ディスクアップが空いてない。
ジャグもドン2も空いてない。
じゃあたまには・・・
・・・という、消去法的な形で座ったまどマギ2。
でもこの台、妙に惹かれます。
過去3日間、欠かさずマイナス3000枚を吸収するという離れ業をやってのけている鬼畜な台なのです。
設定0というものが秘密裏に搭載されたのではないかというペースでコインを飲み込んでいます。
そして本日も、元気に2000枚ほど飲み込んでいます。
「そろそろじゃないか?」
僕はそう思いました。
レッキとしたオカルターに成長(?)した僕にとって、こういう台は大好物なのです。
人間もパチスロ台も、そういつまでも食べ続けられません。
ドカ食いを続ければ、台だってお腹を壊すんです。
このまどマギ2はそろそろお腹を壊す頃合いだ。
こんなに短期間にコインをバクバクと貪り食ったのだから、そろそろ限界のはずだ。
・・・というオカルターの鑑的発想にて、このまどマギ2を打ち始めました。
まずは投資300枚でボーナスをゲットし、あっさりと7揃い成立。 ART確定。
実に順調な滑り出し。
早くもお腹を壊しかけているのかもしれません。
コインがダダ漏れし始めるのも時間の問題。
さぁ漏らすがいい。
・・・なんてことを期待も込めて願っていたところ、ART駆け抜け。
まだ必死で堪えているようです。
電車に乗ってる時とかに、人間でもありますよね。
「どうしよう、次の駅で降りようか・・・でもあと三駅で目的の駅だし・・・それぐらいなら我慢できるんじゃないか・・・?」
このまどマギ2も、そんな状態なんだと思います。
無理すんなって。漏らしちゃえって。楽になるぞ。
するとその数十ゲーム後、魔女の結界に突入して無事成功。
やっぱりもう楽になりたいようです。
人間も台も、強烈な便意には逆らえないのです。
結果は予想通りでした。
ええ、もうさすがに我慢できなかったようです。
いつもは20Gくらい乗っけてしれっと終わるマギカクエストが、全然終わろうとしません。
「まだまだ出させて!」と台が語りかけてくるかのように、終わる気配がありません。
使い魔マスでは決まってベル。
上乗せもすこぶる順調。
さらには、、、
サクっと、ほむら×2。
そうかそうか。
よっぽど出してしまいたいんだな。
そうこなくっちゃ!
こうなったら止まらないのがまどマギ2。
この後にどんな展開が待ち受けているのか楽しみにしていると、ほむらを一つも消化しないまま・・・・・・
裏返った。。。
素晴らしい。
やる気になった魔法少女たちのポテンシャルは本当に凄い。
もう、完全にお腹(ホッパー)を下しています。
こうなればこちらのもの。
さて、どこまで伸ばせるか。
ここからは、動画から切り出した画像をバシバシ載せていこうかと。
斜めってる画像が多いですが、そこはスルーしていただけるとありがたいです・・・
裏返り終わってわりとすぐ、ほむらが頑張ってくれました。
ほむらを一つ残している状態で、勝負のまどか。
震えます。
この日はやたらとベルに愛されていました。
あっさり成功し、3ケタ乗せ。
でも、ここ3日間に飲み込んだ量を考えるとまだまだ!
・・・と、貪欲に上乗せを狙っていると。
これを一発挟みつつ。
なかなかの大量上乗せを達成!
ここまで乗せたのは多分初めてです。
しかしそこから400Gほどは、ショボ乗せを数回する程度で大きな動きはなし。
ところが、残り300Gちょいになったところで、、、
ワルプルった!
いいのか悪いのか・・・
調べても、はっきりとした平均が出てこないのでよくわからず。
一つ言えるのは、さっきのマギクエの乗せが大きすぎて、ショボくしか感じられないということ・・・
「まあ、またワルプル引けばいっかぁ」と呑気に再開すると、、、
冗談だったのに、それから300Gくらい回したところでホントに煽られ出した。
しかも、弱チャンス目から。
もしや、と思っていると。
入っちゃったよ・・・
正確な突入率は判明してないけど、初代に比べてかなり入りにくいということは確かなはず。
引ける時って、不思議なくらい引きまくりますよね。。。
パチスロって謎だ。
このワルプル中に、「そいつの言葉に、耳を貸しちゃダメー!」が炸裂しました。
単独ボーナス!
ほむらエピソード2。
恩恵は、ART1個とワルプルの保証をストック。
もちろん嬉しいんですが、肝心のワルプルでの上乗せゲーム数が・・・
さっきよりも下がるという。。。
まあでも、2回もワルプル入ってくれたんですから、文句なんて何もないんですけどね。
ありがたや。
最終的には。
6号機では味わえない一撃!
まどマギ2での一撃3500枚オーバーは、なかなかの快挙じゃないでしょうか。
当サイトのまどマギ2の一撃ランキングを見ちゃうと虚しくなりますが・・・
この人たちのヒキ、どうかしてるって・・・
ちなみに、この一撃の様子は動画の方もアップしましたので、よろしければ是非。
2021年4月の一覧へ戻る
枠上一覧へ戻る