホールが密集している地域を発見。
「ホールが密集=お客を取り合う=頑張っているホールがある可能性アリ」は全国共通だと思い、ピックアップしたホールを数件チェックすることに。
次のページへ
【 人生パチスロ一筋 】 メニューへ