いやぁ、今年も来ちゃいましたね、大晦日が!
月並み過ぎて言うのも恥ずかしいですが、本当に一年が早い・・・
それにしても今年は、色々な名機たちが去っていきましたね。
初代まどマギ、化物語、ハーデス、絆など・・・
こういう別れは本当に寂しいもの。
最近打つ頻度が減った僕でも、今まで当たり前のように君臨していた機種たちがごっそりいなくなってしまうのは、やはり寂しいです。
特に絆は、一時そこそこハマったのでなおさら。
あまり爆裂機は打たない僕ですが、やはり絆のゲーム性は秀逸ですからね。
ノーマルを打ち終わった後に、最後にひと刺激欲しいような時によくお世話になりました。
・・・金銭面では逆にだいぶお世話しましたけどね。
なんとなくのチョロ打ちでひょいひょい勝たせてくれるほど甘くはないわけで・・・
ということで、絆については昨日
追悼動画の方もあげてみました!
過去にご投稿いただいた画像の中から、プレミア画像などを選りすぐってご紹介しています。
ああいった演出達が、もうホールで見れないとは・・・
あ、でも関西の方ではもうちょっと打てるみたいですね!
羨ましい。。。
さてさて、来年はスロ的にどんな年になるのか?
まず一つ濃厚なのが、
「3連勝すればATゲット系の機種は、解析が出にくくなる」
ということでしょう。
あの手の機種は、判別要素が分かってしまうと設定が丸分かりになってしまい、すぐに客が飛んでしまう傾向があります。
もうすでにこういう系の機種の解析が出づらくなっていますが、その流れがさらに加速しそう。
解析が出るのは、もうすでに客が飛んでるような状況になった時かなと。
まあ、打ち慣れてる人からすれば、過去の同系統の機種の特徴から大体推測できてしまうでしょうけど。
あとは、6号機ジャグラーが春くらいに登場しますね!
ただ、規制の関係上BIG1回で200枚程度の純増しか無理なので、規制とかにあまり興味のないおじいちゃん・おばあちゃんとかがいきなり打ったらびっくりしそう・・・
というかクレームに発展しそう・・・
おじいちゃん 「やい店員! このジャグラー壊れとるぞ! ジャグラーなのに200枚しか出んぞバカモノ!」
店員 「いや、規制の関係で、こういう仕様の台じゃないと無理なんですよ・・・」
おじいちゃん 「きせい? しよう? なんじゃそれは! 適当なこと言って逃げようとするなバカモノ!」
店員 「いや、本当なんですって・・・ 規制ができたので、スペック的にこの出玉が限界なんです・・・」
おじいちゃん 「すぺっく? まぁたよくわからんことを言って逃げようとしおってこのバカモノ!」
店員 「・・・・・・」
・・・ってな光景が全国のホールで蔓延・・・は考えすぎですかね。。。
さてさて、この枠上を書いている今現在は、昼の12時くらい。
これから実家に集まり、恒例の宴会です。
甥っ子・姪っ子たちと会えるのが楽しみ!
甥っ子・姪っ子・・・
こんなほのぼのとしたワードをしれっと書けるようになるなんて、365日欠かさずパチスロ打ってた2005年頃の僕からしたらホント信じられませんよ。
「ちなみに2005年頃ってどんなこと書いてたっけ?」と思ってさっき読み返したんですけど、ちょっと顔が赤くなりました。
頭に『記事削除』の文字が浮かんだくらい。。。
14年前の自分の日記を読み返すって、なかなかの地獄だと知りました。
いろいろ恥ずい。
そんな恥ずかしさを飲みこむためにも、実家での宴会で浴びるように酒を飲んで来ようと思います!!
ということで皆様、今年も本当にありがとうございました!!
良いお年をっ♪
2020年も当サイトを何卒よろしくお願い致します!!
2019年12月の一覧へ戻る
枠上一覧へ戻る