どうも!
ウーバーよりも圧倒的に出前館派、クランキーです。
雨が降ると途端に配達員がいなくなる出前サービスって・・・
先日、3年ぶりくらいに会う中学時代の同級生と飲んできたんですよ。
仕事や家庭の悩みの話などで盛り上がった後、終盤に友人から飛び出した言葉は・・・
【6号機マジでつまんない】
これでした。
この友人、5年くらい前までは、家庭がありつつも仕事終わりには毎日のように打つほどだったようです。
しかし、5年くらい前から打つ頻度が徐々に減り、今では週に1回打つかどうか、という状況の模様。
まあ、ありがちですよね。
5号機の名機たちが姿を消す中で、同じくスロッターたちも姿を消していっているという・・・
さらに、今月消える凱旋の影響は大きそう。
僕はGOD系をほとんど打たないのですが、やはり好きな人は多いと思いますので。
そして、いむちゃんねる御用達機種ですよね。
あの動画を見ていると、ついついGODを打ちたくなってきてしまいます。。。
それにしても、6号機ってそんなにつまらないんですね・・・
ネット上でもよくそういう意見を目にしましたし、今回さらに友人からも、
「当たればいいけど、当たるまでの通常時が絶望的」
という切実な声を聞いて、なんだか微妙な気持ちになりました。
そういえばヒグラシも、「6号機やばいっす」って鳴いてたなぁ。
夏は終わったのに、鳴いてたなぁ。
僕は、そんなに6号機を打ってないのでわからないんです。
打つのは「ディスク」・「ハナビ」・「ジャグ」・「その他ノーマル」が9割。
まれに、「まどマギ2」・「番長3」を打つくらい。
6号機を打つことは、ごくたまにしかありません。
これはよくない。
やっぱり、ちゃんと試してみないと。
そんな思考から手を出してみたのが、、、
先日動画にもした、こいつです。
そう、はーですです。
・・・こう書くと、
「」
↑このカッコの大事さが凄くよくわかりますよね。
はーですです
何も間違ったことは書いていないのですが、なんて間抜けな字面・・・
だって、正式名称が「アナターのオット!?はーです」である以上、略すとすれば「はーです」しかないんですよ。
「アナはー」とか略してる人、聞いたことないじゃないですか?
じゃあどうします?
「アナオト」?
「オッはー」?
「オッです」?
「アナです」?
いや、無理です。
やっぱり「はーです」しかないんですよね。
となると、「」は必須なんですよね。
・・・いつもの枠上らしく、どうでもいいことでダラダラと語らせていただいたところで、「はーです」初打ちの動画を貼り付けておきますね。
サムネからお分かりの通り、
期待度92.4%の「日曜大工だ!ゆるはーです!」を川の流れのようにサラリとはずしてます。
実は、打ってる時は期待度なんて知らなかったんですよね。
なので淡々と打っていられたのですが、
動画を編集している時にしばらく手が止まりました。。。
なんて恐ろしいことしてるんだ、と・・・
まあでも、初打ちでしっかり勝てたので印象は良かったんですよ。
冒頭の友人には悪いですけど、「6号機も面白いじゃん♪」なんて考えてたんですよ。
・・・勝ったからですけどね。
そして、ほどなく2回目のはーです稼働をしてみたところ、これまたサクっと10kほどプラスになりました。
さきほどの「Next? Dechau」の画像はその時のものです。
もちろんこの時も、「6号機も面白いじゃん♪」ってなりました!
・・・勝ったからですけどね。
で、それ以降まだ「はーです」を打ててません。
なので僕の中での「はーです」は、「面白い機種」のままで止まってます。
負けた時に、僕がどのようにして手のひら返すか、、、
乞うご期待。
まあでも、、「6号機の通常時がつまらない」というのは、高純増タイプのことを指しているんでしょうから、「はーです」は当てはまらないかもしれません。
サラ番2も、通常時をそこまで地獄とは思いませんでしたし。
リゼロとか青鬼とかはキツそうですね・・・
打ったことないですけど。
なので、希望を見いだせるとしたら、低純増6号機!
これしかありません。
だって、今度登場する乙女3のスペックとか見ました・・・?
高純増なんですけど、天井999Gで、設定1の初当たり約1/760とかですよ・・・?
ほぼ天井でしか当たらせないという実に思い切った仕様。。。
これはさすがに打てないっす・・・
なんにせよ、はやく6号機にもヒット機種が出てきて欲しいですよね。
■ P.S ■
Q&Aが止まっていて申し訳ございません!
「好きなスロ音楽トップ10は?」みたいな、超じっくり答えたい質問や、どこまで真剣に答えるべきか悩む時事系の質問も結構あったりで、ちょこちょこ書き進めている状態です。。。
遅くて済みませんっ・・・
でも、ご質問やご意見など、今も絶賛受付中ですので、お気軽に下記フォームからお送りくださいっ!
2020年11月の一覧へ戻る
枠上一覧へ戻る