[1]グレートキングハナハナ初実戦 [2017/8/9(水)] |
パチスロ立ち回り講座をご覧の皆様、メオトイワ〜!!
さて、いよいよ迫ってきていますね、5.5号機の販売期限。
ブロンディ今川さんの記事によると、9月いっぱいまでとのことで、10月からは5.9号機の販売が始まります。
僕がこの世で一番尊敬しているライターさんがコラムで仰られていたのですが、2018年は5.5号機頼みの一年になるのではとのこと。
これには納得で、僕も如何に5.5号機が活躍するかが今後しばらくの期間、ホール状況の盛り上がりに直結するのではと思いますね。
いきなり出玉面を抑え込まれた台ばかりになると、ついていけるユーザーが極端に少ないかなと。
番長3くらいのスペックの台がメインとなって引っ張っていって、5.9号機の機種がジワジワ伸びてくるといった状況が今後の規制状況的にも理想なんじゃないかなと思います。
その為にも、番長3に匹敵する台があと何機種かは出てきて欲しいところ。
北斗の新しいのはいけるのかな〜!?
前回の修羅は残念だっただけに、次の北斗は是非とも流行って欲しいですね。
得意の北斗が頑張ってくれれば、何かと助かるんですけどね〜。
まあ、まさかの6号機発動即5号機撤去みたいなことになったら、5.5号機が流行るもくそもなくなりますが。
さすがにそれは無いと願いたいところですね。
個人的に5号機初期の様なチマチマした台も好きなので、6号機のゲーム性の予想自体に悲観は無いんですが、今そんな台ばかりになったら確実にユーザー離れしまくりますもんね。
ほんと、どうなることやらパチスロ業界の今後、ですなぁ。
さて、それでは今週の一筋。
初打ちでいきなり高設定濃厚なデータを採れたグレートキングハナハナの実戦模様をお送りしようかなと思います。
7月某日。
この日は朝から特に狙いたくなるようなホールが無かったこと、そしてこの日グレートキングハナハナを実戦することになる15時オープンのホールがあったことから、朝はリセット狙いからスタートすることに。
リセットやゾーンを数台こなし、羽根物で時間を潰してお目当てのホールへ。
このホールはグレートキングハナハナをワンボックス導入だったんですが、二見的にハナハナシリーズを導入する時は、ホールがどういった意思を持って導入しているのかを推測することが重要だと考えています。
当然、打つ価値がある状況としては、その意思が高設定の投入に繋がるようなモノであって貰わなくてはいけません。
まずポイントとして、このホールの普段の営業はどうなのか。
当たり前と言えば当たり前ですが、これが一番重要。
このホールは系列店も含めて、個人的に優良店の部類に入っているので、普段の設定配分は申し分なしなのでオケ。
では次に、過去の入れ替え時はどうだったか。
少し前にスーパーミラクルジャグラーの大量導入があったんですが、知り合いの専業さんから情報を頂いたところ、初日からバッチリ見せ台を作っていて、出玉感も良好だったとのこと。
これが決め手となり、この日このホールで勝負する価値アリと判断しました。
おそらくホールの意思としては、この入れ替えを機にハナハナコーナーの稼働を底上げしたいと考えているはず。
そして、そう考えたとあらば、このホールはしっかり設定を使ってアピールしてくるはずと、強く思えたということです。
先に結果から言いますと、この日のグレートキングハナハナは個人的に十分参戦した価値アリと思えるくらいの状況でしたね。
ただ、その様な状況になれば「なるほど」と納得出来るのですが、ホールによっては一体全体何を考えているんだというホールが多く存在するのも事実。
個人的な見解ですが、多少の違いはあれど、ハナハナは基本的にどれも同じだと思います。
そんな、どれも同じ様な台を大量導入してブッこ抜きからスタートするホールは、ほんと馬鹿だなと。
馬に鹿と書いて馬鹿だなと。
大量導入しても設定を入れるのなら問題ありません。
100歩譲って、キングハナハナやドラゴンハナハナといった古いハナハナと止むを得ず入れ替えてそこまで出せませんでした、というのなら分かります。
でも、そこまで古くないニューキングハナハナと入れ替えて全く出さないホールとかは、ほんと何を考えているのだろうなと。
その入れ替え費用を設定に回せば、簡単に稼働が上がるってことが分からないんですかね〜。
新台一台の費用でどれだけ設定を入れられるか分かっていないんですかね。
勿論、ゲーム性も違うノーマルタイプやAT・ART機なら、新台も重要な集客手段になるので時として重要だと思います。
でも、全く同じような台ですよ?
そういった台に、それと同じだけの費用をかけて、そして挙句の果てにブッこ抜いて前以上に稼働を下げて。
というか、ハナハナでブッこ抜きにかかっても、稼働も無ければたいして抜けませんしね。
ほんと、小学生にでも分かることだと思うんですけどね。
規制規制ばかりじゃなく、こういう様なホールがいつまで経っても存在していることが、業界にとってマイナスなんじゃないかなと思いますね。
おっと、気が付いたらやたらとヒートアップしていましたな。
実際にそういったホールを数件目撃して残念な気持ちになっていたこともあり、爆発してしまいました、失敬。
と、様々な意思の下、新台入替は行われているんだなということが伝わればということで!
それでは、気を取り直して実戦の方へ行ってみましょう。
次のページへ
【 人生パチスロ一筋 】 メニューへ