現在のパチスロ界のおける二大巨頭、「クランキーコレクション」と「ハナビ」。(※注1)
全スロッターに、「6を打てるならクラコレかハナビの二択でしょ!」と言わしめるほどの名機たちです。(※注2)
挙句の果てには、「ホールの全機種全台がクラコレとハナビだけになればいいのに!」という声まで続々と出現する始末。(※注3)
まったく、困ったちゃんばっかりですよ、今のスロッターってのはっ!
みんなしてクラコレとハナビしか愛せなくなっているなんて♪(※注4)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※注1〜4※
もれなくすべて、度が過ぎた個人的すぎる見解&願望。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
さてそんなわけで、居ても立ってもいられず、クラコレとハナビが設置されているホールへなだれ込んだんです。
ええ、もちろん一人ですけど、気分的にはなだれ込んでいたんです。
まずはハナビから。
空き台の中から適当に1台選んで着席。
どれに座ってもどうせ設定1ですし♪
・・・なのに座る気にさせるハナビの偉大さに親指グッ。
とはいえ、低設定とわかって突っ込み続けるのは虚しいので、「5k使って何も引けなかったら一旦立ち止まろう」と決意。
それにしてもこのハナビ・・・
クラコレとともに冒頭からえらく褒めてしまいましたが、個人的には不満もちょこちょこありまして。
以下、真面目に語ってみます。
まずは「遅れ」。
なぜ、初代よりも聞き取りづらくしたのか。
「遅れ」というのは、元々はバグから生まれた偶発的なものということもあり、再現が難しかったのかもしれません。
でも、そこは技術力に定評のあるユニバグループさん。
もう少しなんとかならなかったのかなぁ、と。
静かなホールならばいいですが、そこそこ混んでいるホールやうるさいホールでは、大きな遅れ以外は聞き逃しがちになってしまいます。
かといって、初代よりも聞き取りやすくなってしまうと、それはもう誰でもわかってしまう、それこそクランキーチャレンジの地味版といった感じになってしまうのでよくないかもしれません。
難しいところですよね。。。
ただ、もう少しわかりやすくして欲しかったです。
ちゃんと聞いていれば気付けるレベルですが、ちょっとよそ見したり気を抜いたりしていると微妙な時も結構あります。
初代の場合、よそ見してようがボケっとしてようが気付けるレベルでしたから。
できれば、もう少し初代に忠実な程度の遅れが欲しかったと感じています。
次に「RT」。
これについては賛否両論ありますが、客観的に見ていると、「RTがあってもいいじゃん!」派が7割、「付けなきゃよかったのに!」派が3割、という印象。
あり派の方たちの、、、
「リプレイハズシが楽しめる」
「数十ゲームとはいえRTはあった方がいい」
「入った時に音が消える瞬間がたまらない」
・・・というご意見は非常によくわかります。
確かに、そういう側面もあるなぁ、と。
しかしそれを考慮しても、やっぱりRTは無い方が良かったんじゃないかなぁ、というのが個人的な意見。
RTに振り分ける割があるのなら、そのすべてをボーナスに割いて欲しかったです。
そして、1回でも多くの「入った感」を味わいたかったです。
ノーマルタイプは、リーチ目が出る瞬間が命なんですよ。
1回でも多くの「お!?入った!!」を味わいたいんですよ。
それこそが、ノーマルタイプの醍醐味なのですから。
最後に、「設定4段階」。
これが一番納得できないところ。
なぜ4段階にする必要があったのか?
普通に6段階でいいのでは?
濃厚なのは、「検定を通しやすくしたかったから」といったところでしょうか。
諸々の試験の量が減る分、6段階設定よりは通りやすくなるでしょうから。
しかし、ユーザーとしては設定6段階制の方がいいに決まっています。
昔から慣れ親しんだ段階であり、その中で「やっぱり1かな?」「3はあるかも!?」「もしかして6!?」と想像するのが楽しいんです。
それなのに、中間設定である「3」と「4」を排除というのは、どうしても納得できません。
全体的にあれだけ完成度が高い中、設定4段階制についてはすごく残念だったなぁ、と。。。
・・・以上、「クランキー、珍しく真面目に語る」の巻でした!
そんな不平不満を思い描いていたからか、気付けば何も引けずに7kロスト。
5kで一旦立ち止まるつもりが、面白すぎて2k分はみ出しました。
ということで、近くにあったハナビの空き台に移動。
推定1から推定1への移動という、発展性のない哀しい台移動です。。。
しかし、ここでも為すすべなく5kロスト。
ここまでで12kのマイナス。
大したマイナスではないとはいえ、ハナビのリーチ目を一回見るためだけの出費と考えるとちょっぴりハートブレイク。
「今日はノーマルで引ける気がしない日・・・ってことは?」と移動したのは、パッと目に付いた主役は銭形2。
すると、1kで弱ベルからヒーローチャレンジ。
そして、あっさり成功。。。
からの、3G連を2連チャンでツモ!
3G連自体ほとんどツモれない僕なのに、ここへきての2連続ツモ。
「今日はAT機に好かれている日だ!」と一瞬盛り上がります。
しかし、AT中が恐ろしくしょっぱい内容で、3回合わせて上乗せが20枚、もちろん全部150枚スタートという有様。
高確だけ回して当然捨てです。。
こうして得た虎の子の400枚ちょいのコイン。
こいつを活用して、わらしべ長者のようにのし上がってやろうと決意。
どうしてもノーマルでボーナスが引きたかったので、とりあえずニューパルDXへ移動。
が、100Gほど回して何も起こらず、かつ急激に飽きたので終了。
返す刀でクラコレへ移動。
しかし、何も起こらずに結局全ノマレ・・・
ここで僕は思います。
「今日は、負けてもいいからノーマルのリーチ目をいっぱい楽しみたかった日。 それなのに、未だに一度もリーチ目を見れてない。 ・・・銭形では当たったけど、ああいうのは別に求めてなかった。 ・・・ならば、引けるまで全ツッパでしょ!」
この執念が実り、追加2kでついにリーチ目降臨っ!!
しかも、「左上段コンドル+右リール枠下青7による中段スイカ」という贅沢なBIG確定目っ!!
が、結局何事もなくノマれて終了。
あえなく退転と相成りました。。。
でも、、、
15kヤラれている事実を一瞬で忘れさせてくれるほどのリーチ目の存在。
これがスロットだなぁ、と改めて感じました。
こういう機種が増えてくれることを、切に願います。
無理だろうけど、「レッツ」の復刻版とか出ないかなぁ・・・・・・
2015年5月の枠上クランキー日記一覧へ