この部分を書いてるの、7/7の18時なんですよ。
ええそうです、年に一回しかない「7のゾロ目の日」で、まだなんとか打ちに行ける時間なんですよね。
「どうしようかな・・・・・・」
「今更行っても遅いのかな・・・・・・」
「でも、残り物にはなんとやら、だしな・・・・・・」
こんな感じで、書きながら悩みまくってます。
7/7に打たないのって、それだけで負けた気になりません??
********
この部分を書いてるの、今日(7/8)の午前8時なんですよ。
・・・ええ、うだうだ迷ってる間に翌日になっちゃいました・・・
こうなったら、
うっかり設定下げ忘れた台でも探しに行こうかな。
********
この部分を書いてるの、今日(7/8)の15時なんですよ。
ええ、行ってきました近所のホール!
でも、
このへんのホールの設定担当者は皆しっかり者だったようです。
うっかりであれっ!
********
そんなこんなで、いつもの返答記事へ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【メッセージ】
クランキーさんの家は賃貸とのことですが、40歳を超えて賃貸とか不安じゃないですか?
僕は今35で妻と子供一人がいるのですがそろそろ家を買わなきゃと焦ってます。
いつくらいに家を買う予定ですか?
あんまり歳を取ってから家を買うのって怖くないですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
家を買う前提っ・・・
確かに、買うのが一般的ですもんね。。。
「購入 VS 賃貸」の論争って、いまだに激しく繰り広げられていますが、相変わらず結論は出ていない模様。
それもそのはず、価値観や時代によって正解が違ってくるものですからね。
ただ、購入と賃貸、どちらを選んでもトータルの費用はそんなに変わらない、という意見もよく耳にしますので、好きな方を選べばいいのかなと。
どちらにも、メリット・デメリットがありますし。
ちなみに今のところ僕は、一生賃貸で行こうと思っています。
隣人リスク・環境リスク・災害リスクなどを考慮すると、個人的には賃貸に一票かな、と。
あとは、「田舎に移住したい」・「今はマンションだけど、一軒家にしたい」といった考えの変化にも、賃貸の方が対応しやすいですし。
もちろん、賃貸にもリスクはいっぱいありますけどね・・・
今はいいですけど、高齢になると貸してもらえなくなるとか。
どれだけ払い続けても資産にならないとか。
借り物なので、汚したり傷つけたりしないように気を遣うとか。
購入と賃貸、一長一短の代表格ですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【メッセージ】
(ペットロスの恐怖)分かります!!
分かり過ぎて…辛い…
ハムスターが亡くなった時は…号泣しながら庭に埋葬しましたよ(T_T)
でも楽しかった思い出は一生忘れませんよ!!
子供たちにも命の大切さを学べる機会になると思います!!
一緒に過ごす時間を大切に過ごして下さい!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
イギリスのことわざで、
=======
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時は、子供の良き子守り相手となり。
子供が幼い時は、子供の良き遊び相手となり。
子供が少年期の時は、子供の良き理解者となり。
そして子供が青年になった時、犬は自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
=======
というものがあるくらい、犬は本当に僕ら人間に色々なことを教えてくれます。
子供だけでなく、大人にも。
もちろん犬だけではなく、ペット全般だと思いますが。
特に最後の一文は・・・
想像するだけでもう泣きそうです・・・
我が家の愛犬も、悔いを残さないように全力で愛情を注いでいければと思います!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【メッセージ】
5万負けてすげー落ち込んでます。
どうしたらいいですか…
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今すぐYouTubeで10万負けの動画を探すべし!
2020年7月の一覧へ戻る
枠上一覧へ戻る